3月も終わりです(^-^)
昨日のキレイな夕陽も今日は・・・

こんなボヤけた夕陽でした(^_^;)
夜も残念ながら月は見えません(-_-;)
今晩の晩酌は・・・

昨日スーパーで買ってきた冷凍カツオのタタキを肴に・・・(*^。^*)
今夜は、これからNHK総合の「SONGS」で「ジュリーウィズザ・ワイルドワンズ」
海坊主より少し年上の方には、ど真ん中でしょう(^-^)
あのGSサウンドを聞いて3月を終わりたいと思います(^-^)

こんなボヤけた夕陽でした(^_^;)
夜も残念ながら月は見えません(-_-;)
今晩の晩酌は・・・

昨日スーパーで買ってきた冷凍カツオのタタキを肴に・・・(*^。^*)
今夜は、これからNHK総合の「SONGS」で「ジュリーウィズザ・ワイルドワンズ」
海坊主より少し年上の方には、ど真ん中でしょう(^-^)
あのGSサウンドを聞いて3月を終わりたいと思います(^-^)
2010年03月31日 Posted by 海坊主 at 22:55 │Comments(0)
3月30日
良い天気でしたが寒い1日でした(>_<)
とても夕陽がキレイで、きっと月もキレイだろうなぁと思ったら
予想通り、夜空にキレイな月が見れました(^-^)
先日、町内会の件で近所の同級生の実家にお邪魔しました。
ウン十年振りに友人のご両親にお会いして昔の話に花が咲き、
お茶やお菓子を出していただいたのですが、お茶菓子に・・・
「羊かん」w(°O°)w、包装された長い羊かんを切って3切れも(^_^;)
中途半端に手を付けたら申し訳ないのでお茶だけ頂いていたら
「どうぞ食べて」・・・、「どうぞ食べて」と勧めていただきました(;^∇^A
これは、折角出していただいたので食べないと申し訳ないと思い
話しを切り上げ、何とか1切れ食べ終えて失礼してきました(^-^;)
何十年振りかに、羊かんを食べました(^-^;)
ごちそうさまでしたm(_ _;)m
きっと残りの人生最後の羊かんになったと思います(^-^;)
昨日の休肝日を乗り越えて今夜は晩酌です(^-^)

まずは近所のスパーの目玉品、握り寿し299円で始めます(^-^)
小腹が満ち足りてきたら、肴・・・、

昨日、作って味をしみこませておいた銀タラの煮付けを
燗酒で、ちびりちびりと頂きました(*^。^*)
出来栄えは、ちょっと薄味ですがなかなかイケます(*^。^*)
さっきテレビを見ていたら、こんなに美味しいお酒を最近の
若い方達は飲まない方が増えたらしいですね。勿体ないなぁ(^-^)
とても夕陽がキレイで、きっと月もキレイだろうなぁと思ったら
予想通り、夜空にキレイな月が見れました(^-^)
先日、町内会の件で近所の同級生の実家にお邪魔しました。
ウン十年振りに友人のご両親にお会いして昔の話に花が咲き、
お茶やお菓子を出していただいたのですが、お茶菓子に・・・
「羊かん」w(°O°)w、包装された長い羊かんを切って3切れも(^_^;)
中途半端に手を付けたら申し訳ないのでお茶だけ頂いていたら
「どうぞ食べて」・・・、「どうぞ食べて」と勧めていただきました(;^∇^A
これは、折角出していただいたので食べないと申し訳ないと思い
話しを切り上げ、何とか1切れ食べ終えて失礼してきました(^-^;)
何十年振りかに、羊かんを食べました(^-^;)
ごちそうさまでしたm(_ _;)m
きっと残りの人生最後の羊かんになったと思います(^-^;)
昨日の休肝日を乗り越えて今夜は晩酌です(^-^)

まずは近所のスパーの目玉品、握り寿し299円で始めます(^-^)
小腹が満ち足りてきたら、肴・・・、

昨日、作って味をしみこませておいた銀タラの煮付けを
燗酒で、ちびりちびりと頂きました(*^。^*)
出来栄えは、ちょっと薄味ですがなかなかイケます(*^。^*)
さっきテレビを見ていたら、こんなに美味しいお酒を最近の
若い方達は飲まない方が増えたらしいですね。勿体ないなぁ(^-^)
2010年03月30日 Posted by 海坊主 at 22:20 │Comments(5)
昨日は外飲み(^-^)
台所で食器を洗っていたら親指がジンジン痛い(>_<)
最近、また寒い日が続いたせいかヒビ割れて血がでている(^_^;)
しばらくバンソーコを貼っておかなくちゃ(^_^;)
昨日は、中学からの友人と先日の伯父の一周忌を偲んで飲みました。

お店は歩いていける居酒屋さん(^-^) 久しぶりに行きました。

飲み放題、食べ放題3800円のコース(*^。^*)
しかもメール会員になっているので今月末までは500円引き(^-^)
刺身に焼き鳥、揚げ物、焼き物、食べたい物を会計を気にせずに
楽しみました(*^。^*)
ただ、日本酒は1種類だけなんで冷たいのや温かいのや熱いので
楽しみました(*^。^*)
家での晩酌もイイですが外飲みもまた楽しいです(^-^)
最近、また寒い日が続いたせいかヒビ割れて血がでている(^_^;)
しばらくバンソーコを貼っておかなくちゃ(^_^;)
昨日は、中学からの友人と先日の伯父の一周忌を偲んで飲みました。

お店は歩いていける居酒屋さん(^-^) 久しぶりに行きました。

飲み放題、食べ放題3800円のコース(*^。^*)
しかもメール会員になっているので今月末までは500円引き(^-^)
刺身に焼き鳥、揚げ物、焼き物、食べたい物を会計を気にせずに
楽しみました(*^。^*)
ただ、日本酒は1種類だけなんで冷たいのや温かいのや熱いので
楽しみました(*^。^*)
家での晩酌もイイですが外飲みもまた楽しいです(^-^)
2010年03月29日 Posted by 海坊主 at 21:57 │Comments(2)
3月25日、1年。
3月25日、今日は寒くなり雪が降って冷たい雨になりました。
昨年の今日、伯父が亡くなりました(;_;)
ちょうど1周忌です。
1915年に生まれ2009年、93歳で亡くなりました。
戦争、ど真ん中の世代の人です。
生まれた年には第一次世界大戦中(1914~1918)で
20代は第二次世界大戦(1939~1945)でした。
このような方達のおかげで今、生きていられて平和に暮らせて
いられます。ありがたいことですm(_ _)m
そんな今夜は・・・、

