f^_^;ランチとディナー
本日以前から気になっていた桑野の青山製麺で営業してる「めん処 あおやま」へ
行ってきました。

そば好きな海坊主は「かき揚 そば」を食べました(^-^)

ん~、値段なりの味でした(;^_^A
店内はL字型のカウンター席が8席くらい、奥に小上がりもあるみたいです。
急ぎの時や給料日前にはイイですね(^-^)
さて、夜ですが今夜は「ハタハタ」を仕入れてきました(^-^)

鍋にするには少し早いし、食べきれなくなりそうなので・・・

頭とワタを取り、尾びれを落として塩で茹でて白だし醤油で食べました(^-^)
卵持ちの雌と白子持ちの雄が3匹づつで300円でした。
まだ少し旬には早いけど脂は乗って身はシッカリしていて、ほろほろと柔らかい
卵はプチプチと歯ごたえがあって美味しい(^-^)
白子はこんなに小さいけど濃厚で甘味があって美味しい~
お酒がどんどん進みま~す(^3^)/
寒くなったら鍋も楽しみ~(^w^)
行ってきました。

そば好きな海坊主は「かき揚 そば」を食べました(^-^)

ん~、値段なりの味でした(;^_^A
店内はL字型のカウンター席が8席くらい、奥に小上がりもあるみたいです。
急ぎの時や給料日前にはイイですね(^-^)
さて、夜ですが今夜は「ハタハタ」を仕入れてきました(^-^)

鍋にするには少し早いし、食べきれなくなりそうなので・・・

頭とワタを取り、尾びれを落として塩で茹でて白だし醤油で食べました(^-^)
卵持ちの雌と白子持ちの雄が3匹づつで300円でした。
まだ少し旬には早いけど脂は乗って身はシッカリしていて、ほろほろと柔らかい
卵はプチプチと歯ごたえがあって美味しい(^-^)
白子はこんなに小さいけど濃厚で甘味があって美味しい~

お酒がどんどん進みま~す(^3^)/
寒くなったら鍋も楽しみ~(^w^)
2007年09月28日 Posted by 海坊主 at 22:10 │Comments(4)
今日はネタなしf^_^;
どうも、すみません・・・。

晩酌の、ネタしかありません
今晩の肴は、赤魚の粕漬け150円とサンマ88円を2匹ですf^_^;
赤魚の粕漬けは焼いて、サンマは1匹は刺身で、1匹は焼きました。
サンマは卸して塩・コショーして、以前テレビで油の代わりにマヨネーズを使う
ことを思い出し、マヨネーズを塗ってフライパンで焼きました(^w^)

意外と味は変わらず、サンマの魚臭さがほとんどしない。少し物足りないくらい(^_^;)
日本酒は残りのサンマを刺身にして・・・

新潟、雪椿酒造 「越乃雪椿 純米吟醸 原酒 番外一番あがり」
海坊主、原酒はなかなkキツくて少し苦手でしたf^_^;
でもこのお酒、全然違います(*'0'*)美味しい!(*'0'*)


細かく伝えるのはムズかしので、円グラフで言えば、ほぼ円形(^-^)
またまた、某○○カタでのオススメコーナー980円ですが、もう1本欲しいくらいです。
残念ながら最後の1本でした(-_- :)
次回、無くなる前に買っておこう(^-^)

晩酌の、ネタしかありません

今晩の肴は、赤魚の粕漬け150円とサンマ88円を2匹ですf^_^;
赤魚の粕漬けは焼いて、サンマは1匹は刺身で、1匹は焼きました。
サンマは卸して塩・コショーして、以前テレビで油の代わりにマヨネーズを使う
ことを思い出し、マヨネーズを塗ってフライパンで焼きました(^w^)

意外と味は変わらず、サンマの魚臭さがほとんどしない。少し物足りないくらい(^_^;)
日本酒は残りのサンマを刺身にして・・・


新潟、雪椿酒造 「越乃雪椿 純米吟醸 原酒 番外一番あがり」
海坊主、原酒はなかなkキツくて少し苦手でしたf^_^;
でもこのお酒、全然違います(*'0'*)美味しい!(*'0'*)


細かく伝えるのはムズかしので、円グラフで言えば、ほぼ円形(^-^)
またまた、某○○カタでのオススメコーナー980円ですが、もう1本欲しいくらいです。
残念ながら最後の1本でした(-_- :)
次回、無くなる前に買っておこう(^-^)
2007年09月26日 Posted by 海坊主 at 22:09 │Comments(4)
魚大好き、カツオ君
今夜は、みなさんがカツオを食べているので、食べたくなり・・・(^-^)

かつおのタタキにしました(^-^)
安いカツオですから鮮度はそれほどでもありませんが、このタタキという食べ方
表面を焼いて、タマネギ、にんにく、アサツキを乗せポン酢で食べる。
いや~美味しい(*^。^*)日本酒と相性はバッチリ(^w^)
ヘタなマグロを食べるなら、こちらのほうが美味しい(^-^)
そして、タタキのパートナー・・・・

