鍋~(の´ⅴ`の)

今日は連休の真ん中の日、テレビでは各地のイベントの盛況さや

帰りのための高速の渋滞ニュースが報じられてます。




今夜もいつもと同じ晩酌、肴はスーパーの特売でたまたま材料が揃いました(^-^)

先日、まだ先だと思っていたのですが・・・

鍋~(の´ⅴ`の)

(*^。^*)「タラちり」。これには、やはり燗酒でいきたいですね(*^。^*)

「タラちり」、タラで作るから「タラちり」、この種類の鍋は「ちり鍋」。

普通の鍋と「ちり鍋」の違いといえば、白身の魚を水炊きにするのが

「チリ鍋」で味付けした汁で煮るのが普通?の鍋。

他にも「鉄ちり」、「タイちり」なんてのがありますね~。

まぁ、海坊主、まだ「鉄ちり」は未体験ですが・・・f(^-^;)

今夜の晩酌、残念だったのがタラ菊を食べれなかったこと(;_;)

でも、美味しく呑めてイイ気分~(の´ⅴ`の)



2009年09月21日 Posted by海坊主 at 22:53 │Comments(7)

この記事へのコメント
はじめまして!れいこ部長です☆

実は10何分か前まで、『鍋か〜〜〜いいなあ。。。』と見ていた所、やっているんですね・・・いいなーーー!
あ”〜うらやましーーー!

ところで『ちり』って???
今まであまり深く考えませんでしたが、なんでしょーか?『ちり』って・・・無知で、申し訳ございませんでした。。。
Posted by れいこ部長れいこ部長 at 2009年09月21日 23:03
【れいこ部長さま】
ここのところ、こそ~っと拝見させていただいてましたf(^-^;)
コメントありがとうございますm(_ _)m
海坊主、ちり鍋ってのは以前、聞いて知っていたんですが
なぜ「ちり鍋」っていうかは知りませんでしたf(^-^;)
そこで「言語由来辞典というサイトで調べてみましたら・・・
「新鮮な切り身を熱い湯の中に入れると、身がちりちりと
縮むことから名付けられたものである」
と、説明されてました(^-^)
おかげで1つ勉強になりました<(_ _)>
これからも、気軽にコメントくださいませ(^O^)/
Posted by 海坊主海坊主 at 2009年09月21日 23:18
もしかして
365で今シーズン鍋は
初登場かもしれませんね~
(おでんは・・・別としてですが)

文化の違いだと思いますが大阪では
てっちりは 比較的ポピュラーでしたね

自分も大阪を離れてからは
食べていませんが・・・
Posted by 江戸32江戸32 at 2009年09月21日 23:48
早くもお鍋ですね~(^^*)
タラちりや水炊き・湯豆腐・・・
ますます日本酒に合う肴が増えて 
美味しい晩酌が楽しめますね。。(#^.^#)
Posted by ちっち at 2009年09月21日 23:48
【江戸32さま】
1番乗りですかねf^_^;
なかなかフグを食べに行く機会がないので・・・f^_^;
世界3大珍味は結婚式でいただいたことは
ありますが・・・f^_^;

【ちっちさま】
だんだん、鍋が合う季節が近づいてきますね(^-^)
美味しい晩酌ができる季節が楽しみで
待ち遠しいです(*^。^*)
Posted by 海坊主海坊主 at 2009年09月22日 00:00
旨そう~♪タラちり^0^
あったかい鍋もいいですね~^^

やっぱ日本酒でしょうね~
お酒がススムくん^0^
Posted by アレックスアレックス at 2009年09月22日 01:41
【アレックスさま】
ぼちぼち鍋の合う夜が増えてきます^^
鍋バリーションで晩酌が楽しくなります^。^
Posted by 海坊主 at 2009年09月22日 11:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。