さらば11月
明日から12月、年末なんですね。来年に希望がイマイチ持てませんが何をしてても来年は
やってくる。ならば楽しく今年を過ごし、来年を迎えましょう\(^O^)/
本日、今年最後の「365mania」を手に入れてまいりました( ̄ー ̄)

「大人のじかん」ってテーマです。
話しは変わって来月からガソリン、灯油の元売価格がまた上がるとのことで、今日買ってきました。
大槻方面のム○○タスタンド、表示価格はガソリン152円、経由132円、灯油1620円です。
割引券を使ってガソリンを入れました。

1リットル138.09円(税別)でした。灯油は同じム○○タの酒を売ってる店舗の方が
安いのでスタンドでは買いませんでした。
次に、すぐ近くのお酒を売ってるム○○タに灯油を買いに・・・

18リットル1529円でした。去年の冬は1100円代だったハズなんだが(-_- :)
価格を調べて安い所に買いに行かなくちゃ(-_-;)
やってくる。ならば楽しく今年を過ごし、来年を迎えましょう\(^O^)/
本日、今年最後の「365mania」を手に入れてまいりました( ̄ー ̄)

「大人のじかん」ってテーマです。
話しは変わって来月からガソリン、灯油の元売価格がまた上がるとのことで、今日買ってきました。
大槻方面のム○○タスタンド、表示価格はガソリン152円、経由132円、灯油1620円です。
割引券を使ってガソリンを入れました。

1リットル138.09円(税別)でした。灯油は同じム○○タの酒を売ってる店舗の方が
安いのでスタンドでは買いませんでした。
次に、すぐ近くのお酒を売ってるム○○タに灯油を買いに・・・

18リットル1529円でした。去年の冬は1100円代だったハズなんだが(-_- :)
価格を調べて安い所に買いに行かなくちゃ(-_-;)
2007年11月30日 Posted by 海坊主 at 18:06 │Comments(13)
まぁまぁかなf^_^;
なんだか最近、365がスゴく重くないでしょうか(^_^;)
またまた今晩の晩酌日記です(^_^;)
今夜は、柴宮のスーパーで赤魚とエシャロットを買ってきました。

赤魚は焼いて、エシャロットは味噌で食べました。どちらも美味しいですね(^-^)
日本酒は一昨日から呑んでる「純米 緑川」、今夜は、これを熱燗にしていただきました。
熱燗では、素直なサラっとしただけのお酒になってしまったようです(^_^;)
ぬる燗が海坊主には一番美味しく感じました(^-^)
ちびちび呑んでると、だんだん冷めてきて冷たくなると、温める前よりも美味しくなくなります。
燗冷ましってのですね(^_^;)そこで以前、本で読んだ昔の人の知恵をやってみることにf^_^;
ぬるくなってきた時に・・・

杉の割り箸を酒に浸しておくと杉の香りが酒にうつって、冷めた酒でも少しはマシに呑める
そうです。杉の箸がなかったので・・・

吉野檜の割り箸を買ってきて使ってみました。たしかにかすかな檜の香りがしますが
ぬるくなる前に入れとけば、もっと香りがするでしょうが、暖かいうちに入れると燗した
せっかくの酒の香りが変わってしまいそうです(^_^;)
多分、純米や吟醸などの香りも楽しめる酒には、向かない方法かもしれませんf^_^;
今度はパックの酒とかでチャレンジしてみますf^_^;
またまた今晩の晩酌日記です(^_^;)
今夜は、柴宮のスーパーで赤魚とエシャロットを買ってきました。

赤魚は焼いて、エシャロットは味噌で食べました。どちらも美味しいですね(^-^)
日本酒は一昨日から呑んでる「純米 緑川」、今夜は、これを熱燗にしていただきました。
熱燗では、素直なサラっとしただけのお酒になってしまったようです(^_^;)
ぬる燗が海坊主には一番美味しく感じました(^-^)
ちびちび呑んでると、だんだん冷めてきて冷たくなると、温める前よりも美味しくなくなります。
燗冷ましってのですね(^_^;)そこで以前、本で読んだ昔の人の知恵をやってみることにf^_^;
ぬるくなってきた時に・・・

杉の割り箸を酒に浸しておくと杉の香りが酒にうつって、冷めた酒でも少しはマシに呑める
そうです。杉の箸がなかったので・・・

吉野檜の割り箸を買ってきて使ってみました。たしかにかすかな檜の香りがしますが
ぬるくなる前に入れとけば、もっと香りがするでしょうが、暖かいうちに入れると燗した
せっかくの酒の香りが変わってしまいそうです(^_^;)
多分、純米や吟醸などの香りも楽しめる酒には、向かない方法かもしれませんf^_^;
今度はパックの酒とかでチャレンジしてみますf^_^;
2007年11月29日 Posted by 海坊主 at 21:59 │Comments(4)
恐るべし塩こんぶ!
今夜は、昨日呑んだ日本酒、新潟の「純米 緑川」を、ぬる燗で呑みます(^w^)

