たまにゃぁ上から
昨夜は「ウルルン」を見て思わずブログに揚げてしまいましたが
それまでは昨夜のブログにしようと撮っていた写真・・・

最近頻繁に行っている「白い巨塔」の高層階から眼下を眺めたら・・・

おお~、夕焼けし始めてる(*'O'*)
そこで、空を見上げ、左右を眺めたら良い景色でした。
なのでその場所で東から西へと携帯のカメラでパシャパシャf(^-^;)





眼下の道路には、いろんな人が歩いて、その脇を車が走っていきます。
笑ってる人、無表情な人、急いでる人、病院で働いている人、、、
そしてこの階のフロアにはケガをしてる人、病気の人、お見舞いの人、、、
いろんな人がいますね(^-^)
「自分だけ」ではありません。でも「自分も」だったり「自分は」だったりするんですね(^-^)
なんだかワケわからなくなりましたが、
要は「上を見ればキリがないし、下を見ればキリがない」ってことですね(*⌒ー⌒*)
まぁ、気にしない気にしない、良いことあるさ(^。-)b
それまでは昨夜のブログにしようと撮っていた写真・・・

最近頻繁に行っている「白い巨塔」の高層階から眼下を眺めたら・・・

おお~、夕焼けし始めてる(*'O'*)
そこで、空を見上げ、左右を眺めたら良い景色でした。
なのでその場所で東から西へと携帯のカメラでパシャパシャf(^-^;)





眼下の道路には、いろんな人が歩いて、その脇を車が走っていきます。
笑ってる人、無表情な人、急いでる人、病院で働いている人、、、
そしてこの階のフロアにはケガをしてる人、病気の人、お見舞いの人、、、
いろんな人がいますね(^-^)
「自分だけ」ではありません。でも「自分も」だったり「自分は」だったりするんですね(^-^)
なんだかワケわからなくなりましたが、
要は「上を見ればキリがないし、下を見ればキリがない」ってことですね(*⌒ー⌒*)
まぁ、気にしない気にしない、良いことあるさ(^。-)b
2008年09月01日 Posted by海坊主 at 23:24 │Comments(18)
この記事へのコメント
母が入院した時に
よくここからの眺めを見ました。
お見舞い申し上げます。
よくここからの眺めを見ました。
お見舞い申し上げます。
Posted by Non-bay
at 2008年09月01日 23:42

わたしの友人が
スキルス系の癌の疑いで
胃を摘出しました
なかなか思ったように
働けず今後の生活も不安な
毎日を過ごしているようです
協力できる事は
していきたいと考えています
こういう人を支援する事と
いうのはお役所では
やってないんですかね!?
スキルス系の癌の疑いで
胃を摘出しました
なかなか思ったように
働けず今後の生活も不安な
毎日を過ごしているようです
協力できる事は
していきたいと考えています
こういう人を支援する事と
いうのはお役所では
やってないんですかね!?
Posted by アレックス
at 2008年09月01日 23:53

【Non-bayさま】
ありがとうございますm(_ _)m
Non-bayさんの記事見てビックリでしたf^_^;
【アレックスさま】
医療費の控除とか税の軽減はあるかもしれませんね。
病院の中の相談室とかで聞かれるのが一番イイと
思います。
うちの場合、介護保険でヘルパーさんにお願いできるんですが
通院の際、迎えに来て病院に連れて行って帰りも送って
くれるんですが、病院内での待ち時間は患者の実費だそうです。
老人の場合ですが、こういう片手落ちのような
対応が多いですね(-_-;)
ありがとうございますm(_ _)m
Non-bayさんの記事見てビックリでしたf^_^;
【アレックスさま】
医療費の控除とか税の軽減はあるかもしれませんね。
病院の中の相談室とかで聞かれるのが一番イイと
思います。
うちの場合、介護保険でヘルパーさんにお願いできるんですが
通院の際、迎えに来て病院に連れて行って帰りも送って
くれるんですが、病院内での待ち時間は患者の実費だそうです。
老人の場合ですが、こういう片手落ちのような
対応が多いですね(-_-;)
Posted by 海坊主
at 2008年09月02日 00:07

Non-bayさまの記事…
泣けました。
泣けました。
Posted by mekko at 2008年09月02日 00:18
【mekkoさま】
平均寿命の半分を過ぎたあたりから終わりのほうが
近くなってきますf^_^;
前半の喜怒哀楽の人生、後半の人生は喜喜楽楽で
いきたいものです(^-^)
「怒」と「哀」に費やす時間がもったいないです(^-^)
平均寿命の半分を過ぎたあたりから終わりのほうが
近くなってきますf^_^;
前半の喜怒哀楽の人生、後半の人生は喜喜楽楽で
いきたいものです(^-^)
「怒」と「哀」に費やす時間がもったいないです(^-^)
Posted by 海坊主
at 2008年09月02日 00:27