日本酒は、神戸の浜福鶴銘醸「限定 ひやおろし 灘の生一本 手造り 純米吟醸」980円
昔、日本酒といえばほとんどが、どぶろくに近い味だったそうで、そんな時代に
こんな透き通ってアッサリした呑み口の良い酒が現れたら、みんな乗り換えますね(^_^;)
呑みやすく口当たりがイイ、自分の基準にしたいような味でした(^-^)
晩酌に毎日呑むには価格的にも味的にも合格~(^-^)
でも、それだけのお酒で以下でも、以上でもないです(^-^)でも美味しい(^-^)

かつおのタタキにしました(^-^)
安いカツオですから鮮度はそれほどでもありませんが、このタタキという食べ方
表面を焼いて、タマネギ、にんにく、アサツキを乗せポン酢で食べる。
いや~美味しい(*^。^*)日本酒と相性はバッチリ(^w^)
ヘタなマグロを食べるなら、こちらのほうが美味しい(^-^)
そして、タタキのパートナー・・・・

日本酒は、神戸の浜福鶴銘醸「限定 ひやおろし 灘の生一本 手造り 純米吟醸」980円
昔、日本酒といえばほとんどが、どぶろくに近い味だったそうで、そんな時代に
こんな透き通ってアッサリした呑み口の良い酒が現れたら、みんな乗り換えますね(^_^;)
呑みやすく口当たりがイイ、自分の基準にしたいような味でした(^-^)
晩酌に毎日呑むには価格的にも味的にも合格~(^-^)
でも、それだけのお酒で以下でも、以上でもないです(^-^)でも美味しい(^-^)
2007年09月24日 Posted by 海坊主 at 20:29 │Comments(12)
ガネーシャさま「ねこ鍋」

最近、ネコ好きの方達の間で、「ねこ鍋」なるものが流行の兆しを見せているそうで
見逃した方達のためにToutubeの動画を貼ろうとしたのですが海坊主のPCでは
なぜかエラーになるので直接のURLを貼りますf^_^;
飛んで見てくださいm(_ _)m
URL ↓
http://www.youtube.com/watch?v=LkvHb7g3kf8
2007年09月24日 Posted by 海坊主 at 16:20 │Comments(6)
書き忘れ~f^_^;
昨日、友人から届いた情報!
有名になった「脳内メーカー」の系列かな?
「体内メーカー」だそうで ↓
http://seibun.nosv.org/tainai/
名前を入れて体内の占いをします。
同じサイトに「にゃんにゃん分析」「わんわん分析」「脂肪推定日」「他人解析」「オーラ解析」・・・。
いやー、いろんな分析(占い)があるもんですf^_^;
夜のYahooニュースで、「発泡日本酒 はじける人気」だそうで

火付け役の「一ノ蔵」(宮城)の「発泡清酒すず音」だそうでNon-bayさんが紹介してました。
福島の末廣酒造、「微発泡酒ぷちぷち」も取り上げられてました。
日本酒が少しでも好きな人が増えるとイイなぁ(^-^)
有名になった「脳内メーカー」の系列かな?
「体内メーカー」だそうで ↓
http://seibun.nosv.org/tainai/
名前を入れて体内の占いをします。
同じサイトに「にゃんにゃん分析」「わんわん分析」「脂肪推定日」「他人解析」「オーラ解析」・・・。
いやー、いろんな分析(占い)があるもんですf^_^;
夜のYahooニュースで、「発泡日本酒 はじける人気」だそうで

火付け役の「一ノ蔵」(宮城)の「発泡清酒すず音」だそうでNon-bayさんが紹介してました。
福島の末廣酒造、「微発泡酒ぷちぷち」も取り上げられてました。
日本酒が少しでも好きな人が増えるとイイなぁ(^-^)
2007年09月22日 Posted by 海坊主 at 23:17 │Comments(2)
夜は少し涼しい(^-^)
今夜は、昨夜の「秋田酒こまち」を常温でいただきました(^w^)
香りも甘味もイイ感じです(^-^)
晩酌の肴は、3枚200円のホタテを日本酒と醤油で焼きました(^-^)

魚はもちろん好きですが貝も好きです(^-^)
生カツオはだんだん高くなってきたので、しばらくお別れかなぁ~(〒_〒)
これからは、さんまと仲良くしようっと(^_^;)
香りも甘味もイイ感じです(^-^)
晩酌の肴は、3枚200円のホタテを日本酒と醤油で焼きました(^-^)