肴は昨日の残りの冷凍ホッキ貝と今日買ってきた蒸しホタテ190円にしました。
そのままでは,面白くないので台所を探っていたら「塩こんぶ」を見つけて、パッケージの
裏を読んだら野菜にふりかけても美味しいとのこと。
だからホッキとホタテをビニール袋に入れて塩こんぶをフリフリしてシェイクシェイク!(^-^)
これが意外と美味しいんです(*'0'*) 考えてみれば貝に、こんぶと塩分、相性は良いハズです。
これは、オススメ~(^3^)/ 多分、こぶシメと同じで白身の魚にも合うと思います(^-^)
(今度、やってみます(^-^))
そうそう、肝心の「純米 緑川」。とてもまろやか、でもあとからの戻りはシッカリしてます。
ヘンな例えですが、コーヒーのホットとアイスみたいに、冷ですとシャープな味ですが
シャープなのでスッキリ感が勝ってしまう。燗をすると口に入れた時は柔らかい丸みのある
味ですが、あとから旨味が広がり甘味や辛味が顔をのぞかせます(^-^)
このお酒、他のお酒よりも燗してもムダに広がらずサラサラ感を残したまま戻りだけ柔らかく
広がる感じです。きっとワインの表現でいえば、ボディがしっかりしてるんだと思います。
今度は熱燗で試してみたいと思います。あともう一つ試したいことがあるのですが、それは
今度に・・・(^-^)

肴は昨日の残りの冷凍ホッキ貝と今日買ってきた蒸しホタテ190円にしました。
そのままでは,面白くないので台所を探っていたら「塩こんぶ」を見つけて、パッケージの
裏を読んだら野菜にふりかけても美味しいとのこと。
だからホッキとホタテをビニール袋に入れて塩こんぶをフリフリしてシェイクシェイク!(^-^)
これが意外と美味しいんです(*'0'*) 考えてみれば貝に、こんぶと塩分、相性は良いハズです。
これは、オススメ~(^3^)/ 多分、こぶシメと同じで白身の魚にも合うと思います(^-^)
(今度、やってみます(^-^))
そうそう、肝心の「純米 緑川」。とてもまろやか、でもあとからの戻りはシッカリしてます。
ヘンな例えですが、コーヒーのホットとアイスみたいに、冷ですとシャープな味ですが
シャープなのでスッキリ感が勝ってしまう。燗をすると口に入れた時は柔らかい丸みのある
味ですが、あとから旨味が広がり甘味や辛味が顔をのぞかせます(^-^)
このお酒、他のお酒よりも燗してもムダに広がらずサラサラ感を残したまま戻りだけ柔らかく
広がる感じです。きっとワインの表現でいえば、ボディがしっかりしてるんだと思います。
今度は熱燗で試してみたいと思います。あともう一つ試したいことがあるのですが、それは
今度に・・・(^-^)
2007年11月28日 Posted by 海坊主 at 21:37 │Comments(5)
カッキーン、かきん、解禁!
2日間の日本酒休肝日を過ごして、本日解禁しました
在庫が無くなった日本酒を香久池の酒屋さんに買いに行きました。
酒を買った帰りに新潟の朝日酒造の粗品をいただきました(^-^)

これは、日本酒の久保田のラベルを書いた書家「坂爪叟玄」という方の書で
17世紀初め中国の「洪 応明(コウ オウメイ)」という人が書いた「菜根譚(サイコンタン)」
という書物の中の詩だそうです。
真味只是淡(シンミハ タダ コレ タンナリ) 至人只是常(シジンハ タダ コレ ツネナリ)
『本物のあじというのものは、こっていしたものではない、むしろあっさりした中にあるものだ、
又、達人とは、いかにも並外れて、きらびやかな才能を持っていそうな連中にはいなく、
平凡そのものの様な人物にいるものだ。』 と、いう意味だそうです。
今回は、常温で毎日サラっと飲みやすいお酒をススメてもらいました。
今日の日本酒は、新潟の緑川酒造の「純米 緑川」・・・・


肴は、柴宮のスーパーにて冷凍のカツオ(300円)、冷凍のホッキ貝(350円)を半分ずつを
肴でツマミながら「緑川」を(*^。^*)
とにかく、サラサラとして水みたい・・・?! でも、辛口? これはマズイ!
いえいえ、美味しいんだけど口当たりが良過ぎ、イイ気になってると呑み過ぎてしまうかも
味は、少~し後から酸味があって・・・
口の中では、サラサラ流れて、プワーンと戻ってきてスキっとしてキリっ!
どうも、表現がヘタで申し訳ありませんm(_ _)mでも、こんな感じです(^-^)
肴の旨みが引き立つお酒です。ホッキ貝など冷凍なのに甘味まで感じちゃいます(*^。^*)
酒屋のご主人は「燗して呑むと、また美味しいですよ」との、ことなので次が楽しみです(^-^)

在庫が無くなった日本酒を香久池の酒屋さんに買いに行きました。
酒を買った帰りに新潟の朝日酒造の粗品をいただきました(^-^)

これは、日本酒の久保田のラベルを書いた書家「坂爪叟玄」という方の書で
17世紀初め中国の「洪 応明(コウ オウメイ)」という人が書いた「菜根譚(サイコンタン)」
という書物の中の詩だそうです。
真味只是淡(シンミハ タダ コレ タンナリ) 至人只是常(シジンハ タダ コレ ツネナリ)
『本物のあじというのものは、こっていしたものではない、むしろあっさりした中にあるものだ、
又、達人とは、いかにも並外れて、きらびやかな才能を持っていそうな連中にはいなく、
平凡そのものの様な人物にいるものだ。』 と、いう意味だそうです。
今回は、常温で毎日サラっと飲みやすいお酒をススメてもらいました。
今日の日本酒は、新潟の緑川酒造の「純米 緑川」・・・・