伯父と晩酌(*⌒ー⌒*)
心臓の関係で大好きな、お酒とタバコを禁止されていたので
晩酌です(*^。^*)
あっという間の1年でした。また来年、呑もうね(^0^)
昨年の今日、伯父が亡くなりました(;_;)
ちょうど1周忌です。
1915年に生まれ2009年、93歳で亡くなりました。
戦争、ど真ん中の世代の人です。
生まれた年には第一次世界大戦中(1914~1918)で
20代は第二次世界大戦(1939~1945)でした。
このような方達のおかげで今、生きていられて平和に暮らせて
いられます。ありがたいことですm(_ _)m
そんな今夜は・・・、

伯父と晩酌(*⌒ー⌒*)
心臓の関係で大好きな、お酒とタバコを禁止されていたので
晩酌です(*^。^*)
あっという間の1年でした。また来年、呑もうね(^0^)
2010年03月25日 Posted by 海坊主 at 22:51 │Comments(4)
3月24日
いや~、めっきりまた寒くなりました。。。
明日は雪の予報です
夕方、久しぶりに鎌〇屋の大成小学校前店に行って入り口の
チラシのボードを見たら・・・。
3月31日をもって閉店します。という貼り紙がしてあった・・・。
オープンして、まだ1年も経過してないのでは?
近所にベ〇マル、シミ〇ストア、ツル〇ドラッグと取り扱い商品の
重なる店が多いのは確かですが・・・、
価格も品揃えも中途半端なポジションなんです。
店員さんの活気は既になくなってました(^_^;)
今夜は明日のための豚汁を仕込んで、別のスーパーで
チキンカツ150円を購入!

新商品のビール、「KIRIN 1000(サウザン)」を飲んでみました^。^
ビールの後は・・・

「KIRIN 世界のハイボール シェリー&ソーダ」に切り替え(^-^)
んん~、少し甘いなぁ、サワーみたい・・・。
やっぱり日本酒がイイなぁ(*^。^*)
明日は、日本酒にしよ~っと(*^。^*)
明日は雪の予報です
夕方、久しぶりに鎌〇屋の大成小学校前店に行って入り口の
チラシのボードを見たら・・・。
3月31日をもって閉店します。という貼り紙がしてあった・・・。
オープンして、まだ1年も経過してないのでは?
近所にベ〇マル、シミ〇ストア、ツル〇ドラッグと取り扱い商品の
重なる店が多いのは確かですが・・・、
価格も品揃えも中途半端なポジションなんです。
店員さんの活気は既になくなってました(^_^;)
今夜は明日のための豚汁を仕込んで、別のスーパーで
チキンカツ150円を購入!

新商品のビール、「KIRIN 1000(サウザン)」を飲んでみました^。^
ビールの後は・・・

「KIRIN 世界のハイボール シェリー&ソーダ」に切り替え(^-^)
んん~、少し甘いなぁ、サワーみたい・・・。
やっぱり日本酒がイイなぁ(*^。^*)
明日は、日本酒にしよ~っと(*^。^*)
2010年03月24日 Posted by 海坊主 at 22:38 │Comments(4)
日本酒、内と外
広告掲載商品と色違いの値札、そして半額というシールに弱い
海坊主は今夜もまたスーパーの思惑通り誘惑に負けてしまいました・・・

びん長まぐろ2サク、小さめですが280円(^-^)
約半分は刺身に、残りは山掛けにして燗酒で美味しく頂きました(*^。^*)
Youtubeでいろいろ彷徨っていたら面白い動画を見つけました。
1つは、「日本酒の飲み方 SAKE」というDVDの案内なのですが
日本語と英語の2ヶ国語の音声になっていて外国人にも
評判だそうです。
2つ目は・・・
「SAKE BOMB!」という一気飲みのような飲み方が流行ってるようです・・・
まぁ日本酒の飲み方では、ないので残念ですが・・・(^_^;)
アメリカの方でも和食や寿しブームで日本酒を飲む外人さんが
増えているようです。
そういえば新潟の春の陣でも外人さんを多く見かけました(^-^)
それと、たまたま見つけたのですがティモシー・サリバンさんという方が
外国人の日本酒の知識普及を目指し「UrbanSake.com」というサイトを
立ち上げています(^-^)
こちらのサイトです。→http://www.urbansake.com/japanese/
日本は消費が減少傾向で海外では増えているそうです(^_^;)
国内でも消費が増えて、競争が活発になり、もっと美味しい酒が
たくさん飲めるようになるとイイです(^-^)
海坊主は今夜もまたスーパーの思惑通り誘惑に負けてしまいました・・・

びん長まぐろ2サク、小さめですが280円(^-^)
約半分は刺身に、残りは山掛けにして燗酒で美味しく頂きました(*^。^*)
Youtubeでいろいろ彷徨っていたら面白い動画を見つけました。
1つは、「日本酒の飲み方 SAKE」というDVDの案内なのですが
日本語と英語の2ヶ国語の音声になっていて外国人にも
評判だそうです。
2つ目は・・・
「SAKE BOMB!」という一気飲みのような飲み方が流行ってるようです・・・
まぁ日本酒の飲み方では、ないので残念ですが・・・(^_^;)
アメリカの方でも和食や寿しブームで日本酒を飲む外人さんが
増えているようです。
そういえば新潟の春の陣でも外人さんを多く見かけました(^-^)
それと、たまたま見つけたのですがティモシー・サリバンさんという方が
外国人の日本酒の知識普及を目指し「UrbanSake.com」というサイトを
立ち上げています(^-^)
こちらのサイトです。→http://www.urbansake.com/japanese/
日本は消費が減少傾向で海外では増えているそうです(^_^;)
国内でも消費が増えて、競争が活発になり、もっと美味しい酒が
たくさん飲めるようになるとイイです(^-^)
2010年03月23日 Posted by 海坊主 at 23:41 │Comments(6)
春の陣、今日はどうだろ?
「ふくしま 春の陣」行ってまいりました(^-^)ゝ
今回はお酒の先輩と料理の先生ご夫妻にお誘いいただいて
ずうずうしくご一緒してきましたf^_^;
先週に引き続き、なんとシアワセな2週間になりました(*⌒ー⌒*)

新潟は陶器のお猪口で、こちらはガラスのお猪口でした(^-^)
春の陣、初陣ということで各地のイベントを参考に試行錯誤での
開催でしょうね(^-^;)
福島県の酒造協同組合さんの紹介では在67社が加盟しているそうで
今回の「春の陣」では組合加盟の43蔵の地酒およそ200種類が
試飲できたそうです(^-^)


