放射線、不安^_^;
食品の出荷規制、飲み水の乳幼児への摂取制限がだされました。。。
池上さんの番組を見ていますが、あまり心配は無さそうです^-^
「念のため、念のため。。。」^-^
郡山市のHPを見ると。。。
豊田浄水場区域の方は乳児に対して水道水の摂取を控えてください【3月22日午後11時現在】
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_suidoutoyota03231230.pdf
↑その豊田浄水場給水区域一覧のページです。
ここのところ放射線の話題が、溢れています^^;
そこで面白い記事を。。。
まずはビール。。。^-^

「ビールには放射線による染色体異常を減少させる効果があるそうです」
【記事要約】
アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、
ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を
最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。
記事ページ → http://www.gizmodo.jp/2011/03/beer_jishin.html
次は、ひまわり^-^

「ヒマワリが放射能汚染を20日で95%も除去してくれるそうです」
記事ページ → http://www.gizmodo.jp/2011/03/_jishin_26.html
記事にも書いてありますが、腐海に似ているかも^-^;

今回の情報は、難しい事を難しいまま専門用語や専門退位を乱用して解説するから
余計に、あやふやな理解になり、不安が増してきているような感じ(ーー;)
今日、スーパーに行った時には水は売り切れでした。
そんなに乳幼児が居る家庭が多いのかなぁ。。。
乳幼児以上は、大丈夫だそうです。それに給水もしています。
Twitterにも投稿されていましたが、本当の乳幼児のために、譲りましょうm(_ _)m
池上さんの番組を見ていますが、あまり心配は無さそうです^-^
「念のため、念のため。。。」^-^
郡山市のHPを見ると。。。
豊田浄水場区域の方は乳児に対して水道水の摂取を控えてください【3月22日午後11時現在】
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_suidoutoyota03231230.pdf
↑その豊田浄水場給水区域一覧のページです。
ここのところ放射線の話題が、溢れています^^;
そこで面白い記事を。。。
まずはビール。。。^-^

「ビールには放射線による染色体異常を減少させる効果があるそうです」
【記事要約】
アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、
ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を
最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。
記事ページ → http://www.gizmodo.jp/2011/03/beer_jishin.html
次は、ひまわり^-^

「ヒマワリが放射能汚染を20日で95%も除去してくれるそうです」
記事ページ → http://www.gizmodo.jp/2011/03/_jishin_26.html
記事にも書いてありますが、腐海に似ているかも^-^;

今回の情報は、難しい事を難しいまま専門用語や専門退位を乱用して解説するから
余計に、あやふやな理解になり、不安が増してきているような感じ(ーー;)
今日、スーパーに行った時には水は売り切れでした。
そんなに乳幼児が居る家庭が多いのかなぁ。。。
乳幼児以上は、大丈夫だそうです。それに給水もしています。
Twitterにも投稿されていましたが、本当の乳幼児のために、譲りましょうm(_ _)m
2011年03月23日 Posted by海坊主 at 22:15 │Comments(7)
この記事へのコメント
ヒマワリをたくさん植えて、
種をたくさん収穫して、
その種をハムスターの餌にして、
ハムスターの廻し車で発電。
クリーンなエネルギーですね。。。^^
種をたくさん収穫して、
その種をハムスターの餌にして、
ハムスターの廻し車で発電。
クリーンなエネルギーですね。。。^^
Posted by Non-bay
at 2011年03月23日 22:35

【Non-bayさま】
本当、こうして人間が汚した物を自然が
時間をかけてキレイにしてくれるんですねm(_ _)m
今回は、ひまわりとハムスターの、おかげですか?^-^;
本当、こうして人間が汚した物を自然が
時間をかけてキレイにしてくれるんですねm(_ _)m
今回は、ひまわりとハムスターの、おかげですか?^-^;
Posted by 海坊主
at 2011年03月23日 22:45

