飛込み、アタリo(^-^)o

今日は先日、以前の仕事でお世話になった施主さまの、お宅を通りすがりに眺めてみようと

香久池方面に行った時に見つけた酒屋さんで、日本酒を2本仕入れてきましたo(^-^)o

この酒屋さん、初めて行った海坊主にとても親切に酒の説明をしてくれました。

とても、いいかげんに「なにかオススメはありますか?」と聞いただけなんですが、普通ですと

「いろいろ好みがあるからねぇ」とはぐらかされるのですが・・・。

そして、このご主人の好みが香りの控えめな酒で、燗酒が好きだそうです。

そしてお酒を飲む時に、いろいろ遊びながら飲むそうですo(^-^)o

今回は説明していただいた中の、ちょっと変わった酒にしました(^-^)

と、いうことで今晩のお酒は・・・

飛込み、アタリo(^-^)o

新潟「千代の光酒造 もち純米」、こんな感じです。(^-^)

飛込み、アタリo(^-^)o
飛込み、アタリo(^-^)o

面白いところは、精米歩合: 麹米 山田錦45%  掛米 こがねもち58% 

飛込み、アタリo(^-^)o

もち米が使われているところですface08

そして「ぬる燗での独自の味わいをご堪能ください」というところです。

このお酒、酒屋のご主人の話では手間が掛かりすぎるので以前、一度製造中止になったそうで

最近、愛好者の再発売の声に応えて造り始めたそうです。

今日は、あえて燗せず冷で飲んでみました(^-^)

香りは控えめで、飲んでみるとスッキリとした舌触りで、普通の酒のお米の、それ、とは違う

糖を感じさせない、かすかな甘さがあって、飲み込んだあとに口の中に香って消える感じ

でしょうかf^_^;

まぁ、あのご主人の勧めてくれたお酒はアタリだったということです(^-^)

美味しかった(*^。^*)明日は燗して飲もう(^-^)



2007年11月08日 Posted by海坊主 at 23:47 │Comments(5)

この記事へのコメント
寿屋さんかな…?

ご主人三瓶さんの日本酒に対する情熱はすばらしいですよ。
Posted by Non-bay at 2007年11月08日 23:58
以前この「もち純米」の4合瓶を飲んで気に入ったので
一升瓶を買った記憶があります
独特の甘さに反して控えめの香り。それでも個性が光るんですよね~^^
(´-`).。oOまた飲みたくなってきた

ぬる燗での感想も教えて下さいね^^
Posted by タオルマン at 2007年11月08日 23:58
Non-bayさま
さすがNon-bayさん、ピンポーンですf^_^;他にももっと
飲んでみたいのがあったんですが・・・f^_^;
久保田の翠寿も買っちゃいましたf^_^;

タオルマンさま
美味しいですね(^-^)ここのご主人に吟醸酒などは常温で
熱めのお湯を少したらして飲むのも「味が円やかになり
香りがたって面白いですよ」って教わってきました(^-^)
まぁ、海坊主はぬる燗からやってみたいと思います。
Posted by 海坊主 at 2007年11月09日 00:09
花・花も・・もしかしたらと思っていました
ピンポーンでしたね・・
飛び込みでいいところに入りました
見覚えのある日本酒です

2本も買っちゃったんですね(^0^)
Posted by ドライアート花・花 at 2007年11月09日 03:51
花・花さま
ご主人も、奥さんもキチンと話しをしてくれ好みに合わせた
お勧め銘柄を教えてくれました(^-^)
もう1本は久保田なんですがちょっと違うんですよ(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年11月09日 10:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。