3月最終日

あれから、もう少しで3週間になろうとしています。。。

いろんな不便から回復しようとしています^-^;

ガソリン、灯油も少しは入手が可能になってきました^-^

そんな街中を走っているとスタンドの行列は見なくなりましたが




ガソリンが157円、灯油は1750円。。。

先日のニュースでは、国内でガソリン価格が高いのは1位が宮城、2位が福島

だそうです(ーー;)

なかなか身動きが取れない毎日ですがお金だけは、どんどん出て行きます(ーー;)



夜のニュースでフランスから原発内での作業用ロボットが提供されたとか。。。

日本でも以前から開発費6億円を投入したロボットがあったんだそうですが

メンテナンス不足で稼働させるための部品調達に時間がかかっているそうです(ーー;)



日本はロボット先進国だったんじゃないの???

それとも、そういう組織と職場を作って予算をつければ、それで終わり。。。?



振り返って不満ばかり漏らしても気が滅入るばかりなので晩酌です^-^;

夕方、いつもの柴宮スーパーで見つけてきました^-^



ハマチ200円、ビンチョウマグロ130円がそれぞれ30円引き^-^

タイムサービスで、その上サクで買うと安いです^-^

ししとう68円は、ごま油塩炒め^-^

んん〜、美味し〜い^。^


今の時期、いろんな不満や不安でいっぱいになります。。。

いろんな対応が望まれます。普段通りにやっても遅く感じます。

きっと普段以上にやっても素早い対応だなどと思えないでしょうが

被害にあった方達のためにも頑張ってほしいものです。。。


お酒のおかげで、とりあえず今夜も眠れそうです^_^;

今年は、花見で一杯できそうもないなぁ。。。(ーー;)  

2011年03月31日 Posted by 海坊主 at 22:57Comments(2)

普通に近づく

まだまだ、いろいろ不便はありますが被災されて避難されている方達に比べれば

ずっと便利で過ごせていることに感謝ですm(_ _)m


そんな郡山も、足りなく不自由していたガソリンですが状況が好転して様子^-^



だんだん、スタンドも通常営業に戻ってくれそう^-^

ガソリンが無いと、車社会に慣れすぎた海坊主には行動が制限されてしまいます^-^;





Non-bayさんも記事にしていましたアメリカ軍の救援活動。。。

「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」

海坊主の勝手なイメージですがアメリカって割と大雑把でパワーが優先して

怖い人が多いのかな?って感じでしたが、一方災難にあった動物などでも結束して

助けたりする好感のもてる国でした^-^;

今回の地震災害への救援活動にも参加してくれ、その気持ちもありがたく嬉しいですm(_ _)m

この「オペレーション・トモダチ」の任務に就いた隊員の言葉で。。。

任務は誇り。「この任務に当たり、日本人の助けになれることを誇りに思う」

と嬉しいことを言ってくれています^-^

そして制服の腕には、メッセージが。。。


 ネットのニュースより。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000502-san-soci

「友」の刺繍とメッセージです^-^

この地震から復旧、復興してお返ししたいですね^-^

今晩も明かりと、温かい食べ物と、休める場所を、ありがとうm(_ _)m

ごくごく普通の事が本当は、ありがたい事で幸せな事だと気づきました。。。。  

2011年03月27日 Posted by 海坊主 at 18:52Comments(2)

トライアルやってる^-^



大槻町、自衛隊近くのディスカウントストア「トライアル」が

営業しています。



ペットボトルの水、牛乳などが通常の料金でたっぷりの品揃えに見えます。



ただし、商品によっては個数制限があります。



タバコも1人、2個までだそうです。。。(ーー;)



夕方、5時頃でも駐車場は、出て行く車のスペースに停める車2〜3台が

待っている状況です^^;


とにかく、あの価格で今の状況でも提供してくれるのは嬉しいです^-^

当面は10時開店になるけど毎日営業していく方針だそうです^-^;  

2011年03月26日 Posted by 海坊主 at 16:56Comments(0)

高いガソリン。。。

今日のニュースで。。。

ガソリン151・2円に上昇 2年5カ月ぶり150円台


 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000573-san-bus_all
 ↑ 記事はこちらです。

と、いう記事を見ました。

救援のためにも、復興のためにも、物資のためにも必要な燃料です。

このガソリン、価格の中には原油価格と同じくらいの税金(53.8円)が

含まれています(ーー;)