肴は、柴宮のスーパーにて冷凍のカツオ(300円)、冷凍のホッキ貝(350円)を半分ずつを
肴でツマミながら「緑川」を(*^。^*)
とにかく、サラサラとして水みたい・・・?! でも、辛口? これはマズイ!
いえいえ、美味しいんだけど口当たりが良過ぎ、イイ気になってると呑み過ぎてしまうかも
味は、少~し後から酸味があって・・・
口の中では、サラサラ流れて、プワーンと戻ってきてスキっとしてキリっ!
どうも、表現がヘタで申し訳ありませんm(_ _)mでも、こんな感じです(^-^)
肴の旨みが引き立つお酒です。ホッキ貝など冷凍なのに甘味まで感じちゃいます(*^。^*)
酒屋のご主人は「燗して呑むと、また美味しいですよ」との、ことなので次が楽しみです(^-^)
2007年11月27日 Posted by 海坊主 at 22:07 │Comments(10)
日付が変わってしまった
おお~っと
、まだなんとか11月26日f^_^;
夜に、いつも通り晩酌をしながら横になってテレビを見ていて、気付いたら

あと約10分で今日も終わりf^_^;
今夜は、昨日のように日本酒は休みにしました(-_- :)
ですから、ツマミは冷蔵庫の整理も兼ねて簡単に・・・

以前買った残りの粗引きソーセージを茹でて粒入りマスタードをつけて、冷凍の
ミックスベジタブルを塩、コショーでバター炒めにしたツマミです。
そのツマミを、最近流行の命の水と一緒にいただきました。

夜に、いつも通り晩酌をしながら横になってテレビを見ていて、気付いたら


あと約10分で今日も終わりf^_^;
今夜は、昨日のように日本酒は休みにしました(-_- :)
ですから、ツマミは冷蔵庫の整理も兼ねて簡単に・・・

以前買った残りの粗引きソーセージを茹でて粒入りマスタードをつけて、冷凍の
ミックスベジタブルを塩、コショーでバター炒めにしたツマミです。
そのツマミを、最近流行の命の水と一緒にいただきました。
2007年11月27日 Posted by 海坊主 at 00:00 │Comments(6)
少し休みf^_^;
今日は、暖かくてたいして動かなかったので、休肝日(;-_-;)
家にあったスパゲティを茹でてコンソメスープときのこで、きのこスパゲティにしました。
あっ、そうそう
350ml缶は軽く水代わりですf^_^;
家にあったスパゲティを茹でてコンソメスープときのこで、きのこスパゲティにしました。
あっ、そうそう


2007年11月25日 Posted by 海坊主 at 21:13 │Comments(14)
11月24日
今日は少し暖かい1日でした
今晩は、在庫一掃の晩酌になりました(^_^;)
肴は、安さに負けて買った外国産のうなぎ。
せめて少しは美味しいく食べたいので、お酒スプレーをしてフライパンで温めて、ご飯にのせて

2本合わせても2合弱ですが、残りを楽しみました(^-^)
個人的には、開栓して少し置いた方が好きな味になるのが多い気がします・・・(^_^;)

今晩は、在庫一掃の晩酌になりました(^_^;)
肴は、安さに負けて買った外国産のうなぎ。
せめて少しは美味しいく食べたいので、お酒スプレーをしてフライパンで温めて、ご飯にのせて

2本合わせても2合弱ですが、残りを楽しみました(^-^)
個人的には、開栓して少し置いた方が好きな味になるのが多い気がします・・・(^_^;)
2007年11月24日 Posted by 海坊主 at 21:14 │Comments(15)
日々の嗜み
みなさま連休を楽しんでる方、明日からの方、連休なんて関係ねー方。
休みは休みだけど、休みじゃない海坊主です
明日は、30年来の友人と月に一度の飲み会・・・・・の予定でしたが、その友人が流行の
カゼをひいて1週間、回復の兆しがみられなくて中止になりました(^_^;)
いま読んでいただいてる方もカゼをひかないよう、ぶり返さないよう気をつけてください(^-^)
さて、毎日の楽しみ晩酌ですが、本日は・・・

ベニ○で200円に値下げになったローストビーフを、たっぷりのレタスでビール350mlを
ゴキュゴキュっと飲んで、(-_- )プハーッ(*'0'*)
ビールの後は、もちろん日本酒・・・

開栓して2週間ほど置いた、4年貯蔵の生酒「久保田 翠壽」。
肴は、さつま揚げと厚揚げの三春揚げに刻みネギとひきわり納豆を挟んで、網渡し焼いたのを
ツマミにしました。久保田は丸くなったというより、サラサラ感が増した感じです。でもアルコールが
とんだワケでなく鼻から抜けるアルコール感はそのままです。日本酒はワケがわかりません(^_^;)
しかし、面白いですね(^-^)また明日の夜が楽しみです(*^▽^*)
休みは休みだけど、休みじゃない海坊主です