魚はもちろん好きですが貝も好きです(^-^)
生カツオはだんだん高くなってきたので、しばらくお別れかなぁ~(〒_〒)
これからは、さんまと仲良くしようっと(^_^;)
2007年09月22日 Posted by 海坊主 at 22:36 │Comments(5)
ささやかなシアワセ
夕方、お酒を買おうと某酒屋へ・・・。
純米吟醸、限定品、990円で、あまり期待せず購入。

その帰りに肴を探しに某スーパーへ行ったら・・・。
鮎とアイナメを発見!どうしても食べたくなったので購入!
鮎は塩焼きに、アイナメは刺身でいただきます

う~ん、美味しい(^-^)
そして日本酒!
こりゃ美味しい(^-^) 正直、ほとんど期待してなかったけどアタリです(^-^)


吟醸の良い香り、口に含むとスキッとしたノド越しだけど舌の両脇に優しい米の甘さが
美味しい(^-^)呑んだ後も鼻から抜ける香りが優しく甘い良い感じです。
アルコール分が17~18度と高めなので軽い淡麗ではないと思います(^-^)
今日はイイ気分でした(^-^)
純米吟醸、限定品、990円で、あまり期待せず購入。

その帰りに肴を探しに某スーパーへ行ったら・・・。
鮎とアイナメを発見!どうしても食べたくなったので購入!
鮎は塩焼きに、アイナメは刺身でいただきます


う~ん、美味しい(^-^)
そして日本酒!

こりゃ美味しい(^-^) 正直、ほとんど期待してなかったけどアタリです(^-^)


吟醸の良い香り、口に含むとスキッとしたノド越しだけど舌の両脇に優しい米の甘さが
美味しい(^-^)呑んだ後も鼻から抜ける香りが優しく甘い良い感じです。
アルコール分が17~18度と高めなので軽い淡麗ではないと思います(^-^)
今日はイイ気分でした(^-^)
2007年09月21日 Posted by 海坊主 at 23:43 │Comments(5)
なつひろさん(*'ー'*)
なつひろさんの送別会を聞いて、少しスペースをお借りしますm(_ _)m
なつひろさん、送別会は楽しめましたか?(*'ー'*)
とにかく引越しでバタバタ忙しくて大変でしょうが体調に気をつけて、向こうに行ったら
荷物整理でまた忙しいでしょうがあまり根を詰めないで手抜きをしながらノンビリとね(o^-’)b
贈り物がないので・・・・

カンパイできなかったのですが、実はみなさまの隙間から・・・(気持ちは・・・)

おじゃましてツマんでおりましたf^_^;
引越ししたら1日も早いブログ復活をお待ちしておりますm(_ _)m
なつひろさん、送別会は楽しめましたか?(*'ー'*)
とにかく引越しでバタバタ忙しくて大変でしょうが体調に気をつけて、向こうに行ったら
荷物整理でまた忙しいでしょうがあまり根を詰めないで手抜きをしながらノンビリとね(o^-’)b
贈り物がないので・・・・



おじゃましてツマんでおりましたf^_^;
引越ししたら1日も早いブログ復活をお待ちしておりますm(_ _)m
2007年09月20日 Posted by 海坊主 at 00:42 │Comments(5)
だんだん秋かな・・・
今日は、肌寒かったですね( -_-)
今晩は軽く手抜きの、めんつゆ揚げだし豆腐と一匹100円のアジのタタキで晩酌にしました。

日本酒はベニ○で売っていた酒の中で、純米、生もと、生貯蔵酒、限定という文字に惹かれ
秋田、小玉醸造㈱「純米生もと 生貯蔵酒 神月(しんげつ)」を買ってみました。


純米、生酒らしくスッキリとしてサラっとしていて呑みやすいです。
少し舌の両脇に酸味を感じ純米らしさを感じつつも、呑んだ後のアルコール感
キックバックの良さには芯のしっかり感があってイイのかも(^-^)
今日は冷やしたので次は、ぬる燗で飲んでみよう(^-^)
今晩は軽く手抜きの、めんつゆ揚げだし豆腐と一匹100円のアジのタタキで晩酌にしました。

日本酒はベニ○で売っていた酒の中で、純米、生もと、生貯蔵酒、限定という文字に惹かれ
秋田、小玉醸造㈱「純米生もと 生貯蔵酒 神月(しんげつ)」を買ってみました。


純米、生酒らしくスッキリとしてサラっとしていて呑みやすいです。
少し舌の両脇に酸味を感じ純米らしさを感じつつも、呑んだ後のアルコール感
キックバックの良さには芯のしっかり感があってイイのかも(^-^)
今日は冷やしたので次は、ぬる燗で飲んでみよう(^-^)
2007年09月18日 Posted by 海坊主 at 21:34 │Comments(3)
ご存知でしょうけど・・・。
ご存知でしょうけど、「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」海坊主、本日見つけました(*'0'*)

ほとんど同じキャストで物語は、あれから4ヶ月後からはじまるようです(^-^)
個人的に「昭和34年」という響きがイイ感じです(^-^)
参考までにサイトのアドレスです ↓
http://www.always3.jp/
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」海坊主、本日見つけました(*'0'*)