まぁ海坊主、そんなに飲めないので各蔵の純米酒だけは飲んできました(^_^;)
いろんなお酒を飲んで少しぽっとしてきたら受付で頂いた・・・

和らぎの水で一息(;^∇^A
この水、有名な養命酒さんの仕込み水で使われているようで
その名も「養命水」極軟水だそうです(^_^;)
この「春の陣」テーマが「ご当地グルメと地産地消」なのですから
来場者に配る水も地元の仕込み水にしてほしかったなぁ(^_^;)
各蔵元さんのブースは・・・



美味しくいろいんなお酒の味比べをして酔いも回り
少し小腹(食べなくても十分大腹ですがf^_^;)が空いてきたので・・・

打ちたて茹でたての大和十割そばをツマミに一息(*^。^*)
う~ん、こうして飲んでみると新潟の方向性のある特色あるお酒、
福島の多彩な方向性のお酒、面白いですね(^-^)
その後も各ブースをぐるぐると歩き回り今度はみんなで一息(^-^;)
何かツマミながら一息入れようと・・・

有名なギョーザをツマんで一息(^-^;)
んん~、んん~(-_-;)
評判のイメージが味覚にまで影響してるのか、相当に美味しいと
イメージしてハードルを上げ過ぎたかも?
それともイベントなのでブレがあるのか・・・
まぁ味の好みは人それぞれですから・・・f(^-^;)
総評!まぁ初陣ですから・・・、是非、次回に期待です(^-^)
ただし、出品されている品々は間違いなく美味しいですよ(*^。^*)
今回はお酒の先輩と料理の先生ご夫妻にお誘いいただいて
ずうずうしくご一緒してきましたf^_^;
先週に引き続き、なんとシアワセな2週間になりました(*⌒ー⌒*)

新潟は陶器のお猪口で、こちらはガラスのお猪口でした(^-^)
春の陣、初陣ということで各地のイベントを参考に試行錯誤での
開催でしょうね(^-^;)
福島県の酒造協同組合さんの紹介では在67社が加盟しているそうで
今回の「春の陣」では組合加盟の43蔵の地酒およそ200種類が
試飲できたそうです(^-^)


まぁ海坊主、そんなに飲めないので各蔵の純米酒だけは飲んできました(^_^;)
いろんなお酒を飲んで少しぽっとしてきたら受付で頂いた・・・

和らぎの水で一息(;^∇^A
この水、有名な養命酒さんの仕込み水で使われているようで
その名も「養命水」極軟水だそうです(^_^;)
この「春の陣」テーマが「ご当地グルメと地産地消」なのですから
来場者に配る水も地元の仕込み水にしてほしかったなぁ(^_^;)
各蔵元さんのブースは・・・



美味しくいろいんなお酒の味比べをして酔いも回り
少し小腹(食べなくても十分大腹ですがf^_^;)が空いてきたので・・・

打ちたて茹でたての大和十割そばをツマミに一息(*^。^*)
う~ん、こうして飲んでみると新潟の方向性のある特色あるお酒、
福島の多彩な方向性のお酒、面白いですね(^-^)
その後も各ブースをぐるぐると歩き回り今度はみんなで一息(^-^;)
何かツマミながら一息入れようと・・・

有名なギョーザをツマんで一息(^-^;)
んん~、んん~(-_-;)
評判のイメージが味覚にまで影響してるのか、相当に美味しいと
イメージしてハードルを上げ過ぎたかも?
それともイベントなのでブレがあるのか・・・
まぁ味の好みは人それぞれですから・・・f(^-^;)
総評!まぁ初陣ですから・・・、是非、次回に期待です(^-^)
ただし、出品されている品々は間違いなく美味しいですよ(*^。^*)
2010年03月21日 Posted by 海坊主 at 23:44 │Comments(7)
春の陣、今日はどうだろ?
「ふくしま 春の陣」行ってまいりました(^-^)ゝ
今回はお酒の先輩と料理の先生ご夫妻にお誘いいただいて
ずうずうしくご一緒してきましたf^_^;
先週に引き続き、なんとシアワセな2週間になりました(*⌒ー⌒*)

新潟は陶器のお猪口で、こちらはガラスのお猪口でした(^-^)
春の陣、初陣ということで各地のイベントを参考に試行錯誤での
開催でしょうね(^-^;)
福島県の酒造協同組合さんの紹介では在67社が加盟しているそうで
今回の「春の陣」では組合加盟の43蔵の地酒およそ200種類が
試飲できたそうです(^-^)


まぁ海坊主、そんなに飲めないので各蔵の純米酒だけは飲んできました(^_^;)
いろんなお酒を飲んで少しぽっとしてきたら受付で頂いた・・・

和らぎの水で一息(;^∇^A
この水、有名な養命酒さんの仕込み水で使われているようで
その名も「養命水」極軟水だそうです(^_^;)
この「春の陣」テーマが「ご当地グルメと地産地消」なのですから
来場者に配る水も地元の仕込み水にしてほしかったなぁ(^_^;)
各蔵元さんのブースは・・・



美味しくいろいんなお酒の味比べをして酔いも回り
少し小腹(食べなくても十分大腹ですがf^_^;)が空いてきたので・・・

打ちたて茹でたての大和十割そばをツマミに一息(*^。^*)
う~ん、こうして飲んでみると新潟の方向性のある特色あるお酒、
福島の多彩な方向性のお酒、面白いですね(^-^)
その後も各ブースをぐるぐると歩き回り今度はみんなで一息(^-^;)
何かツマミながら一息入れようと・・・

有名なギョーザをツマんで一息(^-^;)
んん~、んん~(-_-;)
評判のイメージが味覚にまで影響してるのか、イベントなのでブレがあるのか・・・
まぁ味の好みは人それぞれですから・・・f(^-^;)
総評!まぁ初陣ですから・・・、是非、次回に期待です(^-^)
ただし、出品されている品々は間違いなく美味しいですよ(*^。^*)
今回はお酒の先輩と料理の先生ご夫妻にお誘いいただいて
ずうずうしくご一緒してきましたf^_^;
先週に引き続き、なんとシアワセな2週間になりました(*⌒ー⌒*)

新潟は陶器のお猪口で、こちらはガラスのお猪口でした(^-^)
春の陣、初陣ということで各地のイベントを参考に試行錯誤での
開催でしょうね(^-^;)
福島県の酒造協同組合さんの紹介では在67社が加盟しているそうで
今回の「春の陣」では組合加盟の43蔵の地酒およそ200種類が
試飲できたそうです(^-^)


