6月27日、思ったこと。。。

気になった記事、個人の感想。

今日、こんな記事を読みました。

6月27日、思ったこと。。。

リンクで貼るのが楽なんですが、いつまでアップされてるか

分からないので・・・。

Yahooニュースの毎日新聞記事より。

***********************************
「飲酒運転をした公務員の処分厳罰化」

 06年8月25日夜、福岡市の男性職員(当時)が乗用車を飲酒運転し、
同市東区の「海の中道大橋」で一家5人が乗った車に追突、博多湾に転落させて
1~4歳(当時)の3児が死亡した。元市職員は2審で懲役20年の実刑判決を受け
上告中。京都市の調査によると、この事故から同年12月までに少なくとも
35道府県市が処分基準を見直すなど厳罰化した。

公務員の飲酒運転 「原則懲戒免職」緩和の動き

飲酒運転した公務員を事故の有無にかかわらず「原則懲戒免職」としていた
全国29自治体のうち、計10府県市が処分基準を見直すか、見直しを
検討していることが毎日新聞の調べで分かった。
06年8月に福岡市職員の飲酒運転で幼児3人が死亡した事故をきっかけに
処分の厳罰化が広がったが、09年以降、「過酷だ」として免職を取り消した
判決が最高裁で相次いで確定。厳罰化の流れに変化が生じている。

 基準が厳罰化された後、職員側が免職の取り消しを求めて各地で提訴していた。
09年9月に兵庫県加西市の上告が棄却され、自治体敗訴が最高裁で初めて確定。
その後、神戸市、佐賀県、三重県の敗訴が確定した。

 毎日新聞は5月までに、この4県市と、都道府県、政令指定市のうち、
「原則懲戒免職」基準がある25府県市に司法判断の影響をアンケートした。
回答によると、基準を「免職または停職」と緩やかに改めたのは、大阪府と、
最高裁で敗訴した加西市。大阪府は「飲酒運転には厳正に対処すべきだが、
最高裁の判断は尊重すべきだ」と指摘する。

 神戸市は検挙のみの場合などは「停職」とする新たな運用方針を定めた。
市人事委員会は一連の司法判断を踏まえ、飲酒運転で横転事故を
起こすなどした2人の懲戒免職を停職6カ月に軽減した。


見直しを検討しているのは茨城、三重、滋賀県と、さいたま、岡山市の5県市。
京都、長崎の2府県は見直すかどうかも含め検討中。

 一方、見直しの予定がないとしたのは19県市。
福島県は「社会的非難が依然として高く、引き続き厳格に対処する必要がある」とする。
福岡市は「変更が必要とは考えていないが、他都市の裁判例を注視していく」。
佐賀県は「飲酒運転には厳罰で臨む姿勢に変わりはない」としている。

*************************************

平均的な県だと思っていた福島県が、良い判断だをしているんだと

なんだか少し嬉しかった(^-^)

公務員の方だけでなく一般人全て、厳罰化が望ましいと思います。

いろんな角度からお酒を飲んで運転するのはキケンだと実証されて

法律で禁止されているんですから、止めましょう。

お酒が好きでいつも晩酌している海坊主です。

酔うと眠くなりますが意識は比較的ハッキリしています。

しかし車の運転はマズイし、怖いです。

酔って振らついて、転んでケガするのは自分の責任です。

バス、タクシー、運転代行と移動の手段はあるのですから利用しましょう。

楽しい、美味しいお酒を飲んで事故を起こしたら、一生の後悔です。

いろんな意見があるでしょうが、勝手に書きました<(_ _)>



2010年06月27日 Posted by海坊主 at 23:01 │Comments(2)

この記事へのコメント
海坊主さんがおっしゃる通りです
アルコールは判断能力や瞬発力を低下させてしまうので
「飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!」ですね

運転免許を取る前(4年前まで)は
昼間から普通にアルコールの入っているお菓子も食べていましたが
今は夜まで口にしなくなりました

我が福島県が良い判断をし続けてくれることを
切に願います。。(。・_・。)
Posted by ちっち at 2010年06月28日 22:41
【ちっちさま】
幸いな事に海坊主の周りには飲酒運転や交通事故の
加害者も被害者も居ないんですが、もし当事者になったら
当人だけでなく家族までも人生が変わってしまうくらいの
大事ですから絶対に気を緩めないようにしたいです。

本当に行政の良い判断は、「うちの県ってイイなぁ」って
思わせてくれます^-^
まだ誇りに思えるほどではないのが残念ですが・・・^^;
Posted by 海坊主 at 2010年06月29日 16:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。