ほとんど同じキャストで物語は、あれから4ヶ月後からはじまるようです(^-^)
個人的に「昭和34年」という響きがイイ感じです(^-^)
参考までにサイトのアドレスです ↓
http://www.always3.jp/

2007年09月18日 Posted by 海坊主 at 00:37 │Comments(4)
墓参り、サランさん、ドライブ
今日は手抜きで、鳥のもも肉とササミで焼き鳥ですf^_^;

今日は父の命日ということもあり、92歳の伯父を連れ毎月の墓参り東山霊園に行ってきました。
行く途中にサランさんとの話しで出てきたドッグランを携帯でパチリ!参考までにf^_^;


ビビ嬢の華麗な舞が見られるでしょうか(^-^)
墓参りが終わり、時間があったのでドライブがてら365で最近話題の三春ダムへ==

しかし、とにかく蒸し暑い(o´_`o;)しばらくしたら太陽はでてるのにポツポツと雨が・・・。
空を見上げたら、


携帯のカメラなので写りが悪いけど、虹がかかってました(^-^) ちょっと得した気分(^-^)
イイ気分で三春ダムを後にする・・・

帰りに今泉西病院方面の新しい通りを初めて通って信号待ちで空を見たら

なんて空だい?ほんと、よく変わること(^_^;)
帰り道に、以前警察署近くにあった有名ラーメン店「山宿」が移転して文化通りと
内環状線の交差点近くに構えた店の前を通ったら・・・。

「貸し店舗」の張り紙が・・・(-_- ) 近いうちに食べに行こうと思ってたのに(-_- :)
本当に、天気と同じように日々刻々と変わります。追いかけようとしたら着いていくだけでも
大変だ〜(;^_^A
そこへいくと昔から、とにかくまじめに創業○年と商売を続けてるお店ってスゴイなぁ(*'0'*)
いまは夜11時、雨が降ってカミナリがピカッ、ゴロゴロゴロ。
目まぐるしく変わる秋の空f^_^;

今日は父の命日ということもあり、92歳の伯父を連れ毎月の墓参り東山霊園に行ってきました。
行く途中にサランさんとの話しで出てきたドッグランを携帯でパチリ!参考までにf^_^;


ビビ嬢の華麗な舞が見られるでしょうか(^-^)
墓参りが終わり、時間があったのでドライブがてら365で最近話題の三春ダムへ==


しかし、とにかく蒸し暑い(o´_`o;)しばらくしたら太陽はでてるのにポツポツと雨が・・・。
空を見上げたら、


携帯のカメラなので写りが悪いけど、虹がかかってました(^-^) ちょっと得した気分(^-^)
イイ気分で三春ダムを後にする・・・

帰りに今泉西病院方面の新しい通りを初めて通って信号待ちで空を見たら

なんて空だい?ほんと、よく変わること(^_^;)
帰り道に、以前警察署近くにあった有名ラーメン店「山宿」が移転して文化通りと
内環状線の交差点近くに構えた店の前を通ったら・・・。

「貸し店舗」の張り紙が・・・(-_- ) 近いうちに食べに行こうと思ってたのに(-_- :)
本当に、天気と同じように日々刻々と変わります。追いかけようとしたら着いていくだけでも
大変だ〜(;^_^A
そこへいくと昔から、とにかくまじめに創業○年と商売を続けてるお店ってスゴイなぁ(*'0'*)
いまは夜11時、雨が降ってカミナリがピカッ、ゴロゴロゴロ。
目まぐるしく変わる秋の空f^_^;
2007年09月17日 Posted by 海坊主 at 23:00 │Comments(7)
感傷的な秋・・・かな?

雲がモクモク高いところで夜に追いやられて生きます。
もっと低いところで、蜘蛛の巣のような電線が視界を邪魔します。
このブログで空を見ることを教えられ、知らないうちに自分の頭の上を這う電線に気付かされました。
などど暑いのに「秋」という言葉に感傷的になったかも・・・f^_^;
さて、のん兵衛の海坊主は晩酌の肴を考え・・・あ、あ、~っ(*'0'*)
秋の刀のような魚と書いて、秋刀魚、さんま、サンマ。
刺身、たたき、炒めて食べたけど焼いて食べてない・・・(*'0'*)
ということで、さっそく1匹88円のさんまを3匹購入(^-^)1匹は家人へ、あとは自分(^_^;)

うううううう(≧≦)、旨ーーーい(ToT) (*^0^*)
ビールでもお米の酒、日本酒でも合うんですが、一口食べたら・・・米!ご飯で食べたくなった。
また、ご飯と焼きさんまは相性バツグン!さんまの身と脂、醤油、大根おろし、レモン、塩、米。
本当に美味しい!(*'o'*)
充分にご飯とビールで焼きさんまを堪能したあとは残りの1匹分は、もちろん・・・(^-’)