明日は、30年来の友人と月に一度の飲み会・・・・・の予定でしたが、その友人が流行の
カゼをひいて1週間、回復の兆しがみられなくて中止になりました(^_^;)
いま読んでいただいてる方もカゼをひかないよう、ぶり返さないよう気をつけてください(^-^)
さて、毎日の楽しみ晩酌ですが、本日は・・・

ベニ○で200円に値下げになったローストビーフを、たっぷりのレタスでビール350mlを
ゴキュゴキュっと飲んで、(-_- )プハーッ(*'0'*)
ビールの後は、もちろん日本酒・・・

開栓して2週間ほど置いた、4年貯蔵の生酒「久保田 翠壽」。
肴は、さつま揚げと厚揚げの三春揚げに刻みネギとひきわり納豆を挟んで、網渡し焼いたのを
ツマミにしました。久保田は丸くなったというより、サラサラ感が増した感じです。でもアルコールが
とんだワケでなく鼻から抜けるアルコール感はそのままです。日本酒はワケがわかりません(^_^;)
しかし、面白いですね(^-^)また明日の夜が楽しみです(*^▽^*)
2007年11月23日 Posted by 海坊主 at 21:45 │Comments(4)
めぐり合いf^_^;
今日、何気なくテレビをつけたら・・・

海坊主の好きな人がテレビに出演してました。「なるほどザ・ワールド」で見て以来、天然なところや
物事への視線が好きでした。いやぁラッキーでした(^-^)
番組を調べたら毎週木曜のレギュラーらしいので来週が楽しみ

元アナウンサーの益田由美さん(*^▽^*)
今日の晩酌は、・・・

タラが安かったので、タラちりにしました。昆布とタップリの白菜を水から入れて後から入れた
タラに火が通ったら出来上がり(^-^)トロトロになってダシを吸った白菜と柔らかくパラパラと
くずれるタラは美味しいです(^-^) 日本酒は常温でいただきました(^-^)
今、外に出たら雲が西から東へ勢いよく流れて、隙間から満月が顔を出していました。
寒くなったせいか空気が澄んで綺麗な満月でした。夜の空も良いもんです(^-^)
ただ、寒いですけどね・・(*^。^*)


海坊主の好きな人がテレビに出演してました。「なるほどザ・ワールド」で見て以来、天然なところや
物事への視線が好きでした。いやぁラッキーでした(^-^)
番組を調べたら毎週木曜のレギュラーらしいので来週が楽しみ


元アナウンサーの益田由美さん(*^▽^*)
今日の晩酌は、・・・

タラが安かったので、タラちりにしました。昆布とタップリの白菜を水から入れて後から入れた
タラに火が通ったら出来上がり(^-^)トロトロになってダシを吸った白菜と柔らかくパラパラと
くずれるタラは美味しいです(^-^) 日本酒は常温でいただきました(^-^)
今、外に出たら雲が西から東へ勢いよく流れて、隙間から満月が顔を出していました。
寒くなったせいか空気が澄んで綺麗な満月でした。夜の空も良いもんです(^-^)
ただ、寒いですけどね・・(*^。^*)
2007年11月22日 Posted by 海坊主 at 22:05 │Comments(5)
ブーメラン寿司
昼まで晴れてたのに・・・

午後から雨でした(-_- :) 昨日のタケルさんとNon-bayさんの情報をもとにオープンしたばかりの
寿司屋に行ってまいりました。一人なものでカウンターに座りましたが、カウンター席が少ない。
結果から感想を述べますとタケルさんとNon-bayさんのコメント通り100円寿司でした(^_^;)
いや、80円くらいでしょうか(^_^;) 席について何の説明もないので注文の仕方がよく
わからない(-_- :) シャリが普通のご飯のようで味がない。ネタは解凍だろうが解凍の仕方が
悪いのかネタによっては水っぽい(-_- :) まぁ最初なので、これからだんだん良くなると期待します。
今晩の肴は、昨日の水炊きの残りの鶏肉で焼き鳥にしました。
肉と長ネギを一口大に切って、串に刺したら・・・

臭みを取るのと、柔らかく仕上げるために、日本酒スプレーをシュッ、シュッ(^-^)
馴染ませてる間、ロースターを熱くしておきます。
並べて1~2分置いて、身が少し白くなったら塩を山脈のように片側だけフリ、フリ。

好みの焼き色になったら出来上がり(^-^) 今夜は熱燗でいただきました(^-^)

スーパーで買う、焼いてある焼き鳥よりは美味しいですよ(^-^)
二日連続で肉を食べたので明日は魚を食べようっと(*^。^*)

午後から雨でした(-_- :) 昨日のタケルさんとNon-bayさんの情報をもとにオープンしたばかりの
寿司屋に行ってまいりました。一人なものでカウンターに座りましたが、カウンター席が少ない。
結果から感想を述べますとタケルさんとNon-bayさんのコメント通り100円寿司でした(^_^;)
いや、80円くらいでしょうか(^_^;) 席について何の説明もないので注文の仕方がよく
わからない(-_- :) シャリが普通のご飯のようで味がない。ネタは解凍だろうが解凍の仕方が
悪いのかネタによっては水っぽい(-_- :) まぁ最初なので、これからだんだん良くなると期待します。
今晩の肴は、昨日の水炊きの残りの鶏肉で焼き鳥にしました。
肉と長ネギを一口大に切って、串に刺したら・・・