私も。。。。時々高い所に行った時、同じような事
考えます。
考えます。
Posted by なんぴー at 2008年09月02日 17:19
【なんぴーさま】
いつも同じ目線だけでなく、たまには違った見方で
考えるのも気分が変わってイイですね(^-^)
いつも同じ目線だけでなく、たまには違った見方で
考えるのも気分が変わってイイですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年09月02日 22:05
自分も7~8年前に、ここにお世話になったのですが・・・
父親が夜にベットの上で暴れるとの事で、
完全看護ですが、仕事が終わってから泊まって
朝、ここから市場に仕入れに行って、仕事をして
また泊まって・・・を半年やったのですが
この風景は初めてです。
当時、この風景を見ていれば気持ちに余裕?が
出来たのかな~
でも、今は何もかもが思い出で、満足しています(^_^)v
父親が夜にベットの上で暴れるとの事で、
完全看護ですが、仕事が終わってから泊まって
朝、ここから市場に仕入れに行って、仕事をして
また泊まって・・・を半年やったのですが
この風景は初めてです。
当時、この風景を見ていれば気持ちに余裕?が
出来たのかな~
でも、今は何もかもが思い出で、満足しています(^_^)v
Posted by 江戸32
at 2008年09月02日 22:44

【江戸32さま】
海坊主も書こうか迷って書かなかったんですが、
うち場合は、記憶が昔に戻ってしまったのとウトウトは
するんですが眠らなく看護士の言うことをきかず
怒ってしまい夜中の看護士が少ない時間では対応できないので
呼び出され睡眠薬で寝るまで付き添いました。
以前別の病院に入院したときは呼び出しや付き添いの
泊まりなどは1度も無かったんです^_^;
今日あたから落ち着いてきたので一安心です^_^;
海坊主も書こうか迷って書かなかったんですが、
うち場合は、記憶が昔に戻ってしまったのとウトウトは
するんですが眠らなく看護士の言うことをきかず
怒ってしまい夜中の看護士が少ない時間では対応できないので
呼び出され睡眠薬で寝るまで付き添いました。
以前別の病院に入院したときは呼び出しや付き添いの
泊まりなどは1度も無かったんです^_^;
今日あたから落ち着いてきたので一安心です^_^;
Posted by 海坊主 at 2008年09月02日 23:05
お父様、お大事になさってくださいね。。。
私は自分が、数ヶ月お世話になりましたが、(妊婦生活はほとんど病院でした)ココから景色が見える明るい時間は良かったのですが、暗くなるのがイヤでイヤで・・・朝になるのが待ちどうしかったな。。。
海坊主さん、ご自分の体も大事になさってくださいよ。
私は自分が、数ヶ月お世話になりましたが、(妊婦生活はほとんど病院でした)ココから景色が見える明るい時間は良かったのですが、暗くなるのがイヤでイヤで・・・朝になるのが待ちどうしかったな。。。
海坊主さん、ご自分の体も大事になさってくださいよ。
Posted by える at 2008年09月03日 01:48
【えるさま】
ありがとうございますm(_ _)m
ただ父は既に他界してまして父の兄、海坊主の
伯父なんです(^_^;)
でも本当にお気持ちありがとうございますm(_ _)m
病院にずっと入院してると世界が病院のフロアだけみたいに
小さく感じてきますね。そして時間がたくさんあるので
考えることが多くなって些細なことでも深く考え始め
内へ内へこもってしまう気分になってきます。
なるべく面会して病院の外の話しをしたいと思います(^-^)
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
ただ父は既に他界してまして父の兄、海坊主の
伯父なんです(^_^;)
でも本当にお気持ちありがとうございますm(_ _)m
病院にずっと入院してると世界が病院のフロアだけみたいに
小さく感じてきますね。そして時間がたくさんあるので
考えることが多くなって些細なことでも深く考え始め
内へ内へこもってしまう気分になってきます。
なるべく面会して病院の外の話しをしたいと思います(^-^)
ありがとうございますm(_ _)m
Posted by 海坊主 at 2008年09月03日 10:01
そうでしたか・・・
すいません<(_ _)>
心に秘めていた事を・・・
付き添いは大変ですが
心も身体もお大事にして下さい。
すいません<(_ _)>
心に秘めていた事を・・・
付き添いは大変ですが
心も身体もお大事にして下さい。
Posted by 江戸32
at 2008年09月03日 10:53