さ・し・み! (*^▽^*) さんまくん、君はエライ!美味しいよ(*^▽^*)
日本酒、埼玉の小山酒造、「純米酒 こめいちず」でいただきました(^-^)
そして以前買ったバイ貝の煮物も一緒にツマミました。
海坊主、魚も好きですが貝も好きです(^-^)
あ~、しかしこの暑いのは何とかならないかなぁ (-_- :)
まぁ、後2週間くらいの辛抱だろうけど・・・・(^_^;)
2007年09月16日 Posted by 海坊主 at 22:05 │Comments(12)
日々変化・・・。
ちょっと離れていると変わる風景。

今日、車で走っていたら・・・、大槻の自衛隊の向かい、明星食品工場跡地に
「Sanki」という看板が、なんでもファッションセンターだそうで、近くに「しまむら」があるのに。
さて、今晩の晩酌は「トマト」2個。

昨日から冷蔵庫でキューンと冷やしておいて
ビールのツマミに塩とマヨネーズで美味しくいただきました(^-^)
次はもちろん日本酒。以前の残り「雅山流 葉月」と「大吟醸 吉田蔵」を呑み比べ
肴は「シマホッケの開き」を焼いてレモンを絞っていただきました(*^。^*)

ホロホロの身とジワーっと溢れる脂、シアワセ(*^▽^*)
でも海坊主、「マホッケ」の方が断然好きです(^_^;)

今日、車で走っていたら・・・、大槻の自衛隊の向かい、明星食品工場跡地に
「Sanki」という看板が、なんでもファッションセンターだそうで、近くに「しまむら」があるのに。
さて、今晩の晩酌は「トマト」2個。

昨日から冷蔵庫でキューンと冷やしておいて
ビールのツマミに塩とマヨネーズで美味しくいただきました(^-^)
次はもちろん日本酒。以前の残り「雅山流 葉月」と「大吟醸 吉田蔵」を呑み比べ
肴は「シマホッケの開き」を焼いてレモンを絞っていただきました(*^。^*)

ホロホロの身とジワーっと溢れる脂、シアワセ(*^▽^*)
でも海坊主、「マホッケ」の方が断然好きです(^_^;)
2007年09月16日 Posted by 海坊主 at 00:59 │Comments(7)
今日は呑んでます(*'ー'*)v
今日の日中・・・・

田んぼが一面緑色、あとしばらくすると黄金色になるんですね(^-^)
昨夜の悪夢はスッキリと忘れて、今夜は以前買ったロースターを使うことに(^-^)

受け皿に水を入れておけばほとんど煙がでない、タイマーつきだから焼くものを
網に載せたら後はオマカセ(^w^)
今日は、いつもの柴宮の某スーパーで刺身をと思ったんですが高いので
190円のブリカマにしましたo(^-^)o

多少黒くコゲてるとこがありますが、気にしない(^-^;)
お酒は以前買った、新潟の「吉の川 純米酒」 (^-^)
ブリカマ、脂が良い具合に落ちてホロホロと身が柔かく美味しい(^w^)
身は骨にくっついてるところの方が美味しいです。
このブリカマ割と大きいので、そこそこ食べれてとてもお得です(*'ー'*)

田んぼが一面緑色、あとしばらくすると黄金色になるんですね(^-^)
昨夜の悪夢はスッキリと忘れて、今夜は以前買ったロースターを使うことに(^-^)

受け皿に水を入れておけばほとんど煙がでない、タイマーつきだから焼くものを
網に載せたら後はオマカセ(^w^)
今日は、いつもの柴宮の某スーパーで刺身をと思ったんですが高いので
190円のブリカマにしましたo(^-^)o

多少黒くコゲてるとこがありますが、気にしない(^-^;)
お酒は以前買った、新潟の「吉の川 純米酒」 (^-^)
ブリカマ、脂が良い具合に落ちてホロホロと身が柔かく美味しい(^w^)
身は骨にくっついてるところの方が美味しいです。
このブリカマ割と大きいので、そこそこ食べれてとてもお得です(*'ー'*)
2007年09月14日 Posted by 海坊主 at 21:00 │Comments(9)
写真ナシ(;_;)
今日は、大ショック!
夜に家の者の夕飯を作り、自分はタケルさんから広がった「モツ煮」の輪に加わろうと
一人分のモツとキャベツ、ニラを買ってきました
モツを湯通しして鍋に入れ味付けをして、キャベツを入れニラをたして出来上がり~
さぁ、冷たいビールとモツ煮を木の鍋敷きに乗せてテーブルへ・・・