これだけガソリンや灯油が手に入りにくく困っているとき、暫定的に期限付きででも

見直しても良いのでは、ないでしょうか。。。

ガソリン、少ない!高〜い!(ーー;)

ちなみに約10年前は1リットル90円くらいでした^^;




珍しく朝食です^-^;



昨日の夜、安くなっていたおにぎりと先日、差し入れでいただいた玉子焼きが

美味しかったのでマネっこしてみましたf^-^;

先日の玉子焼きの方が、美味しかった^。^


ライフラインが復旧してきて食料や日用品も少しずつですが手に入りやすくなって

きています。

原発問題は別にして地震前の日常に一歩一歩近づきつつあるような錯覚を

おこして居ましたが、昼間コンビニの駐車場でみつけたポストに。。。



こういう貼り紙を、みると考えないようにしていた地震の傷跡を思い起こさせてくれます。。。


そんな夜は、先日購入しておいたミニギョーザ^。^



お恥ずかしい話ですが、台所の被災状況がヒドかったので、やっと昨日から火を

使える状況になりました^^;

それまではレンジとお湯とスーパーの総菜が大活躍ですf^-^;


そうそう、灯油も昨日やっと10リットルですが手に入りました^-^

それまでは。。。



ハロゲンヒーターで煖をとっていました^^;

ファンヒーターは、温か〜い(^o^)  

2011年03月24日 Posted by 海坊主 at 23:38Comments(5)

些細ですが。。。m(_ _)m

小さい情報^-^;

12時頃の情報。。。

ガソリン、大槻ベニマル近くのコスモススタンド。

営業していました。

希望ヶ丘のコメリ、灯油10リットルの制限ですが売っています。

13時頃頃の情報。。。

自衛隊南側の鎌倉屋、お米、水、牛乳売ってました。



水は、海坊主がいつも目にするアルカリイオン水100円前後ですが

178円で1人2本までの制限での販売でした。

乳児を抱えてらっしゃる方には、イイのかもしれません^-^


コンビニ情報、概ねお弁当、おにぎり等は入荷しはじめているようですね^-^

参考までに。。。m(_ _)m  

2011年03月24日 Posted by 海坊主 at 13:48Comments(2)

放射線、不安^_^;

食品の出荷規制、飲み水の乳幼児への摂取制限がだされました。。。

池上さんの番組を見ていますが、あまり心配は無さそうです^-^

「念のため、念のため。。。」^-^

郡山市のHPを見ると。。。

豊田浄水場区域の方は乳児に対して水道水の摂取を控えてください【3月22日午後11時現在】

http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_suidoutoyota03231230.pdf
 ↑その豊田浄水場給水区域一覧のページです。




ここのところ放射線の話題が、溢れています^^;

そこで面白い記事を。。。

まずはビール。。。^-^



「ビールには放射線による染色体異常を減少させる効果があるそうです」
【記事要約】
アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、
ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を
最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。

記事ページ → http://www.gizmodo.jp/2011/03/beer_jishin.html


次は、ひまわり^-^



「ヒマワリが放射能汚染を20日で95%も除去してくれるそうです」

記事ページ → http://www.gizmodo.jp/2011/03/_jishin_26.html

記事にも書いてありますが、腐海に似ているかも^-^;




今回の情報は、難しい事を難しいまま専門用語や専門退位を乱用して解説するから

余計に、あやふやな理解になり、不安が増してきているような感じ(ーー;)



今日、スーパーに行った時には水は売り切れでした。

そんなに乳幼児が居る家庭が多いのかなぁ。。。

乳幼児以上は、大丈夫だそうです。それに給水もしています。

Twitterにも投稿されていましたが、本当の乳幼児のために、譲りましょうm(_ _)m  

2011年03月23日 Posted by 海坊主 at 22:15Comments(7)

ほうれんそう‥^-^

地震後、テレビでニュースを見ていて一番印象の残っているのが。。。

ACのCM、そして仁科明子さん親子。。。

好きな食べ物でも、毎日食卓に並ぶと飽きてきます。

飽きた後は。。。。。。。^^;



今日は、仕事が早い時間で切り上げになったので職場の窓から見える列に並びました^-^;

窓から見える列とは、スタンドの給油を待つ列です^-^;