臭みを取るのと、柔らかく仕上げるために、日本酒スプレーをシュッ、シュッ(^-^)
馴染ませてる間、ロースターを熱くしておきます。
並べて1~2分置いて、身が少し白くなったら塩を山脈のように片側だけフリ、フリ。

好みの焼き色になったら出来上がり(^-^) 今夜は熱燗でいただきました(^-^)

スーパーで買う、焼いてある焼き鳥よりは美味しいですよ(^-^)
二日連続で肉を食べたので明日は魚を食べようっと(*^。^*)
2007年11月21日 Posted by 海坊主 at 22:11 │Comments(12)
熱っつ~(;^_^A
今夜は、鶏のもも肉が安かったので・・・

鶏の水炊きにしました(^-^)
まぁ、なんだかメンドウだったので・・・。鶏肉を水で洗って、日本酒スプレーをシュッシュッ。
少し塩を降っておいて、ネギと白菜をいれた鍋に水から入れて、あとは待つのみ(^-^)
アメリカ産の鶏肉は国産のブロイラーよりも少し柔らかいようです。
ホロホロに柔らかく仕上がった水炊きは、柚子ぽんに一味唐辛子をたっぷり入れて美味しく
いただきました。アツアツのところに一味の辛さで汗がジワーっとでてきます(;^_^A
日本酒は、ぬる燗で飲んだのでポカポカ(*^。^*)
しかし、・・・・ なんだか小腹が満ちたりなく・・・・f^_^;

仕上げに、焼きおにぎりf^_^;

鶏の水炊きにしました(^-^)
まぁ、なんだかメンドウだったので・・・。鶏肉を水で洗って、日本酒スプレーをシュッシュッ。
少し塩を降っておいて、ネギと白菜をいれた鍋に水から入れて、あとは待つのみ(^-^)
アメリカ産の鶏肉は国産のブロイラーよりも少し柔らかいようです。
ホロホロに柔らかく仕上がった水炊きは、柚子ぽんに一味唐辛子をたっぷり入れて美味しく
いただきました。アツアツのところに一味の辛さで汗がジワーっとでてきます(;^_^A
日本酒は、ぬる燗で飲んだのでポカポカ(*^。^*)
しかし、・・・・ なんだか小腹が満ちたりなく・・・・f^_^;

仕上げに、焼きおにぎりf^_^;
2007年11月20日 Posted by 海坊主 at 22:00 │Comments(9)
Nonさまを真似て・・
みなさま、今日は寒かったですね(((゚ロ゚ ;)))私の友人も先週からカゼをひいてお酒が飲めなくて
淋しい毎日を送ってるそうです(^_^;)海坊主もカゼだけはひかないように気をつけます(^_^;)
日中は特に何も無かったので、いきなり晩酌模様を・・・

ビール「あじわい」350mlと以前呑んでから冷蔵庫で保管していた日本酒「自然郷 ほたる」。
肴は、うちの伯父の晩御飯のおかずの、うなぎの残りと玉子焼き、缶詰のサバの水煮に大根おろし。
このサバの水煮の缶詰、好きなんです(^-^)美味しいですよ、簡単だしf^_^;
日本酒「自然郷 ほたる」、開栓してからしばらく置いて今日呑みました。
以前もサラサラ感があったんですが今日は一層と増した感じで「上善如水」を思い浮かべました。
しかし、戻りは柔らかさを増しましたが、少し酸が立ったような気がします。
保管の仕方が悪かったのかもしれませんf^_^;
でも、ひらがなの「ほたる」に似合った美味しいお酒でした(^-^)満足じゃ~(^O^)/
淋しい毎日を送ってるそうです(^_^;)海坊主もカゼだけはひかないように気をつけます(^_^;)
日中は特に何も無かったので、いきなり晩酌模様を・・・

ビール「あじわい」350mlと以前呑んでから冷蔵庫で保管していた日本酒「自然郷 ほたる」。
肴は、うちの伯父の晩御飯のおかずの、うなぎの残りと玉子焼き、缶詰のサバの水煮に大根おろし。
このサバの水煮の缶詰、好きなんです(^-^)美味しいですよ、簡単だしf^_^;
日本酒「自然郷 ほたる」、開栓してからしばらく置いて今日呑みました。
以前もサラサラ感があったんですが今日は一層と増した感じで「上善如水」を思い浮かべました。
しかし、戻りは柔らかさを増しましたが、少し酸が立ったような気がします。
保管の仕方が悪かったのかもしれませんf^_^;
でも、ひらがなの「ほたる」に似合った美味しいお酒でした(^-^)満足じゃ~(^O^)/
2007年11月19日 Posted by 海坊主 at 20:51 │Comments(2)
恥ずかしながら・・・
本日、東山霊園に墓参りに行ってきました。
先日ガソリンを入れたら・・・

以前スタンドで見た時はリッター149円、今回入れたら139円。安くなってる?
ニュースでは、来月あたりは150円代になるとかいってたけど・・・。
円高のせいかな(-_- :)まぁ安いからイイんだけど(^_^;)
さて、午後に東山霊園に向かったら東橋まで雨がポツリポツリ、越えたら降ってない
そして霊園に着いた空が・・・