鍋敷きが割れて全部、床の上へ落下ーーーーー

床のモツ煮を片付けて新聞紙で拭き取り、終わった頃にはビールは常温に
クッソー
もう今日は呑まない!呑んでやるもんか! 
心境としては 「へへへっ、とっつぁん、俺ぁ燃え尽きちまったぜ。真っ白な灰によ」
夜に家の者の夕飯を作り、自分はタケルさんから広がった「モツ煮」の輪に加わろうと
一人分のモツとキャベツ、ニラを買ってきました

モツを湯通しして鍋に入れ味付けをして、キャベツを入れニラをたして出来上がり~

さぁ、冷たいビールとモツ煮を木の鍋敷きに乗せてテーブルへ・・・



鍋敷きが割れて全部、床の上へ落下ーーーーー


床のモツ煮を片付けて新聞紙で拭き取り、終わった頃にはビールは常温に

クッソー



心境としては 「へへへっ、とっつぁん、俺ぁ燃え尽きちまったぜ。真っ白な灰によ」

2007年09月13日 Posted by 海坊主 at 22:13 │Comments(12)
サッカーの合間にf^_^;
体調が復活して、久しぶりに夕日を見ました。
やはり浮かぶのは「♪夕焼け小焼けで日が暮れて~」かなf^_^;

今晩は新しいビールを見つけてさっそく購入!新商品には目が無いもんでf^_^;

「サッポロ 生搾り みがき麦」(発泡酒)だそうです。
ツマミは安かったサーモンの刺身をサラダと、わさびドレッシングでカルパッチョ風に(^-^)
わさびなのでサーモンの脂の強さをサッパリにしてくれるので案外イイかも。
サッポロビールのHPを調べてみたら・・・・

昔の名作、恩田三姉妹の「やっぱり猫が好き」がCMイメージだそうです(^-^)
興味のある方はサッポロビールのHPにサンプルCMがのってます ↓
http://www.namashibori.com/cm/index.html
味はライトで飲んで炭酸のピリッの部分が物足りない感じf^_^;
次は、「ほたるいかの沖漬け」で日本酒をやってます(^-^)

美味しい~(*^。^*) けど、「ほたるいかの沖漬け」、ちょっとショッパイ(^_^;)
塩分を気をつけながら呑んでます(*^▽^*)
サッカーU-22頑張れp(^-^)q
やはり浮かぶのは「♪夕焼け小焼けで日が暮れて~」かなf^_^;

今晩は新しいビールを見つけてさっそく購入!新商品には目が無いもんでf^_^;

「サッポロ 生搾り みがき麦」(発泡酒)だそうです。
ツマミは安かったサーモンの刺身をサラダと、わさびドレッシングでカルパッチョ風に(^-^)
わさびなのでサーモンの脂の強さをサッパリにしてくれるので案外イイかも。
サッポロビールのHPを調べてみたら・・・・

昔の名作、恩田三姉妹の「やっぱり猫が好き」がCMイメージだそうです(^-^)
興味のある方はサッポロビールのHPにサンプルCMがのってます ↓
http://www.namashibori.com/cm/index.html
味はライトで飲んで炭酸のピリッの部分が物足りない感じf^_^;
次は、「ほたるいかの沖漬け」で日本酒をやってます(^-^)

美味しい~(*^。^*) けど、「ほたるいかの沖漬け」、ちょっとショッパイ(^_^;)
塩分を気をつけながら呑んでます(*^▽^*)
サッカーU-22頑張れp(^-^)q
2007年09月12日 Posted by 海坊主 at 20:45 │Comments(12)
カゼに気をつけましょう
土曜からカゼをダラダラとひいてます( -_-)
クスリを飲んで寝て汗をかいてを繰り返してます(^_^;)
もう、ほとんど症状はなくなってきたのですが、鼻水とダルさだけが残ってます(^_^;)
今晩は手抜きで出来合いの、おでんにホタテを入れてできあがり(^_^;)

ホタテからダシがでて感じとしてはホタテの缶詰の「つゆ」味(^w^)
明日は残りのつゆに、青さを足して「おじや」にしよう(^w^)
クスリを飲んで寝て汗をかいてを繰り返してます(^_^;)
もう、ほとんど症状はなくなってきたのですが、鼻水とダルさだけが残ってます(^_^;)
今晩は手抜きで出来合いの、おでんにホタテを入れてできあがり(^_^;)

ホタテからダシがでて感じとしてはホタテの缶詰の「つゆ」味(^w^)
明日は残りのつゆに、青さを足して「おじや」にしよう(^w^)
2007年09月11日 Posted by 海坊主 at 21:16 │Comments(16)
1枚のハガキから懐かしむ
先日、某自動車メーカーの販売店から定期点検の案内のハガキがきました。
表には挨拶と点検の案内文が書いてあり裏には・・・・・・

懐かしいイラスト。「わたせせいぞう」氏、と見ただけでわかります。
ハガキを見てパっと思い出した本があったので本棚を探してみた。
あったー(^O^)

