刺身が高い(-_-;)
今夜は刺身が食べたかったのですが、あのスーパーでも安くなかったぁ~(-_-;)
仕方ないので魚から刺身を取った残りにしました(^_^;)

「カンパチ」の頭、298円ナリ~(^-^) 今夜は半分をいただきました(^-^)
血合いをキレイに取ってお酒スプレーをシュッシュとして塩をパラパラ(*^。^*)
んん~、日本酒に合いますなぁ(*^。^*)

「飛露木酒造」の菊泉川。
一応清酒に分類されてますが精米歩合55%なので吟醸酒?かな(^-^)
冷やで飲むには少しカドが立ってる感じ、ぬる燗でもカドが取れませんでしたが
熱燗の手前、上燗くらいが自分の舌の形にはちょうど良い感じです(^-^)
熱燗では開き過ぎてボヤけた感じです。
明日もカマ焼なので明後日は刺身が食べたいなぁ(^_^;)
仕方ないので魚から刺身を取った残りにしました(^_^;)

「カンパチ」の頭、298円ナリ~(^-^) 今夜は半分をいただきました(^-^)
血合いをキレイに取ってお酒スプレーをシュッシュとして塩をパラパラ(*^。^*)
んん~、日本酒に合いますなぁ(*^。^*)

「飛露木酒造」の菊泉川。
一応清酒に分類されてますが精米歩合55%なので吟醸酒?かな(^-^)
冷やで飲むには少しカドが立ってる感じ、ぬる燗でもカドが取れませんでしたが
熱燗の手前、上燗くらいが自分の舌の形にはちょうど良い感じです(^-^)
熱燗では開き過ぎてボヤけた感じです。
明日もカマ焼なので明後日は刺身が食べたいなぁ(^_^;)
2008年10月06日 Posted by海坊主 at 21:38 │Comments(8)
この記事へのコメント
菊泉川初めて見ました。
飛露喜さんの酒は だいたい飲んでいる
つもりだったのですが・・・
市場でも魚が、いきなり高くなったり(>_<)
仕入れが悩みます。
飛露喜さんの酒は だいたい飲んでいる
つもりだったのですが・・・
市場でも魚が、いきなり高くなったり(>_<)
仕入れが悩みます。
Posted by 江戸32
at 2008年10月06日 21:49

【江戸32さま】
菊泉川、分類は清酒で55%精米ですが流石に吟醸香は
ありません。味はキレイで辛口?ですが海坊主は
冷よりも燗つけした方が好きです。
香りが柔らかくコクを感じるタイプだと思います。
ただ飛露喜のイメージが強いのでハードルが
高いのかもしれませんが同じ蔵元だと考えると
少し、、、???な感じですf^_^;
美味しい魚の季節なのに口に入りにくくなるなんて
淋しいです(;_;)
菊泉川、分類は清酒で55%精米ですが流石に吟醸香は
ありません。味はキレイで辛口?ですが海坊主は
冷よりも燗つけした方が好きです。
香りが柔らかくコクを感じるタイプだと思います。
ただ飛露喜のイメージが強いのでハードルが
高いのかもしれませんが同じ蔵元だと考えると
少し、、、???な感じですf^_^;
美味しい魚の季節なのに口に入りにくくなるなんて
淋しいです(;_;)
Posted by 海坊主
at 2008年10月06日 22:19

そうなんですよね~
わたしも時々
行くんですけど・・・柴宮
高くなってきましたね~
なので、最近は
〇エーさんへ行って
半額のかつおをゲット
してま~す^^
わたしも時々
行くんですけど・・・柴宮
高くなってきましたね~
なので、最近は
〇エーさんへ行って
半額のかつおをゲット
してま~す^^
Posted by アレックス
at 2008年10月06日 23:06

そ〜なんです(*_*)
お刺身…高いんです。
なかなか食べれない、私です(*^_^;) 時々、これでもか〜!!と食べてみたい私♪『ひろき』…初めて、この種類しりました!!味見してみたいです(^.^)
お刺身…高いんです。
なかなか食べれない、私です(*^_^;) 時々、これでもか〜!!と食べてみたい私♪『ひろき』…初めて、この種類しりました!!味見してみたいです(^.^)
Posted by なんぴー at 2008年10月07日 08:18
刺身高くなっているのですか?
たまにしか買い物しないのでわかりませんでした。
サンマは安いのでしょうね!
たまにしか買い物しないのでわかりませんでした。
サンマは安いのでしょうね!
Posted by marunouchi at 2008年10月07日 08:39
やっぱ捌くしかないか^^;
いつだったか、カツオ4半身198円なんてあったのになぁ。。。
いつだったか、カツオ4半身198円なんてあったのになぁ。。。
Posted by タケル at 2008年10月07日 11:52
初めて見ました。
飛露喜で有名な会津坂下のヒロキ酒造は「廣木」だけど、
これは「飛露木酒造」なの…?
飛露喜で有名な会津坂下のヒロキ酒造は「廣木」だけど、
これは「飛露木酒造」なの…?
Posted by Non-bay
at 2008年10月07日 20:57

【アレックスさま】
柴宮が高くなってきたのか全体的に高い気もしますね(^_^;)
やはり物価高騰というか原油の値上がりの
影響なんでしょうか(-_-;)
最近、タケルさん情報を元に行ってみたら柴宮近くの
「か○ちや」が安くてイイですね(^-^)
【なんぴーさま】
例年なら戻りカツオや冷凍のカツオで安くなってるハズですが
柴宮でさえ半身で1000円近くします(-_-;)
やはり安いサンマを自分で捌いて手軽に食べるしか
ないですね(^_^;)
この菊泉川、量販店に普通に置いてました(^-^)
機会があったら是非1杯呑んでみてください(^-^)
1本は必要ないかもしれません(^-^;)
【marunouchiさま】
養殖が少なく遠くで捕る魚は少し高くなってるみたいです(^_^;)
サンマは刺身で食べられるのは1匹、90円くらいから
45円くらいですね(^-^)
【Non-bayさま】
失礼しましたm(_ _)m
この菊泉川、「飛露喜」の「廣木酒造」です(^_^;)
打ち間違えと、コピー間違えですf(^-^;)
柴宮が高くなってきたのか全体的に高い気もしますね(^_^;)
やはり物価高騰というか原油の値上がりの
影響なんでしょうか(-_-;)
最近、タケルさん情報を元に行ってみたら柴宮近くの
「か○ちや」が安くてイイですね(^-^)
【なんぴーさま】
例年なら戻りカツオや冷凍のカツオで安くなってるハズですが
柴宮でさえ半身で1000円近くします(-_-;)
やはり安いサンマを自分で捌いて手軽に食べるしか
ないですね(^_^;)
この菊泉川、量販店に普通に置いてました(^-^)
機会があったら是非1杯呑んでみてください(^-^)
1本は必要ないかもしれません(^-^;)
【marunouchiさま】
養殖が少なく遠くで捕る魚は少し高くなってるみたいです(^_^;)
サンマは刺身で食べられるのは1匹、90円くらいから
45円くらいですね(^-^)
【Non-bayさま】
失礼しましたm(_ _)m
この菊泉川、「飛露喜」の「廣木酒造」です(^_^;)
打ち間違えと、コピー間違えですf(^-^;)
Posted by 海坊主 at 2008年10月07日 23:02