【江戸32さま】
いえいえ、単に海坊主のブログを読んでいただける方に
不要な内容かなぁ、それに長くなるから削っただけです(^-^)
お気になさらずに^_^;
いえいえ、単に海坊主のブログを読んでいただける方に
不要な内容かなぁ、それに長くなるから削っただけです(^-^)
お気になさらずに^_^;
Posted by 海坊主 at 2008年09月03日 11:00
こんにちは☆
先日は、とても温かいコメントありがとうございました♪^^
とても嬉しかったです...(≧ω≦。)
海坊主さまの記事を読んで、RYUも祖父が入院していた頃を
思い出しました。母と妹と一緒に交代で付き添い泊まったこと。
その時は、いつも真っ暗な風景しか見えませんでした。。。
1番最後の言葉、今の私には、とても心にシミマシタ。。。
先日は、とても温かいコメントありがとうございました♪^^
とても嬉しかったです...(≧ω≦。)
海坊主さまの記事を読んで、RYUも祖父が入院していた頃を
思い出しました。母と妹と一緒に交代で付き添い泊まったこと。
その時は、いつも真っ暗な風景しか見えませんでした。。。
1番最後の言葉、今の私には、とても心にシミマシタ。。。
Posted by RYU
at 2008年09月05日 12:49

はい、こんにちは(o^∇^o)コメントありがとうございます(^-^)
病気の時は、どうしても気持ちが滅入りますね(-_-;)
うちも入院初日から2日間ほとんど寝なくて、
とても怒りっぽくなって、いつもとは別人のようになりました(-_-;)
そんな大変さも今は収まり、日曜に退院が決まりました(^-^)
やはり大変なことや辛いことは、いつまでも続くことは
ナイですね(^_^;)
今は知り合いに「アノ時は大変だったよf(^-^;)」
なんて思い出の話しになってきました(^-^)
病気の時は、どうしても気持ちが滅入りますね(-_-;)
うちも入院初日から2日間ほとんど寝なくて、
とても怒りっぽくなって、いつもとは別人のようになりました(-_-;)
そんな大変さも今は収まり、日曜に退院が決まりました(^-^)
やはり大変なことや辛いことは、いつまでも続くことは
ナイですね(^_^;)
今は知り合いに「アノ時は大変だったよf(^-^;)」
なんて思い出の話しになってきました(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年09月05日 13:14
お疲れさまです。。
眠れるときに寝てくださいね。。
実は・・3姫はこの病院で生まれました^^
産婦人科病棟は、夜はみんな疲れてぐっすりでした^^;
そのかわり、朝6時にお腹をすかせたベビーちゃんたちの泣き声から始まりました。。
叔父様も日曜にお家に帰ったら、安心するんでしょうね。。^^
眠れるときに寝てくださいね。。
実は・・3姫はこの病院で生まれました^^
産婦人科病棟は、夜はみんな疲れてぐっすりでした^^;
そのかわり、朝6時にお腹をすかせたベビーちゃんたちの泣き声から始まりました。。
叔父様も日曜にお家に帰ったら、安心するんでしょうね。。^^
Posted by タケル at 2008年09月05日 19:27
日曜に退院ですか^^
良かったです♪
良かったです♪
Posted by mekko at 2008年09月05日 23:01
【タケルさま】
ありがとうございますm(_ _)m
なんだかんだ、しっかり眠っていますから大丈夫です(^ー^)ノ
タケルさんも睡眠は健康に必要ですね(^-^)
姫様たちの大黒柱ですから充分、気をつけてください(^-^)
【mekkoさま】
ありがとうございますm(_ _)m
思ったよりは傷口の経過が良いみたいで
退院の許可がでました(^-^)
でも、まだ抜糸や、その後の治療があるので年内に
落ち着けばイイと思ってます(^_^;)
どちらにしても病気と上手く付き合っていかなければ
ならないようです(^_^;)
ありがとうございますm(_ _)m
なんだかんだ、しっかり眠っていますから大丈夫です(^ー^)ノ
タケルさんも睡眠は健康に必要ですね(^-^)
姫様たちの大黒柱ですから充分、気をつけてください(^-^)
【mekkoさま】
ありがとうございますm(_ _)m
思ったよりは傷口の経過が良いみたいで
退院の許可がでました(^-^)
でも、まだ抜糸や、その後の治療があるので年内に
落ち着けばイイと思ってます(^_^;)
どちらにしても病気と上手く付き合っていかなければ
ならないようです(^_^;)
Posted by 海坊主
at 2008年09月05日 23:22