この本はラブストリーの映画のワンシーンのセリフだけを切り取り短編に仕上げた本です(^-^)
海坊主、見た目とは違い、ラブストリーの映画が案外と好きなんですf^_^;
「わたせせいぞう」氏といえば松岡直也などのジャズミュージシャンとの短編アニメでの
コラボも見ものでしたが、やはり・・・・

「ハートカクテル」ですね(*^。^*)
ただ、わたせ氏のイラスト、初めて見たときは「鈴木英人(EIZIN)」氏と
区別がつきませんでした。(^_^;)
EIZINといえば山下達郎の・・・・

アルバム「FOR YOU」ジャケット。このジャケットは衝撃的でした(*'0'*)
気持ちの半分はジャケットが欲しかったので買ったのもあります(^-^)
だからレコードを聴かない時も部屋に飾ってました。
それと「FM STATION」というFM情報誌の表紙のイラストも担当してたと思います。
当時は「FMレコパル」「FM fan」「週間FM」「FM STATION」という情報誌が
発刊されていて友人達のなかでも好みが分かれてました。
FM番組を録音するのを「エアチェック」と言ってみんなでエアチェックしあってました。
最後にEIZIN作品を


表には挨拶と点検の案内文が書いてあり裏には・・・・・・

懐かしいイラスト。「わたせせいぞう」氏、と見ただけでわかります。
ハガキを見てパっと思い出した本があったので本棚を探してみた。
あったー(^O^)

この本はラブストリーの映画のワンシーンのセリフだけを切り取り短編に仕上げた本です(^-^)
海坊主、見た目とは違い、ラブストリーの映画が案外と好きなんですf^_^;
「わたせせいぞう」氏といえば松岡直也などのジャズミュージシャンとの短編アニメでの
コラボも見ものでしたが、やはり・・・・

「ハートカクテル」ですね(*^。^*)
ただ、わたせ氏のイラスト、初めて見たときは「鈴木英人(EIZIN)」氏と
区別がつきませんでした。(^_^;)
EIZINといえば山下達郎の・・・・

アルバム「FOR YOU」ジャケット。このジャケットは衝撃的でした(*'0'*)
気持ちの半分はジャケットが欲しかったので買ったのもあります(^-^)
だからレコードを聴かない時も部屋に飾ってました。
それと「FM STATION」というFM情報誌の表紙のイラストも担当してたと思います。
当時は「FMレコパル」「FM fan」「週間FM」「FM STATION」という情報誌が
発刊されていて友人達のなかでも好みが分かれてました。
FM番組を録音するのを「エアチェック」と言ってみんなでエアチェックしあってました。
最後にEIZIN作品を



2007年09月09日 Posted by 海坊主 at 14:57 │Comments(2)
kogamoさんへ「秋刀魚の刺身」
kogamoさんのコメントを見て、参考になればと思い書いてみました。
秋刀魚の刺身の作りかたです(あくまでも見よう見マネ、海坊主流です)
本日、海坊主宅は秋刀魚でないので
魚屋三代目日記さんのサイトから写真を拝借しましたm(_ _)m
・まずは秋刀魚の頭と内臓のとり方

秋刀魚の背中を自分に向けます


ひれを目安に背骨ごと切ります。お腹側の半分は残します。

頭を持って、尻尾をつかみながらグリっと折りながら回すと残ってた部分の皮は破けます。

尻尾をつかんで、ゆっくり頭を引っ張ると

あーら不思議(*'0'*)頭にみんなついてきます。
・三枚におろす

腹の皮を頭側から尻尾に向かって切ります。真ん中辺りまで切ったら

矢印の部分から包丁の刃を外に向けて頭に向けて切り上げます。

お腹が開いたら、首のところの骨に平行に包丁を入れます。

この時は包丁で骨をカリカリと削ぐような感覚で尻尾に向かい切り進めます。

尻尾まで切って、身を切り離します。これで2枚になりました(^-^)
次は残りの半身です。身を下にして同じ要領で切ります。


ポイントは背骨をカリカリと包丁の刃で感じながら切ることです。
カリカリ感がない時は切り取った時に背骨に身がたくさん付いて
もったいない思いをすることになります(;-_-;)
次は、アバラ骨を取りましょう。
身のアバラ骨の辺りを手で確認したら


首のところから包丁を入れアバラ全体を削ぐ感じで切り落とします。

このような感じにそぎ落とします。

赤線の部分に頭の方から尻尾に向かって小骨が斜めに残っています。
海坊主は気にならないのですが、どうしても気になる場合は毛抜きなどで抜いてください。
あとは皮をむきます。

頭のはしの皮を爪でつまんで少し引っ張ります。皮と身が離れるので
身に反対の手をあてがって皮をゆっくりむきます。
もし皮が破けても途中からでも皮をつかめるのでゆっくり
手をあてがって最後までむきます。


