寝酒と寝読書f^_^;
今日は天候のわりに寒さを感じない1日でした(^-^)
夕方、古本屋を眺めて本を3冊購入・・・

その後、スーパーを2件ハシゴして肴と酒を買ってきましたf^_^;

あまり飲まないですが缶チューハイ、特売なので2本で100円です(^-^)
こりゃあ、買わないとソンでしょ!p(^-^)q
そして、またいつもと同じなのですが冷凍のカツオのタタキ・・・

タップリのレタス、タマネギにニンニク、マヨネーズとポン酢で
美味しくいただけました(*^。^*)
魚といえば今日のYahooニュースで、こんな記事が載っていました。
「ボラ、マダイ並みのおいしさ!?=脂乗って今が食べごろ」
3月6日5時36分配信 時事通信
冬の寒さで磨かれた上質なボラが各地で水揚げされ、消費が伸びている。
この時期、「真冬の魚以上に脂が乗ったものも多い」(神奈川県の漁業者)
とあって、量販店などがお薦め品として扱う動きが活発化。
店頭で見かけることが少なかった魚だけに、注目され始めている。
ボラの旬は水が澄んで臭みが少ない冬。一方、晩冬から春先も
「産卵期をすぎて、身においしさが戻っている」(卸会社)と評価が高い。
刺し身にすると「きれいな白身で、天然マダイに匹敵するほどおいしい」
(鮮魚専門店の魚喜)といわれるほど、外見からは想像しにくい
実力の持ち主だ。最初は「どんな味がするの、と客も慎重だった」(同)が、
今ではリピーターも増えているという。
詳しくはニュースの記事をご参照ください<(_ _)>
なんで、このタイミングでこの記事なんでしょ?
今まで、一般的にはあまり相手にされていなかったボラを
記事に取り上げたのは・・・
もう一つ、気になったニュースは・・・
「別に・・・」発言で話題になった女優さん。
なんでも復帰するんだそうで、その際にマスコミに対する
誓約書とかを要求するそうですが、有名人なら、
ある程度マスコミ取り上げられるのは仕方ないのでは・・・
まぁ、イヤなら別の道を探すのも選択肢かも・・・
あくまでも、海坊主の勝手な感想です<(_ _)>
夕方、古本屋を眺めて本を3冊購入・・・

その後、スーパーを2件ハシゴして肴と酒を買ってきましたf^_^;

あまり飲まないですが缶チューハイ、特売なので2本で100円です(^-^)
こりゃあ、買わないとソンでしょ!p(^-^)q
そして、またいつもと同じなのですが冷凍のカツオのタタキ・・・

タップリのレタス、タマネギにニンニク、マヨネーズとポン酢で
美味しくいただけました(*^。^*)
魚といえば今日のYahooニュースで、こんな記事が載っていました。
「ボラ、マダイ並みのおいしさ!?=脂乗って今が食べごろ」
3月6日5時36分配信 時事通信
冬の寒さで磨かれた上質なボラが各地で水揚げされ、消費が伸びている。
この時期、「真冬の魚以上に脂が乗ったものも多い」(神奈川県の漁業者)
とあって、量販店などがお薦め品として扱う動きが活発化。
店頭で見かけることが少なかった魚だけに、注目され始めている。
ボラの旬は水が澄んで臭みが少ない冬。一方、晩冬から春先も
「産卵期をすぎて、身においしさが戻っている」(卸会社)と評価が高い。
刺し身にすると「きれいな白身で、天然マダイに匹敵するほどおいしい」
(鮮魚専門店の魚喜)といわれるほど、外見からは想像しにくい
実力の持ち主だ。最初は「どんな味がするの、と客も慎重だった」(同)が、
今ではリピーターも増えているという。
詳しくはニュースの記事をご参照ください<(_ _)>
なんで、このタイミングでこの記事なんでしょ?
今まで、一般的にはあまり相手にされていなかったボラを
記事に取り上げたのは・・・
もう一つ、気になったニュースは・・・
「別に・・・」発言で話題になった女優さん。
なんでも復帰するんだそうで、その際にマスコミに対する
誓約書とかを要求するそうですが、有名人なら、
ある程度マスコミ取り上げられるのは仕方ないのでは・・・
まぁ、イヤなら別の道を探すのも選択肢かも・・・
あくまでも、海坊主の勝手な感想です<(_ _)>
2010年03月06日 Posted by海坊主 at 23:54 │Comments(4)
この記事へのコメント
うろ覚えですが・・・
江戸時代はボラは上等(人気の有る)魚で
昔からの言葉で
おぼこ(ボラの幼魚名)少女の別名
とど(ボラの成魚名)のつまり・・・
あるほどですから~(^_-)
江戸32も小名浜で釣った時は持ち帰って食べました
ただ、皮と身の間の脂に癖が有るので
良く取った方が美味しいです。
江戸32は もう・・・
ボラの卵は食べられないですがノ(´д`) ヘヘヘ
江戸時代はボラは上等(人気の有る)魚で
昔からの言葉で
おぼこ(ボラの幼魚名)少女の別名
とど(ボラの成魚名)のつまり・・・
あるほどですから~(^_-)
江戸32も小名浜で釣った時は持ち帰って食べました
ただ、皮と身の間の脂に癖が有るので
良く取った方が美味しいです。
江戸32は もう・・・
ボラの卵は食べられないですがノ(´д`) ヘヘヘ
Posted by 江戸32
at 2010年03月07日 00:29

【江戸32さま】
海坊主も、うろ覚えですが…
昔は高級魚だったそうですね(^-^)
たしかイナセもボラの成魚前の名からきたと
何かの本で読んだ気がします(^_^;)
海坊主も昔、小名浜で釣って食べましたが
河口だったためか少し臭かった記憶が…f^_^;
ボラは基本的に海底の砂の中の虫を
食べるので汚れた海川の近くのボラは
どうしても…臭いが気ににる海坊主ですf^_^;
海坊主も、うろ覚えですが…
昔は高級魚だったそうですね(^-^)
たしかイナセもボラの成魚前の名からきたと
何かの本で読んだ気がします(^_^;)
海坊主も昔、小名浜で釣って食べましたが
河口だったためか少し臭かった記憶が…f^_^;
ボラは基本的に海底の砂の中の虫を
食べるので汚れた海川の近くのボラは
どうしても…臭いが気ににる海坊主ですf^_^;
Posted by 海坊主 at 2010年03月07日 12:54
そうでした・・・
鯔背(イナセ)もボラの別名でした
釣り上げる時の
あの跳ねっぷりや引きの強さ
もちろん魚体の柄・・・
イナセな感じですね~
普通は やらないのですが
サクの状態で水で洗って
余分な脂を取って、クッキングペーパーで
水気を取って刺身にすると・・
多少臭みが取れるような感じです(^_-)
鯔背(イナセ)もボラの別名でした
釣り上げる時の
あの跳ねっぷりや引きの強さ
もちろん魚体の柄・・・
イナセな感じですね~
普通は やらないのですが
サクの状態で水で洗って
余分な脂を取って、クッキングペーパーで
水気を取って刺身にすると・・
多少臭みが取れるような感じです(^_-)
Posted by 江戸32
at 2010年03月09日 00:07

【江戸32さま】
なるほど~(^0^)
また、ノンビリと釣りにでも行きたいものです^^
なるほど~(^0^)
また、ノンビリと釣りにでも行きたいものです^^
Posted by 海坊主
at 2010年03月09日 21:53