まぁ海坊主、そんなに飲めないので各蔵の純米酒だけは飲んできました(^_^;)
いろんなお酒を飲んで少しぽっとしてきたら受付で頂いた・・・

和らぎの水で一息(;^∇^A
この水、有名な養命酒さんの仕込み水で使われているようで
その名も「養命水」極軟水だそうです(^_^;)
この「春の陣」テーマが「ご当地グルメと地産地消」なのですから
来場者に配る水も地元の仕込み水にしてほしかったなぁ(^_^;)
各蔵元さんのブースは・・・



美味しくいろいんなお酒の味比べをして酔いも回り
少し小腹(食べなくても十分大腹ですがf^_^;)が空いてきたので・・・

打ちたて茹でたての大和十割そばをツマミに一息(*^。^*)
う~ん、こうして飲んでみると新潟の方向性のある特色あるお酒、
福島の多彩な方向性のお酒、面白いですね(^-^)
その後も各ブースをぐるぐると歩き回り今度はみんなで一息(^-^;)
何かツマミながら一息入れようと・・・

有名なギョーザをツマんで一息(^-^;)
んん~、んん~(-_-;)
評判のイメージが味覚にまで影響してるのか、イベントなのでブレがあるのか・・・
まぁ味の好みは人それぞれですから・・・f(^-^;)
総評!まぁ初陣ですから・・・、是非、次回に期待です(^-^)
ただし、出品されている品々は間違いなく美味しいですよ(*^。^*)
2010年03月21日 Posted by 海坊主 at 23:42 │Comments(1)
「春の陣」
「ふくしま春の陣」、行ってまいりました(^-^)

午後2時半頃から5時過ぎくらいまで堪能しました(^-^)
ただでさえ美味しい酒を気の会う仲間とジックリと味わうのは
格別に美味しいものです(^。^)
帰ってきた今は、ただただ眠くて(p_-)もうダメです(-_-;)
詳細は明日にでもf(^-^;)
おやすみなさいませ<(_ _)>
午後2時半頃から5時過ぎくらいまで堪能しました(^-^)
ただでさえ美味しい酒を気の会う仲間とジックリと味わうのは
格別に美味しいものです(^。^)
帰ってきた今は、ただただ眠くて(p_-)もうダメです(-_-;)
詳細は明日にでもf(^-^;)
おやすみなさいませ<(_ _)>
2010年03月20日 Posted by 海坊主 at 22:09 │Comments(3)
タクシーなのに・・・。
今夜の晩酌は、あの自宅居酒屋さんのレシピのパクリ!f^_^;

鶏もも肉の酒蒸し(*^。^*)
ジャガイモ好きな海坊主は一緒にジャガイモも蒸しちゃいました^_^;
今日、とても気になったこと・・・
ある点滅信号の交差点、海坊主の進行方向に某〇〇ブタクシーが
前に入ってきました。入ってくるのに別に問題はナイのですが
タクシーなのに携帯で電話しながら運転してました(〇o〇;)
この道はバイパスに合流する脇道です。
片手で電話して残りの手でハンドルと他の操作・・・。
海坊主が途中、その道から離れるまでずっと電話してました・・・。
運転を生業にしている方が、これはマズでしょ!
会社の看板を背負って堂々と・・・。

鶏もも肉の酒蒸し(*^。^*)
ジャガイモ好きな海坊主は一緒にジャガイモも蒸しちゃいました^_^;
今日、とても気になったこと・・・
ある点滅信号の交差点、海坊主の進行方向に某〇〇ブタクシーが
前に入ってきました。入ってくるのに別に問題はナイのですが
タクシーなのに携帯で電話しながら運転してました(〇o〇;)
この道はバイパスに合流する脇道です。
片手で電話して残りの手でハンドルと他の操作・・・。
海坊主が途中、その道から離れるまでずっと電話してました・・・。
運転を生業にしている方が、これはマズでしょ!
会社の看板を背負って堂々と・・・。
2010年03月18日 Posted by 海坊主 at 22:08 │Comments(6)
3月17日
最近、気に入らないテレビのCMが・・・

「アルプスの少女ハイジ」。とても感動的で素敵なストーリーなのに
某自動車メーカーと某携帯キャリアのCMが、
とても気に入らない海坊主です(-_-;)
今夜は、いつもより遅く近所のスーパーへ、割引になった
お買い得品の最後の1個をゲットでしました(;^∇^A

本マグロ580円が280円引き( ̄ー ̄)ニヤ
在庫の銀タラの煮付けと一緒に晩酌です(*⌒ー⌒*)

お酒は、ぬる燗でいただきました(^0^)
マグロも銀たらも、日本酒もおいち~(*^。^*)
んん~、理想的な肴の晩酌で、今夜はシアワセ~ (の´ⅴ`の)

「アルプスの少女ハイジ」。とても感動的で素敵なストーリーなのに
某自動車メーカーと某携帯キャリアのCMが、
とても気に入らない海坊主です(-_-;)
今夜は、いつもより遅く近所のスーパーへ、割引になった
お買い得品の最後の1個をゲットでしました(;^∇^A

本マグロ580円が280円引き( ̄ー ̄)ニヤ
在庫の銀タラの煮付けと一緒に晩酌です(*⌒ー⌒*)

お酒は、ぬる燗でいただきました(^0^)
マグロも銀たらも、日本酒もおいち~(*^。^*)
んん~、理想的な肴の晩酌で、今夜はシアワセ~ (の´ⅴ`の)
2010年03月17日 Posted by 海坊主 at 23:08 │Comments(2)
「新潟淡麗 にいがた 酒の陣」
週末、友人と「新潟淡麗 にいがた 酒の陣」に行ってきました(^-^)
場所は、新潟の朱鷺メッセ。


会場入り口は人の波です(^_^;)

こういうイベントでもなければ普段高くて飲めない
純米大吟醸とかのお酒を試飲し放題してきました(*^。^*)
しかし5杯めくらいから味も飲んだ銘柄もあまり記憶が・・・(^-^;)
この「酒の陣」同時に「米の陣」「鍋の陣」など食品関係も
充実していて肴も種類が充実していて結構楽しめました。
混雑と酔いのおかげで写真が少なくなっちゃいましたf^_^;
さてこの「酒の陣」入場料を支払うと(私は前売りチケット)
シール式の腕輪を結ばれます。
それと、ペットボトルに入った仕込み水と記念の猪口が渡されます。

その腕輪は、無料試飲券のようなもので猪口は、出店している
各社の蔵元のブースで差し出すと試飲が出来るシステムです。
出店している蔵元が多いから、試飲の1杯は猪口の5分の1くらい
入れてくれるのだけど、いろんな蔵元を廻ると結構な酒量に・・・(*⌒ー⌒*)

