鱈にしタラ美味しかったf(^-^;)

今日のexciteのニュース欄に面白い記事がありました。

景気の厳しい昨今、節約も大事ですがサイフの中身を

見直そうって感じです(^-^)

内容は‥「サイフの中の、価値のある硬貨の見分け方」

サイフの中に額面以上の価値のある硬貨のがあるかも?ってことです。

見分け方ですが‥

・ギザ10
これは縁がギザギザの10円のことを指します。
もっともポピュラーな「価値のある硬貨」になります。
正確には1951年( = 昭和26年)から1958年( = 昭和33年)発行の
10円硬貨のことになります。
価値があるのではないかという噂で子供が集めていましたが、
たいして価値はありません。
なぜなら約18億枚が流通していると言われており、
未使用などでない限り、価値がありません。
あるコインショップの話 だと、未使用だと1000円~10000円の
値がつくみたいです。
昭和33年製造のものなら、コイン屋では100円程度で売れるらしいです。

・フデ5
これは明朝体で文字が書かれた5円玉のことです。
「日本国」ではなくて「日本國」となっています。
今、一般的に流通しているのはゴシック体ですね。
フデ5は正確には 1949年( = 昭和24年)~1958年(昭和33年)に
発行された5円硬貨 のことを指します。
(ただし、昭和29年から31年は製造されていないようです。)
フデ5の価値はギザ10よりはそれなりに高いようです。
30円から50円くらいの価値があると言われています。
また、昭和32年発行の5円硬貨は500円くらいの価値だそうです。

・ 昭和62年の50円硬貨
昭和62年の50円玉を持っていればラッキーです。
なんと8000円程度の価値があるといわれいます。
昭和62年の50円玉は、すべて造幣局販売の貨幣セットに
組み込まれていて、一般には流通していません。
ただし、稀に貨幣セットを崩して使っている人もいるため、
釣り銭でもらう可能性があるという程度です。

・昭和62年の500円硬貨
1000円くらいの価値があります。
というのも、昭和62年の500円は277.5万枚しか発行されていないからです。
なんとなく価値が高いイメージがある昭和64年の500円玉ですら
1604.2万枚ですので、かなり少ないですね。

・昭和64年の500円硬貨
これは結構有名ですね。昭和64年は短かったので価値が
高いとされています。(実際は割とすられているので、
イメージよりは希少価値は少ないのですが・・・)状態がいいと
800円くらい、並の状態だと600円ぐらいです。

・平成13年の1円硬貨
平成13年は硬貨の発行数が少ないので貴重です。
1円がなんと50円になるようです。50倍の価値です。

・平成13年の100円硬貨
平成13年の100円硬貨も同じく発行数が少ないため貴重です。
300円~700円程度の価値があると言われています。

・平成14年の100円硬貨
平成14年の100円硬貨も発行数が少ないです。
200円~500円程度の価値があるとか。

あとで、サイフの中と貯金箱の中の高価をチェックしてみます。

ひょっとした中身が倍にくらいになるかも‥ ( ̄ー ̄)ニヤ




今夜は、柴宮スーパーの特売品、1匹150円のタラで‥

鱈にしタラ美味しかったf(^-^;)

鍋に昆布を敷いて水とお酒を入れて煮立ったら、野菜とタラを入れて

日が通ったらイタダキマース (*^▽^*)

ポン酢、柚子胡椒、七味、小ネギで美味しいつけダレに(*^。^*)

熱々の鍋を日本酒の冷やで美味しくいただきましたぁ(*^。^*)



2009年11月27日 Posted by海坊主 at 22:51 │Comments(1)

この記事へのコメント
私も鱈ちり・水炊き・湯豆腐…とポン酢で食べるお鍋が好きです
この季節 野菜をたくさん食べるのにはお鍋が一番ですね(*^ー^*)

昭和64年の硬貨のことは知っていましたが
こんなにいろいろとあるんですね
これからはたまにお財布の中をチェックしてみます
あったらうれしいですね!(*^_^*)
Posted by ちっち at 2009年11月30日 01:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。