日本酒、内と外

広告掲載商品と色違いの値札、そして半額というシールに弱い

海坊主は今夜もまたスーパーの思惑通り誘惑に負けてしまいました・・・

日本酒、内と外

びん長まぐろ2サク、小さめですが280円(^-^)

約半分は刺身に、残りは山掛けにして燗酒で美味しく頂きました(*^。^*)




Youtubeでいろいろ彷徨っていたら面白い動画を見つけました。



1つは、「日本酒の飲み方 SAKE」というDVDの案内なのですが

日本語と英語の2ヶ国語の音声になっていて外国人にも

評判だそうです。

2つ目は・・・



「SAKE BOMB!」という一気飲みのような飲み方が流行ってるようです・・・

まぁ日本酒の飲み方では、ないので残念ですが・・・(^_^;)

アメリカの方でも和食や寿しブームで日本酒を飲む外人さんが

増えているようです。

そういえば新潟の春の陣でも外人さんを多く見かけました(^-^)

それと、たまたま見つけたのですがティモシー・サリバンさんという方が

外国人の日本酒の知識普及を目指し「UrbanSake.com」というサイトを

立ち上げています(^-^)

こちらのサイトです。→http://www.urbansake.com/japanese/ 

日本は消費が減少傾向で海外では増えているそうです(^_^;)

国内でも消費が増えて、競争が活発になり、もっと美味しい酒が

たくさん飲めるようになるとイイです(^-^)



2010年03月23日 Posted by海坊主 at 23:41 │Comments(6)

この記事へのコメント
最近、船引町はベニOがオープンして
スーパー同士の特売合戦が激しいです(^_^)v
たぶん他の町より安いかも・・・


日本酒は最近外国でも評判良いみたいですね
日本でワインブームが有ったのと同じかも
しれませんね~(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2010年03月23日 23:57
【江戸32さま】
シ〇ズストアも船引でしたね^^;
ある本ではアメリカかカリフォルニアでは
アル添酒は基本的にナイそうですね。
なんでも添加したアルコールには、日本酒本体とは
別に税金が加算されるそうです。
Posted by 海坊主海坊主 at 2010年03月24日 00:08
外国人の方も
日本酒の魅力に惹かれる方が
多くなりましたね^^

まぐろの山掛け
旨そうです^0^

ご飯に掛けて
ズルズルして食べたいです^^
Posted by アレックス at 2010年03月24日 06:03
私も先日テレビで、海外の料理研究家の女性が、日本酒の魅力にみせられ、日本酒に合う洋食を作っているのを見ました(^_^)
来日し、蔵元巡りまでして、研究しているようです。

主要各国の首脳陣のパーティー等でも日本酒が出されていますし、日本でももっと日本酒ファンが増えるといいですね♪
Posted by みきりん at 2010年03月24日 07:32
【アレックスさま】
そうですね外国人の方は特に美味しければ
あまり国を気にしないですから(^_^;)
山掛け丼、旨いですよ〜^0^
Posted by 海坊主 at 2010年03月24日 15:08
【みきりんさま】
海坊主もそのテレビ、途中からですが
見ました(^-^)
フランス料理でしたっけ?日本酒の良い
ポジションが見つかると良いですね(^-^)
まだまだ美味しい日本酒が飲みたいですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2010年03月24日 15:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。