私も ビールの記事 見ました。
で、それにかこつけて 飲酒してます。
申し訳ないと 思いつつ 飲んでます。
本日の どこかの記事に そのビールの記事の影響で
市場にビールが少なくなっているという ウソかホントかわからないような
ことも 出てました。
色々なものが 不足するのは困りますが ビールも
不謹慎ながら なくなるのは こまりますー。
で、それにかこつけて 飲酒してます。
申し訳ないと 思いつつ 飲んでます。
本日の どこかの記事に そのビールの記事の影響で
市場にビールが少なくなっているという ウソかホントかわからないような
ことも 出てました。
色々なものが 不足するのは困りますが ビールも
不謹慎ながら なくなるのは こまりますー。
Posted by ぶーすけ at 2011年03月23日 22:57
【ぶーすけさま】
地震の後、食料や飲み物を探して店に行くと
残っているのはガムや酒ばかりって状態でしたが
昨日あたり、アルコールを売っている店やスーパーなどで
ビールの棚が閑散となっていました^-^;
最近、不足して困る物が。。。
かなり探さないと「たばこ」が不足して見当たりません(ーー;)
地震の後、食料や飲み物を探して店に行くと
残っているのはガムや酒ばかりって状態でしたが
昨日あたり、アルコールを売っている店やスーパーなどで
ビールの棚が閑散となっていました^-^;
最近、不足して困る物が。。。
かなり探さないと「たばこ」が不足して見当たりません(ーー;)
Posted by 海坊主
at 2011年03月23日 23:26

ビール素敵(*^o^*)♪ひまわり癒やされますね~(o^∀^o)
我が家も乳児が居るので、ちょっと水道水が気になります…。
粉ミルクは飲みませんが、離乳食を作るのに悩みます(;_;)
念の為昨日、お店でお水があるか探しましたが、あるわけもなく…(ρ_;)
当分の間は、地震前にベニマルやツルハでもらっておいた無料のお水を使います(ρ_;)
我が家も乳児が居るので、ちょっと水道水が気になります…。
粉ミルクは飲みませんが、離乳食を作るのに悩みます(;_;)
念の為昨日、お店でお水があるか探しましたが、あるわけもなく…(ρ_;)
当分の間は、地震前にベニマルやツルハでもらっておいた無料のお水を使います(ρ_;)
Posted by *お姫と王子のママ* at 2011年03月24日 05:28
私も昨夜の池上さんの番組見ました(^_^)
水道水を飲まない方がいいのは乳児で幼児は含まれないようです。
ミネラルウォーターが手に入らないからと言って水分を与えるのを控えていると、かえって赤ちゃんが脱水症状を起こしたりしてしまうので、手に入らない場合は、水道水を使って与えた方がいいとの事でしたね。
野菜や牛乳、水に高い数値が出たからすぐに食べるのを控えるようにと発表するけど、一週間や10日数値の変化を見て、控えた方がいいと発表するべきと専門家の先生も言ってましたが、ホントにそう思います。
早く店頭に福島県産の野菜等がたくさん並んで欲しいです。
水道水を飲まない方がいいのは乳児で幼児は含まれないようです。
ミネラルウォーターが手に入らないからと言って水分を与えるのを控えていると、かえって赤ちゃんが脱水症状を起こしたりしてしまうので、手に入らない場合は、水道水を使って与えた方がいいとの事でしたね。
野菜や牛乳、水に高い数値が出たからすぐに食べるのを控えるようにと発表するけど、一週間や10日数値の変化を見て、控えた方がいいと発表するべきと専門家の先生も言ってましたが、ホントにそう思います。
早く店頭に福島県産の野菜等がたくさん並んで欲しいです。
Posted by みきりん at 2011年03月24日 06:26
【お姫と王子のママさま】
ひまわり畑でビールを飲んだら気持ち良いでしょうね^-^
昼間携帯からアップしましたが、ミネラルウォーターは
鎌倉屋さんで販売していました^-^
某大手スーパーさんよりも中小のスーパーだと比較的、
購入しやすいようです^-^
また見かけたらアップしますね^-^
【みきりんさま】
その後、お変わりありませんか?^-^
本当にニュースなどを見ていても、基準が何の
基準で、害のある数値に対してのものなのか
比較の対象がハッキリしないので不安感だけが
先走ります(ーー;)
ひまわり畑でビールを飲んだら気持ち良いでしょうね^-^
昼間携帯からアップしましたが、ミネラルウォーターは
鎌倉屋さんで販売していました^-^
某大手スーパーさんよりも中小のスーパーだと比較的、
購入しやすいようです^-^
また見かけたらアップしますね^-^
【みきりんさま】
その後、お変わりありませんか?^-^
本当にニュースなどを見ていても、基準が何の
基準で、害のある数値に対してのものなのか
比較の対象がハッキリしないので不安感だけが
先走ります(ーー;)
Posted by 海坊主
at 2011年03月24日 21:37
