2月16日

探し物をして古いタンスの引き出しを探したら。。。



こんなのを見つけました^-^;

今は無き創立時の「FORLIFE」レコードの。。。



「CRISTMAS」を駅前にあったエビヤレコード店で買ったときに貰ったもの^-^;

拓郎、陽水、泉谷、小室氏4人の共作です。懐かし〜い^-^





江戸32さんのブログを読んだら、和算のことが取り上げられていまた^^

海坊主も以前読んだ本を思い出して探してみたら載ってました。

江戸時代は人口だけでなく科学も水準が高かったそうです。

世界で有名なのはローマの水道ですが、江戸では無名の農民、玉川兄弟が

高等数学やサイフォンの原理を駆使して玉川上水を完成したそうです。

もともと一部は土地の体積を求めるために発達したようで水田の多い日本で

田んぼを作るには水平面が絶対なのに斜面が多いので斜面を削って水平にするために

発達したそうです^-^

昔の人は立体幾何などの高等数学を農作業の必要性から勉強して

知識豊富だったんですね^-^;  

2011年02月16日 Posted by 海坊主 at 22:22Comments(3)