給油情報は、いろんな情報が錯綜していて並んでも、整理券が実用だったり

あまりに多くの車が並んで最後尾の方は給油できなかったりと、困っていました。



20分くらい並びましたが、やっと給油できました^-^

燃料メータが半分以上になり、上を向いてると、こんなに安心感があるんですね^-^

3000円分の給油制限でしたが、一安心です^-^;



給油後もあちこちで営業しているスタンドをみました。

やっと物資が届き始めてきたんですね^-^



そんなことで、ガソリンを給油できた後、柴宮のスーパーで食料を調達^-^

そのスーパーで偶然、いつもお世話になっている方の、素敵な奥さまにお会いしました。

ちょっと挨拶をした後、珍しい魚をみつけたのでゲット!^-^

晩酌の食卓の上に並びました^。^

まずは、その奥さまとの会話で話しにでた食材。。。



ほうれん草、美味しいですね^。^ しかも安くてお得です^-^

国が安全だって言うんだから大丈夫でしょ^-^

疑ったり、過剰に反応したら食べる物がなくなります。。。



そして珍しい魚。。。



富山産のエチオピアという魚^-^;???

調べてみたら。。。



この魚、「シマガツオ」って言うんだそうです^-^;

「マナガツオ」ってのは聞いたことがありますし、姿形は「マナガツオ」みたい?

最近、テレビなどでも取り上げらている「深海魚」と呼ばれる仲間のようです。

お味は。。。、びんとろまぐろ。。。かな?味と脂の乗りが似ていて少しさっぱり気味。

やっぱり魚は美味しいし、食べた事の無い物が多いです^-^

年齢を重ねると、肉の脂より魚の脂が嬉しく、充分です^-^  

2011年03月22日 Posted by 海坊主 at 23:19Comments(5)

3月20日

昨日は、奇麗な満月?でした^-^

ニュースの記事を読んだら「スーパームーン」って言うんだそうですね^-^

なんでも、18年ぶりに満月の状態で地球に一番近づいたそうです。。。


「ベルリンのテレビ塔」と月だそうです。

http://gigazine.net/news/20110320_super_moon/
↑この月の写真が数枚載っている記事です^-^



原発への放水が続いています。現場で働く方々、毎日ご苦労様ですm(_ _)m

ロボット先進国と言われる日本。



こういう事故の時、人間では危険な作業をこなすロボットって無いんですかね。。。



今回の原発問題で気になる放射線について、きちんと説明されているサイトを

みつけました。

http://www.u-tokyo-rad.jp/data/toudaivol3.pdf

東大病院で放射線治療を担当するチームの方がTwitter上で説明した物を

まとめたものです。



昨日は、頂き物の美味しい肴で数杯^-^;



おかげで、いろんなことがサッパリとし、ぐっすり眠れました^-^

お裾分けいただき、ありがとうございましたm(_ _)m  

2011年03月20日 Posted by 海坊主 at 23:03Comments(5)

3月18日、ありがとうm(_ _)m

昼に米沢まで納品に行った友人から電話が有りました。

緊急車両指定を受けているのでガソリン、高速が利用できます。

高速道は所々、路側帯が崩れたり段差があったりしますが

普通に走れるとのこと^-^

休憩していたスーパーからの電話だったのですが、

友:「足らない物があったら買って行くよ」、「トイレットペーパーはあるかい?」



一応、在庫は有るんですが、この先どうなるかわからないので。。。

海:「売ってるなら、買ってもらおうかな。いくらだい?」
友:「・・・。」「12ロールで558円、1人2個までって書いてあるよ」
海:「ずいぶん高いね^^;」
友:「普通なら298円か398円だね」
海:「やっぱり、いらないや。ありがとう。」

この状況で心意気をみせて営業してくれている店、この状況で稼ごうとしている店。

先日、Non-bayさんがおっしゃってましたが、

客だって見ている、普段通りに戻ってきたら選ばれる。きっとその通りになりますね。



こんなお店の事は、放っておいて原発の問題も少しずつ落ち着きをみせる

方向に進んでいるようです。

ここまで危険を冒してまで頑張ってくれた。。。




自衛隊の方、ありがとう。
原発で作業している方、ありがとう。
警察の方、ありがとう。
医療関係者の方、ありがとう。
消防の方、ありがとう。
水道の配管の作業員の方、ありがとう。
地震からの復旧のために働いてくれている方、ありがとう。

