12月24日
う〜、さぶい。。。
外は雪が降ってきてホワイトクリスマスにピッタリの景色になってきました。
寒さと言えば。。。

「焼きいも〜」^o^ ほくほくで美味し〜い^.^
夕方になると近所を「い〜しや〜きいも〜」。うんうん、この言い回し^^
その後、「や〜きもろこ〜し」。。。焼きとうもろこしも売ってるんだぁ^-^
ずっと読み続けている漫画を見ていたら、今週号の「BARレモンハート」に

福島県にも縁のベンチャーウィスキー社「イチローズ•モルト」が
取り上げられてました^-^
このウィスキー、Nさんに教えていただいたBARで初体験^0^
最初はメジャーリーガーのイチローにあやかったウィスキーかと思ったら
全然関係なく、本当の意味をマスターから教えてもらいました。
イチローズモルトーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イチローズモルトとは?(オフィシャルページから抜粋)
肥土伊知郎(あくと・いちろう)氏の自らの名前を冠したこのウイスキーは
肥土氏が以前経営していた羽生の東亜酒造の倒産後、廃棄される予定だった
ウイスキーを自ら買取り、福島・笹の川酒造に預かってもらいながら、
在少しずつ製品化をしているウイスキーである。
肥土伊知郎が以前経営していた東亜酒造が2004年に関西の酒造メーカーに
売却され、傘下に入りました。売却先はウイスキーに関心がなかったため、
再建の途中で、一時は廃棄される運命だった熟成中の約4000樽のウイスキーの
原酒ですが、「我が子を捨てるような事は出来ない」として、肥土伊知郎氏が
一人で独立して、販売を続ける事を決断しました。
酒造免許もなく、原酒は製造免許を持つ福島県郡山市の「笹の川酒造」にお願いして、
一時引きとってもらう。ようやく資金を集めて2004年9月に
ベンチャーウイスキー社を立ち上げました。
ボトリングされた懇親のウイスキーは、イチローズモルトとして、日本をはじめ、
世界でも話題となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリスマスだし、そんな漫画を読んだこともあって今夜は。。。

大手抜き!近所のスーパーの名物、ジャンボチキンカツを
ウィスキーで^-^ んん〜、旨いけどロックで飲んでたら寒くなってきたぁ〜
明日は一面銀世界なんだろうなぁ^^;
さぁ温かくして寝よ~っと^_^
外は雪が降ってきてホワイトクリスマスにピッタリの景色になってきました。
寒さと言えば。。。

「焼きいも〜」^o^ ほくほくで美味し〜い^.^
夕方になると近所を「い〜しや〜きいも〜」。うんうん、この言い回し^^
その後、「や〜きもろこ〜し」。。。焼きとうもろこしも売ってるんだぁ^-^
ずっと読み続けている漫画を見ていたら、今週号の「BARレモンハート」に

福島県にも縁のベンチャーウィスキー社「イチローズ•モルト」が
取り上げられてました^-^
このウィスキー、Nさんに教えていただいたBARで初体験^0^
最初はメジャーリーガーのイチローにあやかったウィスキーかと思ったら
全然関係なく、本当の意味をマスターから教えてもらいました。
イチローズモルトーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イチローズモルトとは?(オフィシャルページから抜粋)
肥土伊知郎(あくと・いちろう)氏の自らの名前を冠したこのウイスキーは
肥土氏が以前経営していた羽生の東亜酒造の倒産後、廃棄される予定だった
ウイスキーを自ら買取り、福島・笹の川酒造に預かってもらいながら、
在少しずつ製品化をしているウイスキーである。
肥土伊知郎が以前経営していた東亜酒造が2004年に関西の酒造メーカーに
売却され、傘下に入りました。売却先はウイスキーに関心がなかったため、
再建の途中で、一時は廃棄される運命だった熟成中の約4000樽のウイスキーの
原酒ですが、「我が子を捨てるような事は出来ない」として、肥土伊知郎氏が
一人で独立して、販売を続ける事を決断しました。
酒造免許もなく、原酒は製造免許を持つ福島県郡山市の「笹の川酒造」にお願いして、
一時引きとってもらう。ようやく資金を集めて2004年9月に
ベンチャーウイスキー社を立ち上げました。
ボトリングされた懇親のウイスキーは、イチローズモルトとして、日本をはじめ、
世界でも話題となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリスマスだし、そんな漫画を読んだこともあって今夜は。。。

大手抜き!近所のスーパーの名物、ジャンボチキンカツを
ウィスキーで^-^ んん〜、旨いけどロックで飲んでたら寒くなってきたぁ〜
明日は一面銀世界なんだろうなぁ^^;
さぁ温かくして寝よ~っと^_^