地震、被害、情報

ネットでは、シマシマ作戦なるものが。。。

ヤシマ作戦(節電)
ウエシマ作戦(譲り合い、買い占めない)
アオシマ作戦(現場を応援)
ヒロシマ作戦(力強く復興)
フクシマ作戦(差別しない)

この地震で被災地への支援として少しずつでもできることを、

と、呼びかけられているそうです^-^ ありがとう!m(_ _)m

同じように。。。

地震、被害、情報
@stam_matszさんの呼びかけポスター

とは言え現地としては、足りない物が多いのが状況です。。。

生産企業等は、量的には足りていると発表しているので

問題は物資の輸送と不安による買い貯めの影響のようです。

輸送は順次回復しているようですから、問題は買い貯めですね^^;

このままでは、天災による被害から、人災も加わってしまうかも。。。(ーー;)



地震、被害、情報
 ↑ http://www.gizmodo.jp/2011/03/fukushima_50_jishin.html
 Fukushima 50に世界からエール!#jishin (GIZMODOより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発電所では既に作業員800人が外に避難しました。土曜以降、発電所爆発で負傷した
作業員は約15人に上り、残る200名が50名体制を組んで消火活動に当たっているわけ
ですが、放射線の体に与える影響はまだ分かりません。
Fukushima 50に直接取材は叶わない状況ですが、米CBSニュースのコンサルタントが
友だちの東電社員に話を聞いてみたところ現場の友人は彼に死ぬことなど恐れていない、
これが自分の職務だ、と語ったそうです。
チェルノブイリ原発事故対策チームを率いたCham Dallas氏は、核エネルギー部門で
働く人ならこんな返事が返ってきてもおかしくないと言っていますが、核安全管理の
専門家Margaret Harding女史は「長くいればいるほど危険は高まる」、「それでも
現場に残る、それでいくならいくまでだ、と彼らが言えるのはそれだけ気概がある
証しだ」と話しています。(要約)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

彼らの勇気と使命感に心から感謝ですm(_ _)m

この原発問題のせいでしょうか、何だか福島県を通り過ぎられているような‥‥?

正確な情報をお願いしたいです。

風評被害は、起こってはいけません。。。


ちょとした情報ですが。。。

被災地に設置された公衆電話から携帯へ電話すると非通知になります。
携帯電話が非通知拒否になっているケースが多く電話がつながらないようです。
携帯非通知解除が推奨されているそうです。


最後に、助け合う今の状況、助けてくださった方から素敵な言葉を聞きました^-^

「お互いさま」(^-^)



2011年03月17日 Posted by海坊主 at 10:42 │Comments(4)

この記事へのコメント
ご心配をお掛けしました。
私たち家族は、無事です(^_^)
マンションは、ライフラインがすべて止まっているため実家に居りました。 発電所が津波に襲われたので、電気はまだまだでしょう(>_<)

幼稚園に津波が押し寄せ…
叔父の自宅が津波に流され…
父の友人のお嬢さん、お孫さんの行方がわからず…
悲しいことばかりでしたが、友人の元に女の子が誕生しました。
Posted by なつひろ at 2011年03月17日 21:11
主人がライフラインの復旧に努めている間、私に出来ることは限られておりますが 地域の方々と助け合い、力を合わせ 家族に笑顔が絶えないよう、頑張って参ります。

海坊主さんもご無事とのことで、安心しました(^-^)明日の朝は冷え込みそうです。
お体を大切に頑張って下さい☆

ご連絡、励みになりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
Posted by なつひろ at 2011年03月17日 21:25
【なつひろさま】
お元気でしたか^-^
双子ちゃん、パパさんにもお怪我はありませんか?
ご実家なら安心ですね^-^
いろんな支援や復旧が始まっていますから自宅に
戻れるのも長くはかからないでしょうね^-^
幼稚園まで津波が来たのですか?
双子ちゃんも怖かったでしょうね‥、
避難で体調を崩したりしないと良いのですが。。。

叔父さまは大変だったんですね、でもご無事だったので
しょうか?
お父様のご友人の方は上手く避難されていると
良いですね。早く連絡が取れると安心できるんで
しょうけど、今は通信手段が混乱して連絡が
取りずらいですから。。。
なつひろさんご家族、ご無事で良かったです^-^
Posted by 海坊主海坊主 at 2011年03月17日 21:29
【なつひろさま】
今は、子供達の元気な笑い声が聞けるだけで
明るい気持ちになれます^-^
パパさんの留守の間を守る、なつひろさんも大変でしょうが
双子ちゃんが笑顔で過ごせるよう頑張り過ぎない程度に
過ごしてください^-^
遅れましたが、お友達の元に誕生した新たな命に
これからの明るさを感じます^-^
そしてお姉ちゃん役になるであろう双子ちゃんの
成長にも期待と希望が持てますね^-^
Posted by 海坊主海坊主 at 2011年03月17日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。