【会津方面の空】

【福島方面の空】

【いわき方面の空】
目まぐるしく変わる空模様・・・(^_^;)
今晩は、ビールだけでお酒は終わり。そして夕飯は、恥ずかしながら・・・

土鍋がみつからなくて、豚汁にうどんを入れて作った手鍋で食べましたf^_^;
先日ガソリンを入れたら・・・

以前スタンドで見た時はリッター149円、今回入れたら139円。安くなってる?
ニュースでは、来月あたりは150円代になるとかいってたけど・・・。
円高のせいかな(-_- :)まぁ安いからイイんだけど(^_^;)
さて、午後に東山霊園に向かったら東橋まで雨がポツリポツリ、越えたら降ってない
そして霊園に着いた空が・・・

【会津方面の空】

【福島方面の空】

【いわき方面の空】
目まぐるしく変わる空模様・・・(^_^;)
今晩は、ビールだけでお酒は終わり。そして夕飯は、恥ずかしながら・・・

土鍋がみつからなくて、豚汁にうどんを入れて作った手鍋で食べましたf^_^;
2007年11月18日 Posted by 海坊主 at 20:44 │Comments(4)
11月16日
昨日は大切な呑み友達夫妻と駅前にて飲んできました
「旬膳 くしぜん」、「BeerHop」というコースで呑みました。


「くしぜん」はお酒の種類が豊富だということで集合後に相談して行くことになりました。
ビール
2杯でノドを潤して、さぁスタートです。
正直、最初の3杯くらいの日本酒の銘柄が思い出せません(^_^;)
次に、店長さんが「日本酒お好きなんですね」と声をかけてくれ、
(まぁ3人で日本酒ばかり注文してるんですが・・)「面白い日本酒があります。
ちょっと味見しませんか」とお誘いをいただいたので海坊主「喜んで~(^O^)/」といただきました。
この店長さん、品揃えはダテじゃありません。もちろん詳しいし、実際に飲んでいらっしゃる。
その後、少し酒の話をして、店長に「何かオススメがあれば飲ませてください」とお願いしたら
3人の好みを聞いた後・・・。 この3本を出してきてくれました(^-^)

左から富山の「銀盤 播州50 純米吟醸」骨太なしっかりとしたお酒、福島「純米酒会津娘 無為信」、
京都府伏見「藤岡酒造 蒼空(そうくう)」 女性には特に飲みやすいスッキリ、さわやかな酒、
そのほか、いろいろ説明してもらったのですがよく覚えてません
ただ、この「純米酒会津娘 無為信」通常販売はしてないようで、蔵元の高橋庄作酒造店で
毎年、五百万石の田植えと稲刈りをした参加者にたいして主に販売する酒らしいです。

店長オススメの呑み方。中国の「皇帝」とかいう塩を少し舐めて飲むとお酒の味がより
ハッキリとするそうです。実際に舌の上で、より輪郭がハッキリします
美味しいです。
酒の味は、しっかりとして、やさしいお酒でした(^-^)店長、またおじゃまします(^-^)
日本酒をじっくり(?)堪能して2軒目へ移動(^-^)
「BeerHop」さんへ(^-^)
カクテルを飲むのは恐いのでジントニックでリセットしてからカティーサーク、カナディアンクラブ、
そして海坊主の悪いクセで店長に「何かオススメありますか?」と聞いたら、出してくれました。

【MACALLAN 12Y GRAN RESERVA】

「ザ・マッカラン グランレゼルバ」なんでも他のマッカラン12年と違い、スペインで払い出された
シェリー樽の中で12年寝かせたそうです。Barの照明の下でもわかる見事な赤褐色。
この酒の強烈な個性に、この日はここらでお開きになりました。f^_^;

「旬膳 くしぜん」、「BeerHop」というコースで呑みました。


「くしぜん」はお酒の種類が豊富だということで集合後に相談して行くことになりました。
ビール

正直、最初の3杯くらいの日本酒の銘柄が思い出せません(^_^;)
次に、店長さんが「日本酒お好きなんですね」と声をかけてくれ、
(まぁ3人で日本酒ばかり注文してるんですが・・)「面白い日本酒があります。
ちょっと味見しませんか」とお誘いをいただいたので海坊主「喜んで~(^O^)/」といただきました。
この店長さん、品揃えはダテじゃありません。もちろん詳しいし、実際に飲んでいらっしゃる。
その後、少し酒の話をして、店長に「何かオススメがあれば飲ませてください」とお願いしたら
3人の好みを聞いた後・・・。 この3本を出してきてくれました(^-^)

左から富山の「銀盤 播州50 純米吟醸」骨太なしっかりとしたお酒、福島「純米酒会津娘 無為信」、
京都府伏見「藤岡酒造 蒼空(そうくう)」 女性には特に飲みやすいスッキリ、さわやかな酒、
そのほか、いろいろ説明してもらったのですがよく覚えてません

ただ、この「純米酒会津娘 無為信」通常販売はしてないようで、蔵元の高橋庄作酒造店で
毎年、五百万石の田植えと稲刈りをした参加者にたいして主に販売する酒らしいです。