みなさん、ありがとうm(_ _)m



原発上空を米軍の無人偵察機が飛んだそうです。


 ↑ http://www.gizmodo.jp/2011/03/uav_jishin.html (GIZMODEより)

調査結果として、半径30kmの外には有害物質漏れてなかったそうです。

ちなみに郡山市は。。。



正確ではありませんが、半径60Kmくらいだそうです。

県外で心配されている影響は、ありません。

花粉症や風邪予防でマスクをしていますが、放射能の危機感ではありません^-^

水だって美味しく飲めます^-^

間違った情報や、誤解で差別はしないでくださいm(_ _)m


最後にYoutubeから、原発の問題を解りやすく説明した動画です^-^



八谷和彦さんによる、福島の原発の状況をわかりやすい解説で動画になってます。

例えが、うんちなのでちょっと抵抗があるかもしれませんがお子さまにも

わかりやすいと思います^-^;  

2011年03月18日 Posted by 海坊主 at 16:24Comments(0)

地震から‥‥3月17日

う〜、ガソリンがヤバイ状況です(ーー;)

限界の線を針が指しています^^;

もうすぐランプが灯くんだろうなぁ^-^;

ガソリンを求めて彷徨ってガソリンを消費する。。。(ーー;)

テレビのニュースでは、生活関連情報としてお店や公共施設の

OPENやCLOSEの情報を流し続けてくれています。

しかし、ガソリンが不足しているとは言っても、スタンドの開店、閉店情報は

一切ながれないようです。。。(ーー;)

せめて明日は休業情報くらい、もしくはネットに情報を乗せてくれると

探してムダにガソリンを消費しなくても済むんだがなぁ。。。




なかなかこちらに燃料が回ってこないのは首都圏での不安からの買いだめも

影響らしい。

いろんなことをおっしゃる都知事さん!こんな時こそ「買いだめを控えよう!」

と、大きくメッセージを発してほしいものです。。。

それともこのガソリン不足も天罰なんでしょうか???

不確認情報ですが、灯油の盗難があったようです。

外に設置してあるタンクから抜き取ったのかもしれません。ご注意をm(_ _)m




繰り返される地震情報、今回は地震、津波、原発の問題とトリプルパンチでした。

テレビでは原発の現状や停電の話題に長い時間を割いています。

でも地元の情報ももっと知りたいのです。

そんな時、ご存知かもしれませんが、先日知りました。。。



 「Kocoラジ」地震情報関連を郡山に特化して放送し続けてくれています。

どこのお店が開いているとか、安否確認、伝言などなどです。

怖い映像を繰り返し見るよりは、いろんな郡山に関する地震関係情報と

音楽をラジオから聴くのも良いのでは‥‥^-^  

2011年03月17日 Posted by 海坊主 at 21:16Comments(2)

地震、被害、情報

ネットでは、シマシマ作戦なるものが。。。

ヤシマ作戦(節電)
ウエシマ作戦(譲り合い、買い占めない)
アオシマ作戦(現場を応援)
ヒロシマ作戦(力強く復興)
フクシマ作戦(差別しない)

この地震で被災地への支援として少しずつでもできることを、

と、呼びかけられているそうです^-^ ありがとう!m(_ _)m

同じように。。。


@stam_matszさんの呼びかけポスター

とは言え現地としては、足りない物が多いのが状況です。。。

生産企業等は、量的には足りていると発表しているので

問題は物資の輸送と不安による買い貯めの影響のようです。

輸送は順次回復しているようですから、問題は買い貯めですね^^;

このままでは、天災による被害から、人災も加わってしまうかも。。。(ーー;)




 ↑ http://www.gizmodo.jp/2011/03/fukushima_50_jishin.html
 Fukushima 50に世界からエール!#jishin (GIZMODOより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発電所では既に作業員800人が外に避難しました。土曜以降、発電所爆発で負傷した
作業員は約15人に上り、残る200名が50名体制を組んで消火活動に当たっているわけ
ですが、放射線の体に与える影響はまだ分かりません。
Fukushima 50に直接取材は叶わない状況ですが、米CBSニュースのコンサルタントが
友だちの東電社員に話を聞いてみたところ現場の友人は彼に死ぬことなど恐れていない、
これが自分の職務だ、と語ったそうです。
チェルノブイリ原発事故対策チームを率いたCham Dallas氏は、核エネルギー部門で
働く人ならこんな返事が返ってきてもおかしくないと言っていますが、核安全管理の
専門家Margaret Harding女史は「長くいればいるほど危険は高まる」、「それでも
現場に残る、それでいくならいくまでだ、と彼らが言えるのはそれだけ気概がある
証しだ」と話しています。(要約)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

彼らの勇気と使命感に心から感謝ですm(_ _)m

この原発問題のせいでしょうか、何だか福島県を通り過ぎられているような‥‥?