試飲したお酒を覚えている範囲で・・・ f(^-^;)
「緑川」「村佑(むらゆう)」「菅名岳(すがなだけ)」「蒲原(かんばら)」
「越後鶴亀(えちごつるかめ)」、「お福(おふく)」「吉乃川(よしのかわ)」、
「越乃景虎(こしのかげとら)」「越乃誉(こしのほまれ)」・・・、かな?f^_^;
〆張鶴(しめはりつる)、八海山(はっかいさん)、雪中梅(せっちゅうばい)
萬寿鏡(ますかがみ)などは、郡山でも飲めるので今回はパス!f^_^;
しかし、このようなイベント、盛況なのは良いことですが
共通して言えるのが入場の列は割り込みし放題、
会場内は入場制限もなく大混雑・・・(-_-;)



結構カオスな状態だったのでこれは今後の課題のような気がします。
さて話しを戻して、会場に入ると新潟県の酒米「越淡麗」で醸した
各蔵のお酒を一度に味わえる「越淡麗バー」がありました。

ウッシッシ!早速、越淡麗比べを・・・と思っていたら(・。・;)

↑ ポチっとすると大きくなります。
すでに品切れが発生!開場して2時間しか経っていないのに・・・
う~ん、「酒の陣」侮りがたし!
何度も参加してる地元の方の話では今までで一番混雑してるそうです
その後、あっちこっと試飲という名の飲み歩きですf(^-^;)
そうそう!面白かったのは・・・


ラムちゃんのお酒、「特別本醸造 うる星やつら」
他にも「純米吟醸 めぞん一刻」と高橋留美子さんの作品に関する
お酒がありました。
聞いた話しでは、高橋留美子さんは新潟の出身だそうで
高橋留美子さんの関係に、ふじの井酒造さんが協力してもらって
商品にしているそうです。
ただ、販売店(小売店)さんからは「うちの取り扱いイメージと違う」と
なかなか商品を置いて貰える店が少なくインターネットでの販売が
主になっているらしいですよ。
うーん、秋葉原とか「コミケ」とかのイベントで販売すれば、
かなり売れるかも・・・( ̄ー ̄)ニヤ
そして素敵だと思ったのは・・・
新潟酒造組合の歴史や取り組みに展示ブースで「新潟清酒学校」という
写真と記事を見つけました。
新潟では、新しい杜氏を育成するために1984年に新潟清酒学校を
設立して新潟清酒の歴史を維持し、更に高めていく努力をしている
という内容でした。
すでのこの学校を卒業し杜氏として活躍する方々も出ているのだそうです。
酔った頭でも、新潟の酒の勢いを感じました。
来年も行こうかな(^-^)
場所は、新潟の朱鷺メッセ。


会場入り口は人の波です(^_^;)

こういうイベントでもなければ普段高くて飲めない
純米大吟醸とかのお酒を試飲し放題してきました(*^。^*)
しかし5杯めくらいから味も飲んだ銘柄もあまり記憶が・・・(^-^;)
この「酒の陣」同時に「米の陣」「鍋の陣」など食品関係も
充実していて肴も種類が充実していて結構楽しめました。
混雑と酔いのおかげで写真が少なくなっちゃいましたf^_^;
さてこの「酒の陣」入場料を支払うと(私は前売りチケット)
シール式の腕輪を結ばれます。
それと、ペットボトルに入った仕込み水と記念の猪口が渡されます。

その腕輪は、無料試飲券のようなもので猪口は、出店している
各社の蔵元のブースで差し出すと試飲が出来るシステムです。
出店している蔵元が多いから、試飲の1杯は猪口の5分の1くらい
入れてくれるのだけど、いろんな蔵元を廻ると結構な酒量に・・・(*⌒ー⌒*)

試飲したお酒を覚えている範囲で・・・ f(^-^;)
「緑川」「村佑(むらゆう)」「菅名岳(すがなだけ)」「蒲原(かんばら)」
「越後鶴亀(えちごつるかめ)」、「お福(おふく)」「吉乃川(よしのかわ)」、
「越乃景虎(こしのかげとら)」「越乃誉(こしのほまれ)」・・・、かな?f^_^;
〆張鶴(しめはりつる)、八海山(はっかいさん)、雪中梅(せっちゅうばい)
萬寿鏡(ますかがみ)などは、郡山でも飲めるので今回はパス!f^_^;
しかし、このようなイベント、盛況なのは良いことですが
共通して言えるのが入場の列は割り込みし放題、
会場内は入場制限もなく大混雑・・・(-_-;)



結構カオスな状態だったのでこれは今後の課題のような気がします。
さて話しを戻して、会場に入ると新潟県の酒米「越淡麗」で醸した
各蔵のお酒を一度に味わえる「越淡麗バー」がありました。

ウッシッシ!早速、越淡麗比べを・・・と思っていたら(・。・;)

↑ ポチっとすると大きくなります。
すでに品切れが発生!開場して2時間しか経っていないのに・・・
う~ん、「酒の陣」侮りがたし!
何度も参加してる地元の方の話では今までで一番混雑してるそうです
その後、あっちこっと試飲という名の飲み歩きですf(^-^;)
そうそう!面白かったのは・・・


ラムちゃんのお酒、「特別本醸造 うる星やつら」
他にも「純米吟醸 めぞん一刻」と高橋留美子さんの作品に関する
お酒がありました。
聞いた話しでは、高橋留美子さんは新潟の出身だそうで
高橋留美子さんの関係に、ふじの井酒造さんが協力してもらって
商品にしているそうです。
ただ、販売店(小売店)さんからは「うちの取り扱いイメージと違う」と
なかなか商品を置いて貰える店が少なくインターネットでの販売が
主になっているらしいですよ。
うーん、秋葉原とか「コミケ」とかのイベントで販売すれば、
かなり売れるかも・・・( ̄ー ̄)ニヤ
そして素敵だと思ったのは・・・
新潟酒造組合の歴史や取り組みに展示ブースで「新潟清酒学校」という
写真と記事を見つけました。
新潟では、新しい杜氏を育成するために1984年に新潟清酒学校を
設立して新潟清酒の歴史を維持し、更に高めていく努力をしている
という内容でした。
すでのこの学校を卒業し杜氏として活躍する方々も出ているのだそうです。
酔った頭でも、新潟の酒の勢いを感じました。
来年も行こうかな(^-^)
2010年03月16日 Posted by 海坊主 at 23:08 │Comments(7)
3月11日です。
昨日までの天気から快方に向かって、車の中は
ぽかぽか日和な1日でした(^-^)
風は少し強かったですが(^_^;)
先週から気づいていたのですが、ついつい撮るのもアップするのも
忘れていましたf(^-^;)
今年もまたこの写真を載せる時期になりました・・・(^-^)