店長オススメの呑み方。中国の「皇帝」とかいう塩を少し舐めて飲むとお酒の味がより
ハッキリとするそうです。実際に舌の上で、より輪郭がハッキリします

酒の味は、しっかりとして、やさしいお酒でした(^-^)店長、またおじゃまします(^-^)
日本酒をじっくり(?)堪能して2軒目へ移動(^-^)
「BeerHop」さんへ(^-^)
カクテルを飲むのは恐いのでジントニックでリセットしてからカティーサーク、カナディアンクラブ、
そして海坊主の悪いクセで店長に「何かオススメありますか?」と聞いたら、出してくれました。

【MACALLAN 12Y GRAN RESERVA】

「ザ・マッカラン グランレゼルバ」なんでも他のマッカラン12年と違い、スペインで払い出された
シェリー樽の中で12年寝かせたそうです。Barの照明の下でもわかる見事な赤褐色。
この酒の強烈な個性に、この日はここらでお開きになりました。f^_^;
2007年11月17日 Posted by 海坊主 at 23:08 │Comments(5)
レッズ頑張れ!
レッズ、ガンバレ\(^O^)/

この試合の合間のCMで・・・
365? 365、365毎日食べたい365・・・??
365もCM流してんだぁと思ったら・・・

ドッグフードでした(^_^;)
試合を見ながらブログ書いてたら・・・
浦和レッズ、勝利ーーーーーーー


おめでとーーーー
オリンピックもこの勢いで行ってくれーーー\(^O^)/

この試合の合間のCMで・・・
365? 365、365毎日食べたい365・・・??


ドッグフードでした(^_^;)
試合を見ながらブログ書いてたら・・・
浦和レッズ、勝利ーーーーーーー



おめでとーーーー

オリンピックもこの勢いで行ってくれーーー\(^O^)/
2007年11月14日 Posted by 海坊主 at 21:23 │Comments(4)
上がって、溜まる
今日食べました・・・



カップヌードル「ミルクシーフード」シチュー味というには少しアッサリ、クラムチャウダーよりは
少し濃厚。だからミルクシーフードなのかも(^_^;)
でも、海坊主的には十分にストライクゾーン(^-^) でも・・・

ホワイトソースだからカロリーは、ありますね(^_^;)
話しは変わって・・・
これからはなるべく歩くようにしないと(-_- :)

ガソリンのレギュラーが150円、灯油が1500円。
エコだ何だという前に生活環境を良くしてくれよ( ̄¬ ̄*)
でも少し気分が晴れたのは・・・

福田総理!庶民はこんなことで気を紛らわせないとストレス溜まるんですよ(`へ´)
上がりもせず、溜まりもしないのは懐の中身だけ~



カップヌードル「ミルクシーフード」シチュー味というには少しアッサリ、クラムチャウダーよりは
少し濃厚。だからミルクシーフードなのかも(^_^;)
でも、海坊主的には十分にストライクゾーン(^-^) でも・・・
ホワイトソースだからカロリーは、ありますね(^_^;)
話しは変わって・・・
これからはなるべく歩くようにしないと(-_- :)

ガソリンのレギュラーが150円、灯油が1500円。
エコだ何だという前に生活環境を良くしてくれよ( ̄¬ ̄*)
でも少し気分が晴れたのは・・・

福田総理!庶民はこんなことで気を紛らわせないとストレス溜まるんですよ(`へ´)
上がりもせず、溜まりもしないのは懐の中身だけ~

2007年11月14日 Posted by 海坊主 at 19:43 │Comments(4)
晩酌~(*^。^*)
今晩の晩酌。肴は柴宮スーパーで
見つけた
オコゼ・・・

写真は他のサイトから拝借しました。
何これブサイク、キモチワルイと思もわれるかもしれませんが「白身の王様」といわれます。
この肴には以前、香久池の酒屋さんで「こういうお酒もあるんですよ」と言われ買っちゃいました。

オコゼの刺身を新潟、朝日酒造の「久保田 翠寿」。生酒です。
久保田、ご存知ですよね。しかし、ちょっと違います

2003年7月31日製造の酒です。酒屋さんが冷蔵会社と提携して貯蔵しているそうです。
もちろん、瓶詰めされてから熟成はしませんが生酒のサラリとした感じは強まり、
香りが優しくなって、口の中での広がりが大きくなったような感じです。
そして呑んでからの戻りが・・・・ ウィスキーのような感じです
面白い日本酒です。生酒を何年も置いておいて何だろうって思いますが、酒屋のご主人が
言ってたように、面白く仕上がってます(*^。^*)ススメてくれた理由がわかりました(^-^)

オコゼ・・・

写真は他のサイトから拝借しました。
何これブサイク、キモチワルイと思もわれるかもしれませんが「白身の王様」といわれます。
この肴には以前、香久池の酒屋さんで「こういうお酒もあるんですよ」と言われ買っちゃいました。

オコゼの刺身を新潟、朝日酒造の「久保田 翠寿」。生酒です。
久保田、ご存知ですよね。しかし、ちょっと違います

2003年7月31日製造の酒です。酒屋さんが冷蔵会社と提携して貯蔵しているそうです。
もちろん、瓶詰めされてから熟成はしませんが生酒のサラリとした感じは強まり、
香りが優しくなって、口の中での広がりが大きくなったような感じです。
そして呑んでからの戻りが・・・・ ウィスキーのような感じです