正確な情報をお願いしたいです。

風評被害は、起こってはいけません。。。


ちょとした情報ですが。。。

被災地に設置された公衆電話から携帯へ電話すると非通知になります。
携帯電話が非通知拒否になっているケースが多く電話がつながらないようです。
携帯非通知解除が推奨されているそうです。


最後に、助け合う今の状況、助けてくださった方から素敵な言葉を聞きました^-^

「お互いさま」(^-^)  

2011年03月17日 Posted by 海坊主 at 10:42Comments(4)

ちょっと思った...

避難場所で、物資不足が報道されています。

海坊主、以前不要になった服等をリサイクルショップに

持って行きました。



物によっては、重さで買取。^^;

裏情報では、地味だったり流行遅れの物はチェック、

そして、シミやほずれ、黄ばみなどがある物は

ゴミとして処分する場合もあるそうです。

買取時点でロス分として計算するから重さの買取なのかも。。。

まぁ、商売だから良いのですが^-^;


そこで思ったこと。。。

この災害時、避難場所で衣服や日用品などを原価や無料で提供すれば

良いのに。。。

もちろん強制や非難ではありません、でもブランド品を拠出したらと

いうわけではありません。海坊主が売却した皮ジャン4着で800円です。

売値は1着、2000円前後。

何でも寄付しろというのでは、ありません。

う〜ん、変な考えかなぁ?。。。(ーー;)  

2011年03月17日 Posted by 海坊主 at 02:00Comments(2)

応援、少し回復、少し安心。

この地震、各国からの支援や応援をたくさんいただいています。

ありがたいことですm(_ _)m

サッカーの会場でも。。。






頑張ろう!という気持ちにさせてくれますp(^o^)q


今日のニュースでも、アメリカ海軍、救助部隊も支援作戦を

「TOMODACHI」と呼んでいるそうです^-^

そのアメリカでは、日本の災害後の状況で。。。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/usa/?1300267470
↑「なぜ略奪ない?」=被災地の秩序、驚きと称賛—米

と、議論のテーマになっているそうです^-^


そして国内では、大阪、滋賀、京都、兵庫、神戸などでは被災者の

公営住宅提供受の体制を整えはじめているそうです。

期間は1年、家賃、敷金は不要。光熱費や共益費などの負担はあるそうです。

詳細は、各自治体のHPで。

大阪府では。。。

「大阪府は被災者の皆さんをサポートします。生活物資は府民の皆さんが支援。
ボランティアも集まります。被災地から大阪への移動手段も確保します。
着の身着のまま大阪にお越し下さい。受け入れ態勢は関西広域連合に拡大中。
大阪府のHPに詳細掲載」

と、コメントしています。



昨夜、これから寒くなるだろうからファンヒーターに灯油を足しておこうと

ポリタンクから給油しようとしたら‥、軽い!?

もう1本有るからと思ったら、空でした^^;

今日の午後に時間を作って、灯油を買いに出たら何件回っても売ってない!(T_T)

結局、買えなかったんですが、おマケに。。。



ゲ〜っ!ガソリンもヤバイ!