さあ、仕上げです。

前に話した通り、身の真ん中辺りに小骨が頭から尻尾に向かって残っています。
手で尻尾から頭に触ってみるとわかります。
ですので、尻尾から頭に向けて斜めに切りましょう。小骨が切れるので
食べるときに、あまり邪魔になりません。
盛り付けはお好きなように(^-^)
基本的な魚の三枚おろしです。
あとは慣れだけです。海坊主も最初は刺身より骨についてる身の方が多かったですf^_^;
気が向いたらチャレンジしてみてください(^-^)/
秋刀魚の刺身の作りかたです(あくまでも見よう見マネ、海坊主流です)
本日、海坊主宅は秋刀魚でないので
魚屋三代目日記さんのサイトから写真を拝借しましたm(_ _)m
・まずは秋刀魚の頭と内臓のとり方

秋刀魚の背中を自分に向けます

ひれを目安に背骨ごと切ります。お腹側の半分は残します。

頭を持って、尻尾をつかみながらグリっと折りながら回すと残ってた部分の皮は破けます。

尻尾をつかんで、ゆっくり頭を引っ張ると

あーら不思議(*'0'*)頭にみんなついてきます。
・三枚におろす

腹の皮を頭側から尻尾に向かって切ります。真ん中辺りまで切ったら

矢印の部分から包丁の刃を外に向けて頭に向けて切り上げます。

お腹が開いたら、首のところの骨に平行に包丁を入れます。

この時は包丁で骨をカリカリと削ぐような感覚で尻尾に向かい切り進めます。

尻尾まで切って、身を切り離します。これで2枚になりました(^-^)
次は残りの半身です。身を下にして同じ要領で切ります。


ポイントは背骨をカリカリと包丁の刃で感じながら切ることです。
カリカリ感がない時は切り取った時に背骨に身がたくさん付いて
もったいない思いをすることになります(;-_-;)
次は、アバラ骨を取りましょう。
身のアバラ骨の辺りを手で確認したら


首のところから包丁を入れアバラ全体を削ぐ感じで切り落とします。

このような感じにそぎ落とします。
赤線の部分に頭の方から尻尾に向かって小骨が斜めに残っています。
海坊主は気にならないのですが、どうしても気になる場合は毛抜きなどで抜いてください。
あとは皮をむきます。

頭のはしの皮を爪でつまんで少し引っ張ります。皮と身が離れるので
身に反対の手をあてがって皮をゆっくりむきます。
もし皮が破けても途中からでも皮をつかめるのでゆっくり
手をあてがって最後までむきます。


さあ、仕上げです。

前に話した通り、身の真ん中辺りに小骨が頭から尻尾に向かって残っています。
手で尻尾から頭に触ってみるとわかります。
ですので、尻尾から頭に向けて斜めに切りましょう。小骨が切れるので
食べるときに、あまり邪魔になりません。
盛り付けはお好きなように(^-^)
基本的な魚の三枚おろしです。
あとは慣れだけです。海坊主も最初は刺身より骨についてる身の方が多かったですf^_^;
気が向いたらチャレンジしてみてください(^-^)/
2007年09月08日 Posted by 海坊主 at 20:55 │Comments(8)
台風一過?
台風9号の威力の情報を見て今回はヤバイかも? 戸締りをして雨戸を閉めて出掛けた。
一時期強い雨風になったが、アレっ???

テレビを見たら県外に通り過ぎたそうでf^_^;
福島県、特に郡山は台風、地震、の影響が少なくて助かります(^-^)
さて、今晩の晩酌は、みなさんの記事でサンマの話しが多いので

1匹90円の刺身用サンマ、やはり刺身に(^-^)
脂が乗って美味しい(^-^)
お酒は昨日、2本購入したうちの1本石川県 吉田酒造店「手取川 大吟醸 吉田蔵」
大吟醸720mlで1365円です。
上品な吟醸香と口当たりで後味がスッキリ。
しかし少しアルコールの味が強いよう、上品過ぎて味が香り負けしてるような・・・(; -_-)
でも、十分美味しかったです。次は燗で再チャレンジ(^-^)
一時期強い雨風になったが、アレっ???

テレビを見たら県外に通り過ぎたそうでf^_^;
福島県、特に郡山は台風、地震、の影響が少なくて助かります(^-^)
さて、今晩の晩酌は、みなさんの記事でサンマの話しが多いので

1匹90円の刺身用サンマ、やはり刺身に(^-^)
脂が乗って美味しい(^-^)
お酒は昨日、2本購入したうちの1本石川県 吉田酒造店「手取川 大吟醸 吉田蔵」
大吟醸720mlで1365円です。
上品な吟醸香と口当たりで後味がスッキリ。
しかし少しアルコールの味が強いよう、上品過ぎて味が香り負けしてるような・・・(; -_-)
でも、十分美味しかったです。次は燗で再チャレンジ(^-^)