小さい庭の端っこに、ちょこんと今年もまた咲きました(*⌒ー⌒*)
夕方、気になっていた本を探しに、み〇り書房へ行き探している最中に
こんな本をみつけました・・・

「世界の名酒辞典」。DVDへのデータベース化されていて、いろいろな
条件検索もできるみたいです(^-^)
定価4000円以上なので買えませんが、中身をパラパラと立ち読み
しちゃいましたf^_^;
ウィスキーもスコッチだとシングルモルト、ブレンデットなど、詳細に
取り上げてるみたいです(^-^)
パラパラと最後まで見て・・・?????( ̄? ̄;)
表紙を再確認してみたら・・・

「ワインから本格焼酎まで網羅した唯一の酒の辞典」と記載されています。
そして・・・
・ワイン 800
・ウィスキー 550
・ブランデー 500
・スピリッツ 300
・本格焼酎 320
・リキュール 570
・ビール 350
・中国酒 150
こんなにたくさんの種類が取り上げられてるの「日本酒」は?
本の中を細かく読んだワケではないので、この辞典の意図は
わかりませんが、なんだか悲しい気分でした(;_;)
このブログを打ち始める前にニュースをチェックしていたら
気になる記事が2つ・・・。
まずは、芸能ネタから・・・

以前、書いた、実写版「怪物くん」の配役が決まったそうです( ̄- ̄)
原作のイメージを崩さないようにガンバッテほしいものです・・・。
もう1つは、政策ネタ・・・
「驚愕!子ども手当、出稼ぎ外国人が母国に50人子供いても支給」
ソースは・・・
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100310/plt1003101648003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003101106005-n1.htm
何をする気で、どうしたいのか?
まったく、私などには理解できません・・・(-_-;)
ぽかぽか日和な1日でした(^-^)
風は少し強かったですが(^_^;)
先週から気づいていたのですが、ついつい撮るのもアップするのも
忘れていましたf(^-^;)
今年もまたこの写真を載せる時期になりました・・・(^-^)

小さい庭の端っこに、ちょこんと今年もまた咲きました(*⌒ー⌒*)
夕方、気になっていた本を探しに、み〇り書房へ行き探している最中に
こんな本をみつけました・・・

「世界の名酒辞典」。DVDへのデータベース化されていて、いろいろな
条件検索もできるみたいです(^-^)
定価4000円以上なので買えませんが、中身をパラパラと立ち読み
しちゃいましたf^_^;
ウィスキーもスコッチだとシングルモルト、ブレンデットなど、詳細に
取り上げてるみたいです(^-^)
パラパラと最後まで見て・・・?????( ̄? ̄;)
表紙を再確認してみたら・・・

「ワインから本格焼酎まで網羅した唯一の酒の辞典」と記載されています。
そして・・・
・ワイン 800
・ウィスキー 550
・ブランデー 500
・スピリッツ 300
・本格焼酎 320
・リキュール 570
・ビール 350
・中国酒 150
こんなにたくさんの種類が取り上げられてるの「日本酒」は?
本の中を細かく読んだワケではないので、この辞典の意図は
わかりませんが、なんだか悲しい気分でした(;_;)
このブログを打ち始める前にニュースをチェックしていたら
気になる記事が2つ・・・。
まずは、芸能ネタから・・・

以前、書いた、実写版「怪物くん」の配役が決まったそうです( ̄- ̄)
原作のイメージを崩さないようにガンバッテほしいものです・・・。
もう1つは、政策ネタ・・・
「驚愕!子ども手当、出稼ぎ外国人が母国に50人子供いても支給」
ソースは・・・
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100310/plt1003101648003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003101106005-n1.htm
何をする気で、どうしたいのか?
まったく、私などには理解できません・・・(-_-;)
2010年03月11日 Posted by 海坊主 at 22:52 │Comments(4)
3月10日
やはり予報通り1日、雪きでしたね(^-^)
しかし予報とは違ってあまり積もらなかったので助かったぁf(^-^;)
今夜の寒いので晩酌は、タケルさんの白鍋をマネして・・・


特売の甘塩タラでタラちり鍋(*^。^*)
白鍋と少し違うのは、残り物の春菊があったこととワカメを入れたので
緑鍋っぽいかなぁf^_^;
燗酒で鍋をいただくと、ほんわかしてきて眠くなりますf^_^;
温かく眠れそうです(の´ⅴ`の)
先日、アカデミー賞が発表されましたね
昔は仕事柄、チェックしてましたが最近は、あまり気になりません・・・が!

今回はとても気になります(-_-;)
(((((((((ここからは海坊主の偏った個人的な意見です)))))))))))))
この時期に、この作品、とても良いタイミングです・・・。
そして日本の特定地域の食文化を特化して取り上げているようです。
他の国々でも、ある地域ではアザラシや猿、カンガルー、犬等など
取り上げたらキリがないと思うのですが・・・。
ある国では知能が高いイルカを調教して爆弾を抱かせて
本当の魚雷として利用したらしいです。
製作に携わったのがイルカマニアの方達なんでしょうか・・・。
それとも、あの過激な保護団体も関わっているのかなぁ・・・。
この映画のようにリアルに屠殺現場を映したらほとんどの人は
残酷だと思うでしょうね・・・
以前、「いのちの食べ方」というドキュメンタリーの映画がありました。
鶏肉を食べてるときにブロイラーの雄が肉になって雌が卵を
産んでるんだろうなと思いググってみて見つけたのですが、
ここに貼るには少しヘヴィーなので貼りません。
Youtubeで予告くらいは見れるハズです。
この映画では、普段口にする牛・豚・鶏・魚が人間の口に入るまで
を淡々と紹介しています。
こうしてみると今回受賞した「ザ・コーブ」って偏ってるんじゃないかな?
などと映画も観てないのに語ってしまいましたm(_ _)m
しかし予報とは違ってあまり積もらなかったので助かったぁf(^-^;)
今夜の寒いので晩酌は、タケルさんの白鍋をマネして・・・


特売の甘塩タラでタラちり鍋(*^。^*)
白鍋と少し違うのは、残り物の春菊があったこととワカメを入れたので
緑鍋っぽいかなぁf^_^;
燗酒で鍋をいただくと、ほんわかしてきて眠くなりますf^_^;
温かく眠れそうです(の´ⅴ`の)
先日、アカデミー賞が発表されましたね
昔は仕事柄、チェックしてましたが最近は、あまり気になりません・・・が!