水も昨日から、少し出るようになったんですが、今日は昨日より

か細く勢いのない水量。。。なんだか不安になってきた。。。(ーー;)

国や県、そして市、もう少し目安を提示して不安感を抱かなくて

済むようにしてください。。。



朝は、いたふだきものの豚汁とうどんを食べました。写真を忘れました^-^;

今夜は、柴宮のスーパーの総菜で。。。(みきりんさんも書かれていました。)



今、この時期からすると大した品揃えだと思います。

なんだか、いつもと同じ光景を見て、少し安心したような気分です^-^  

2011年03月16日 Posted by 海坊主 at 21:20Comments(3)

普通は幸せ^-^

雨が降っています。寒くなってきました。

昨日の記事ですが、こんな時期にどさくさに紛れて。。。


「首相に時限増税を提案」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/stt11031319100004-n1.htm
「何かやりたい、国民の気持ちを一つにするべき」と発言したそうです。

まったく、何かと言えば財源が無い=増税だなんて。。。




話を変えて今日の記録^-^

前のブログにも書きましたが、今日は気持ちが温かくなる出来事がありました^-^

夕食は。。。



美味し〜い、おにぎりをインスタントみそ汁で‥‥^。^

こんな時期ですが、こういう気持ちの時は許してくださいm(_ _)m



今までで最高の肴です^。^


そうそう、台新のYB近辺ですが夕方水道の蛇口を回したら水がチョロチョロ^-^

うちも水が出るようになったかぁ^-^

蛇口を回して水が出るなんて、ごくごく当たり前の事ですが、

とても便利なことなんですね^-^

などと喜んだのも、つかの間‥‥、今はまた出なくなりました(ーー;)

電気が灯いて、火が使えて、蛇口を回したら水が出る。

便利で幸せな国だったんですね、日本て^-^  

2011年03月15日 Posted by 海坊主 at 22:07Comments(7)

優しい贈り物m(_ _)m

自宅待機の海坊主。

今日は午前中に近所の駐車場で‥(自宅待機なんだけど‥^^;)

素敵な女性4人とお会いして大変貴重な物をいただきました^-^



しかも、こんなにたくさん(T_T)

優秀な女性諜報員と将来のCat'sEyeのみなさま、ブログでコメントを

させていただいているだけなのに、ご心配、ご援助ありがとうございますm(_ _)m


それと何かと声をかけてくださる他のブロガーのみなさまも

ありがとうございますm(_ _)m


4人の素敵な女性からいただいた、おにぎりを早々移動の車の中で

1個、いただいちゃいましたf^-^;

午後に自宅へ戻り‥‥



気持ちが嬉しい贈り物、勿体なくて食べれないんですが

取っておいたら悪くなっちゃうので早くいただきますf^-^;

昨夜に引き続き、お米は美味しい〜^。^

気持ちが込められている分、何倍も!^。^

柔らかく握られた、おにぎり。

芽カブとキュウリの和え物、かぼちゃ煮は程よい味です^^

そして、玉子焼きの味付けも最高です^。^

きっと優しいお母さんの味なんでしょうね^-^

こういう時期に、こんな優しさに感動していますm(_ _)m

素敵な3姉妹に育ってくださいね^-^



そんな優しい気持ちをいただいた今日は、

毎日テレビで繰り返し、怖い映像を繰り返し見ていますが

被災現場の優しい画像から。。。



(の^ - ^の)  

2011年03月15日 Posted by 海坊主 at 13:47Comments(0)

ガソリン情報

スタンド情報

現在、大成小学校付近、安積高校通り

バイパス西側のスタンドで販売開始の

様子です。

長い列になりつあります。

制限等の詳細はワカリマセン(^_^;)  

2011年03月15日 Posted by 海坊主 at 10:25Comments(0)

安否情報(転載)

Twitterのfuji31212さまより、三春町に避難された方の情報です。

「三春町には、大熊町、富岡町、双葉町、浪江町から、また宮城県や東京都、神奈川県、
新潟県などから県内に来ていた方が避難されています。」
三春町のホームページに名簿が公表されています。

  http://www.town.miharu.fukushima.jp/06etc/06saigai/01_01saigai.htm
   ↑ (三春町のホームページです。)

内容は‥‥、
○被災者全員リスト
市町村別被災者リスト
○大熊町リスト
○富岡町リスト
○双葉町リスト
○浪江町リスト
○上記以外の福島県内市町村の方リスト
○県外の方リスト

fuji31212さま、大事な情報だと思い転載させていただきましたm(_ _)m  

2011年03月14日 Posted by 海坊主 at 22:11Comments(0)