面白い日本酒です。生酒を何年も置いておいて何だろうって思いますが、酒屋のご主人が
言ってたように、面白く仕上がってます(*^。^*)ススメてくれた理由がわかりました(^-^)
2007年11月13日 Posted by 海坊主 at 21:49 │Comments(9)
通り道で発見
本日、柴宮のスーパーへ行く道沿いに・・・

みどり色で「エイブル」と書かれた、ちょっと変わった販売機。以前、安積町で見た販売機。
場所は七中東側の校門付近。よ~く見ると・・・

らーめん缶や、おでん缶があります
ここにも販売機が置かれてるんだ~と見ていたら・・・
はじめての缶があったので早速、衝動買いをしました(^w^)
それが、これです\(^O^)/

肉じゃが缶とカレーうどん缶!さてさて、どんなお味でしょうか(*^▽^*)/

みどり色で「エイブル」と書かれた、ちょっと変わった販売機。以前、安積町で見た販売機。
場所は七中東側の校門付近。よ~く見ると・・・

らーめん缶や、おでん缶があります

ここにも販売機が置かれてるんだ~と見ていたら・・・

はじめての缶があったので早速、衝動買いをしました(^w^)
それが、これです\(^O^)/

肉じゃが缶とカレーうどん缶!さてさて、どんなお味でしょうか(*^▽^*)/
2007年11月13日 Posted by 海坊主 at 18:11 │Comments(3)
変わらない1日
先週あたりからニュースで話題になっていたカップヌードル・・・

「MILK SEAFOOD NOODLE」クラムチャウダー味だそうです
今晩は手抜きです。鳥もも肉が安かったので、ボツボツと切って串に刺して日本酒を
降りかけて、そして粗塩を降りかけ焼き上がりを待つだけf^_^;

純米酒を熱燗でいただきました(^-^)
先日、購入した美味しそうな日本酒があるんですが、美味しい肴で呑みたいので
今しばらくガマンします(^_^;)

「MILK SEAFOOD NOODLE」クラムチャウダー味だそうです

今晩は手抜きです。鳥もも肉が安かったので、ボツボツと切って串に刺して日本酒を
降りかけて、そして粗塩を降りかけ焼き上がりを待つだけf^_^;

純米酒を熱燗でいただきました(^-^)
先日、購入した美味しそうな日本酒があるんですが、美味しい肴で呑みたいので
今しばらくガマンします(^_^;)
2007年11月12日 Posted by 海坊主 at 20:46 │Comments(10)
サランさんと花・花さん(^-^)
今回は、Over R45だと思います(^_^;)

以前のサランさんと花・花さんの記事を見て、気になっていたことが今日少しスッキリ(^_^;)
サランさんの記事で、「♪こんなさびしい夕暮れ時に、呼び出したりしてゴメンゴメンって感じ」で
N.S.Pというグループ曲をYoutubeで探してもなかったんですが今日、みつけました(^-^)
この曲をバリバリ歌っていた頃(1974年)、若いときのN.S.Pが演奏してます(^-^)
海坊主、初めてギターで練習したのは「おやすみの風景」という曲でした(^_^;)
花・花さんの記事で、ひっかかっていたのは「セイタカアワダチ草」どこかで聞いた・・・。
たいして花の名前を知らない海坊主が・・・(-_- :)
「木蓮の花」の記事をみて、スターダストレビューと森田童子と山崎ハコのコメントを
書いて、山崎ハコもYoutubeで調べてるとき、映画「青春の門」の挿入歌になった
「織江の歌」をみつけ懐かしくなり聴いてたら・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=_wkiwpRxprw
なぜだか直接貼れないのでURLを貼ります。1分10秒あたりの歌詞が・・・
「月見草 いいえそげんな 花じゃなか あれはセイタカアワダチ草・・・」って詩が
ここで聞いていた、「セイタカアワダチ草」でひっかかってたんです(^-^)
これにて2件、落着~\(^O^)/

以前のサランさんと花・花さんの記事を見て、気になっていたことが今日少しスッキリ(^_^;)
サランさんの記事で、「♪こんなさびしい夕暮れ時に、呼び出したりしてゴメンゴメンって感じ」で
N.S.Pというグループ曲をYoutubeで探してもなかったんですが今日、みつけました(^-^)
この曲をバリバリ歌っていた頃(1974年)、若いときのN.S.Pが演奏してます(^-^)
海坊主、初めてギターで練習したのは「おやすみの風景」という曲でした(^_^;)
花・花さんの記事で、ひっかかっていたのは「セイタカアワダチ草」どこかで聞いた・・・。
たいして花の名前を知らない海坊主が・・・(-_- :)
「木蓮の花」の記事をみて、スターダストレビューと森田童子と山崎ハコのコメントを
書いて、山崎ハコもYoutubeで調べてるとき、映画「青春の門」の挿入歌になった
「織江の歌」をみつけ懐かしくなり聴いてたら・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=_wkiwpRxprw
なぜだか直接貼れないのでURLを貼ります。1分10秒あたりの歌詞が・・・
「月見草 いいえそげんな 花じゃなか あれはセイタカアワダチ草・・・」って詩が
ここで聞いていた、「セイタカアワダチ草」でひっかかってたんです(^-^)
これにて2件、落着~\(^O^)/