今回はとても気になります(-_-;)
(((((((((ここからは海坊主の偏った個人的な意見です)))))))))))))
この時期に、この作品、とても良いタイミングです・・・。
そして日本の特定地域の食文化を特化して取り上げているようです。
他の国々でも、ある地域ではアザラシや猿、カンガルー、犬等など
取り上げたらキリがないと思うのですが・・・。
ある国では知能が高いイルカを調教して爆弾を抱かせて
本当の魚雷として利用したらしいです。
製作に携わったのがイルカマニアの方達なんでしょうか・・・。
それとも、あの過激な保護団体も関わっているのかなぁ・・・。
この映画のようにリアルに屠殺現場を映したらほとんどの人は
残酷だと思うでしょうね・・・
以前、「いのちの食べ方」というドキュメンタリーの映画がありました。
鶏肉を食べてるときにブロイラーの雄が肉になって雌が卵を
産んでるんだろうなと思いググってみて見つけたのですが、
ここに貼るには少しヘヴィーなので貼りません。
Youtubeで予告くらいは見れるハズです。
この映画では、普段口にする牛・豚・鶏・魚が人間の口に入るまで
を淡々と紹介しています。
こうしてみると今回受賞した「ザ・コーブ」って偏ってるんじゃないかな?
などと映画も観てないのに語ってしまいましたm(_ _)m
2010年03月10日 Posted by 海坊主 at 22:26 │Comments(4)
8日と9日
今は家の前や近所の屋根が真っ白になってます
寒いですね~
最近、ある雑誌のメルマガ情報で知ったのが・・・

「日本さかな検定」(愛称:ととけん)
”魚を学び、おいしく食す”日本に生まれたしあわせを味わいつくす
贅沢な趣味検定。
公式サイト http://www.totoken.com/ *「ととけん」
ふふふ、面白そう(*´艸`)
昨日の晩酌の肴は、2日続けてサーモン(^_^;)

飽きちゃうので炙って、作っておいた豚汁の具でした f^_^;
今夜は安かった牛バラ肉で・・・

すき焼き(*^。^*)
明日は牛丼かな・・・f(^-^;)
寒いですね~
最近、ある雑誌のメルマガ情報で知ったのが・・・

「日本さかな検定」(愛称:ととけん)
”魚を学び、おいしく食す”日本に生まれたしあわせを味わいつくす
贅沢な趣味検定。
公式サイト http://www.totoken.com/ *「ととけん」
ふふふ、面白そう(*´艸`)
昨日の晩酌の肴は、2日続けてサーモン(^_^;)

飽きちゃうので炙って、作っておいた豚汁の具でした f^_^;
今夜は安かった牛バラ肉で・・・

すき焼き(*^。^*)
明日は牛丼かな・・・f(^-^;)
2010年03月09日 Posted by 海坊主 at 21:25 │Comments(4)
3月7日
今夜は、刺身用サーモン(チリ産)をゲットしました(^-^)

レタスとタマネギのスライスサラダの上にサーモンを乗せ、
フレンチドレッシングをかけただけの超~簡単(;^∇^A
お酒は日本酒をロックで(^_-)b
って、要は、まぁ冷やですf^_^;
サーモンの刺身って脂が乗りすぎていて、それほど好きでは
ないものですから・・・f^_^;

レタスとタマネギのスライスサラダの上にサーモンを乗せ、
フレンチドレッシングをかけただけの超~簡単(;^∇^A
お酒は日本酒をロックで(^_-)b
って、要は、まぁ冷やですf^_^;
サーモンの刺身って脂が乗りすぎていて、それほど好きでは
ないものですから・・・f^_^;
2010年03月07日 Posted by 海坊主 at 22:13 │Comments(7)
寝酒と寝読書f^_^;
今日は天候のわりに寒さを感じない1日でした(^-^)
夕方、古本屋を眺めて本を3冊購入・・・

その後、スーパーを2件ハシゴして肴と酒を買ってきましたf^_^;

あまり飲まないですが缶チューハイ、特売なので2本で100円です(^-^)
こりゃあ、買わないとソンでしょ!p(^-^)q
そして、またいつもと同じなのですが冷凍のカツオのタタキ・・・

タップリのレタス、タマネギにニンニク、マヨネーズとポン酢で
美味しくいただけました(*^。^*)
魚といえば今日のYahooニュースで、こんな記事が載っていました。
「ボラ、マダイ並みのおいしさ!?=脂乗って今が食べごろ」
3月6日5時36分配信 時事通信
冬の寒さで磨かれた上質なボラが各地で水揚げされ、消費が伸びている。
この時期、「真冬の魚以上に脂が乗ったものも多い」(神奈川県の漁業者)
とあって、量販店などがお薦め品として扱う動きが活発化。
店頭で見かけることが少なかった魚だけに、注目され始めている。
ボラの旬は水が澄んで臭みが少ない冬。一方、晩冬から春先も
「産卵期をすぎて、身においしさが戻っている」(卸会社)と評価が高い。
刺し身にすると「きれいな白身で、天然マダイに匹敵するほどおいしい」
(鮮魚専門店の魚喜)といわれるほど、外見からは想像しにくい
実力の持ち主だ。最初は「どんな味がするの、と客も慎重だった」(同)が、
今ではリピーターも増えているという。
詳しくはニュースの記事をご参照ください<(_ _)>
なんで、このタイミングでこの記事なんでしょ?
今まで、一般的にはあまり相手にされていなかったボラを
記事に取り上げたのは・・・
もう一つ、気になったニュースは・・・
「別に・・・」発言で話題になった女優さん。
なんでも復帰するんだそうで、その際にマスコミに対する
誓約書とかを要求するそうですが、有名人なら、
ある程度マスコミ取り上げられるのは仕方ないのでは・・・
まぁ、イヤなら別の道を探すのも選択肢かも・・・
あくまでも、海坊主の勝手な感想です<(_ _)>
夕方、古本屋を眺めて本を3冊購入・・・

その後、スーパーを2件ハシゴして肴と酒を買ってきましたf^_^;

あまり飲まないですが缶チューハイ、特売なので2本で100円です(^-^)
こりゃあ、買わないとソンでしょ!p(^-^)q
そして、またいつもと同じなのですが冷凍のカツオのタタキ・・・