14日、世界からもエール。

14日です。原発問題は深刻ですが、ライフラインは少しづつ、

近くの地区まで復旧して来たとの声が聞けてきました^-^

間違いなく、もう少しで家も復旧するでしょう^-^

ご自宅も被災したであろう作業に当たる方々に感謝ですm(_ _)m




先日の画像ですがこういう災害時、略奪や暴動などを起こさず、じっと順番を守って

配給などを待つマナー、素晴らしいです^-^

今日は朝から仕事で、夕方には帰宅しました。


ここ2〜3日、wasabiさんに教えていただいたTwetterというのを

始め、いろんな情報を目にすることができていますm(_ _)m



最近の、いろんなところのニュース、情報ですが。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000037-mai-soci
 ↑ アメリカ紙賞賛‥‥「不屈の日本」

「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だった」
「今後、それらが示されるだろう」

とてもパワーを与えてくれるエールですp(^-^)q

その他の国からも被災地への温かいエールをいただいているそうですm(_ _)m

こんなに世界が助け合ったり協力したりできるなら、戦争なんて

無くなっていて良いはずなのに。。。


次に、今回の地震後の最新被災地を撮影した空中写真が公開されました。

http://saigai.gsi.go.jp/h23taiheiyo-hr/photo/index.html

 ↑ 2011年 東北地方太平洋沖地震による被災地の空中写真 (GIZMODOより)

安否情報ではありませんが、現地を確認するのに役に立ちそうです。


Twitter情報ですが、地震後、いろんな調査員や公共機関の名をかたり、

部屋に入って窃盗を働いたり、ニセの義援金募集などの詐欺も

現れ始めているそうです。十分、お気をつけをm(_ _)m



まだ地デジ対応でない、家のブラウン管テレビですが。。。



画面下に地域情報が流されてます。

このL字画面ってのは、ありがたいことですm(_ _)m




今日は近所の知人から差し入れがありました^-^



おにぎりとゆで卵、そしてバナナ^-^

とりあえず飲料とカップ麺は備蓄していたんですが。。。

毎食だと、さすがに飽きてきます^-^;

ご飯とインスタントですがみそ汁、久しぶりなので美味しかった〜^o^



明日も仕事、と用意をしていたら夜になって職場から連絡があり

明日は急遽、自宅待機に。。。(ーー;)

誘っていただいたり、声をかけてくださった方があったのに。。。

もっと早く連絡してほしかったなぁ(ーー;)  

2011年03月14日 Posted by 海坊主 at 21:11Comments(3)

応援、ありがとうm(_ _)m

今日も1日過ぎようとしています。

朝からいろんな報道、情報を求めてから

水、食料を調達に歩いていました。

しかし、情報の場所に行っても既に多くの人たちが列を作っています。

誰も割り込みしたりせず、じっと順番を待っています。

素晴らしいと思いました^-^



地震後、お風呂を無料開放してくれた施設に感謝です。

海坊主の家も水が出ないので、いただきに行ったのですが。。。



この施設の入り口前から渋滞、そして玄関の前にも長蛇の列。。。^-^;

根性無しの海坊主は、諦めて帰ってきましたf^-^;


地震災害の中心地にいると、なかなかワカリマセンが。。。

電力量の不安から輪番停電が実施されるそうですが、国からのメッセージが

発表される前、昨日から全国でいろんな活動が始まっているようですm(_ _)m


「Twitterから生まれた節電コピー&グラフィック」(GIZMODOより)

「明るさを届けたいぼくらにできること」と被災地のための節電を

訴えてくれています。


同時に「ヤシマ作戦」http://yashima.me/という、広い範囲での

節電の呼びかけの運動もしていてくれるようですm(_ _)m



近所のYB内のパン屋さん、購入しようと並んでいましたが
売り切れになったのは仕方ないです。
「もう終わりですか?」
「申し訳ありません」と言ったので列から離れたのに海坊主の後ろの方が
なんだかんだと食い下がったら「じゃあ特別に‥」と奥から出して
売るんですか?
海坊主は小さい男なので、もう2度と買いません。
他の同じ会社のパン屋さんでも買いません。
たった1人の客でしょうけど、こんな時期にとても淋しい気持ちになりました。。。  

2011年03月13日 Posted by 海坊主 at 20:21Comments(3)

マネっこ情報!

午後2:50、針生のシミズストアで炭酸飲料と

カップ麺が販売開始。制限無しだそうです。

箱買いされている方もいるので、いつまでの販売なのかは

ワカリマセン^-^;

参考までに。。。  

2011年03月13日 Posted by 海坊主 at 14:57Comments(2)