タップリのレタス、タマネギにニンニク、マヨネーズとポン酢で
美味しくいただけました(*^。^*)
魚といえば今日のYahooニュースで、こんな記事が載っていました。
「ボラ、マダイ並みのおいしさ!?=脂乗って今が食べごろ」
3月6日5時36分配信 時事通信
冬の寒さで磨かれた上質なボラが各地で水揚げされ、消費が伸びている。
この時期、「真冬の魚以上に脂が乗ったものも多い」(神奈川県の漁業者)
とあって、量販店などがお薦め品として扱う動きが活発化。
店頭で見かけることが少なかった魚だけに、注目され始めている。
ボラの旬は水が澄んで臭みが少ない冬。一方、晩冬から春先も
「産卵期をすぎて、身においしさが戻っている」(卸会社)と評価が高い。
刺し身にすると「きれいな白身で、天然マダイに匹敵するほどおいしい」
(鮮魚専門店の魚喜)といわれるほど、外見からは想像しにくい
実力の持ち主だ。最初は「どんな味がするの、と客も慎重だった」(同)が、
今ではリピーターも増えているという。
詳しくはニュースの記事をご参照ください<(_ _)>
なんで、このタイミングでこの記事なんでしょ?
今まで、一般的にはあまり相手にされていなかったボラを
記事に取り上げたのは・・・
もう一つ、気になったニュースは・・・
「別に・・・」発言で話題になった女優さん。
なんでも復帰するんだそうで、その際にマスコミに対する
誓約書とかを要求するそうですが、有名人なら、
ある程度マスコミ取り上げられるのは仕方ないのでは・・・
まぁ、イヤなら別の道を探すのも選択肢かも・・・
あくまでも、海坊主の勝手な感想です<(_ _)>
2010年03月06日 Posted by 海坊主 at 23:54 │Comments(4)
3月3日、雛祭り
今日も吐く息が白いほどの陽気でした(^_^;)
そんな今夜、やっと、やっとサッカー日本代表は勝ったようです(^_^;)
その肝心な勝利を収めた試合は地上波で、放送しませんでした(-_-;)
ワールドカップ開催年、あと3ヶ月と迫ってきて代表の試合を
放送しないんですね(-_-;)
ちょっと気になるのは、本田選手のインタビューの受け答えが
なんだかボクシングの亀田(兄)に似ているように思えるのは
海坊主だけでしょうか?(^_^;)
放送が無いことと、寒さを感じたので今夜は・・・

鍋~(*^。^*)
鱈ちりに安かった浅利、ワカメを入れて、ぽん酢でいただきました(*^。^*)
鱈もアサリも、もちろん美味しいんですが一番美味しかったのは
ワカメ!(^-^)

塩漬けを水で戻して、鍋につけて、はほとんど、しゃぶしゃぶくらいで、
ぽん酢につけていただくと美味しいです(*^。^*)
鍋の汁も美味しくなるの一石二鳥?(*^。^*)
そんな今夜、やっと、やっとサッカー日本代表は勝ったようです(^_^;)
その肝心な勝利を収めた試合は地上波で、放送しませんでした(-_-;)
ワールドカップ開催年、あと3ヶ月と迫ってきて代表の試合を
放送しないんですね(-_-;)
ちょっと気になるのは、本田選手のインタビューの受け答えが
なんだかボクシングの亀田(兄)に似ているように思えるのは
海坊主だけでしょうか?(^_^;)
放送が無いことと、寒さを感じたので今夜は・・・

鍋~(*^。^*)
鱈ちりに安かった浅利、ワカメを入れて、ぽん酢でいただきました(*^。^*)
鱈もアサリも、もちろん美味しいんですが一番美味しかったのは
ワカメ!(^-^)

塩漬けを水で戻して、鍋につけて、はほとんど、しゃぶしゃぶくらいで、
ぽん酢につけていただくと美味しいです(*^。^*)
鍋の汁も美味しくなるの一石二鳥?(*^。^*)
2010年03月03日 Posted by 海坊主 at 22:54 │Comments(0)
ハマった~(-_-;)
今日は寒かったですね、先週は良かったなぁ(^0^;)
ただいま、どっぷりとハマってしまって、先日購入したマンガ
「もやしもん」、今日やっと読み終わりました(^-^)

面白く、勉強になります(^-^) と、いっても、まだ続いてるんですが・・・。

キャラがだんだん確立してきました(^-^)
今夜の晩酌の肴は、夜に行ったスーパーで値下げになっていた

生カツオをニンニク醤油、冷やと燗でいただきました(*⌒ー⌒*)
んん~、美味しいなぁ(*^。^*) でも少しカツオは控えなきゃ(^_^;)
ただいま、どっぷりとハマってしまって、先日購入したマンガ
「もやしもん」、今日やっと読み終わりました(^-^)

面白く、勉強になります(^-^) と、いっても、まだ続いてるんですが・・・。
キャラがだんだん確立してきました(^-^)
今夜の晩酌の肴は、夜に行ったスーパーで値下げになっていた

生カツオをニンニク醤油、冷やと燗でいただきました(*⌒ー⌒*)
んん~、美味しいなぁ(*^。^*) でも少しカツオは控えなきゃ(^_^;)
2010年03月02日 Posted by 海坊主 at 23:06 │Comments(9)
さぁ3月のスタート!
今夜は特売のスズキの刺身で晩酌( ̄ー ̄)ニヤ

お酒は、約1ヶ月振りの「立春朝搾り」。
肴は、白身の淡白な魚なので刺身だけでは飽きちゃうから
半分は刺身、わさび醤油で、残りは薄切りにして小ねぎを巻いて
柚子ぽんでいただきましたぁ(*^。^*)
柚子ぽんの方が美味しいかも^。^
夕方、また本を探しに古本屋へ行って探しているとき、店員の方が
キャスター付の押し車で、お客と一緒に外へ、戻ってきたら
段ボールで5~6箱を積んできました。
そのお客へ1時間ほどお待ちくださいと告げると、箱から本が
でてくる、でてくるw(°O°)w
チラ見をしていたら「ゴルゴ13」だけでも100冊以上、
そして小説や単行本もぞくぞくと・・・。
いったい、いくらくらいになるんだろう・・・(^_^;)

お酒は、約1ヶ月振りの「立春朝搾り」。
肴は、白身の淡白な魚なので刺身だけでは飽きちゃうから
半分は刺身、わさび醤油で、残りは薄切りにして小ねぎを巻いて
柚子ぽんでいただきましたぁ(*^。^*)
柚子ぽんの方が美味しいかも^。^
夕方、また本を探しに古本屋へ行って探しているとき、店員の方が
キャスター付の押し車で、お客と一緒に外へ、戻ってきたら
段ボールで5~6箱を積んできました。
そのお客へ1時間ほどお待ちくださいと告げると、箱から本が
でてくる、でてくるw(°O°)w
チラ見をしていたら「ゴルゴ13」だけでも100冊以上、
そして小説や単行本もぞくぞくと・・・。
いったい、いくらくらいになるんだろう・・・(^_^;)