家で冬眠

今日は、この雪だったんで外出しないで家で過ごしましたf^_^;

今夜の晩酌は、何もしたくないので手抜きで、缶詰で済ましましたf^_^;

家で冬眠

肴は、「梅雨いわし」の缶詰と、以前JACKさんが肴にしていて「食べたいなぁ」と

思って買い置きしていた「かに味噌」の缶詰です(^-^)

お酒は、昨日から呑み始めた「末廣 しぼりたて 生原酒」。これを温めました(^-^)

人肌くらいの燗です。温めたので膨らみはスバラシイです。

ノドを通るまでサラっと柔らかいですがノド元を過ぎるときにアルコール分が

パっと開く感じで、このくらいの燗では、俺はまだまだヘタらないぜ!っていう存在感が

あります(*^。^*)

イワシや、かに味噌のようにコクのある肴には相性がイイみたいです(*^▽^*)

そうそう、今気付いたんですが、お酒はもう半分。美味しいと、ついつい呑んでしまいます。

お酒の減り具合と、呑むペースを考えると・・・・。、

この満足を維持するには、休肝日を増やすしかありません(; ̄ー ̄A

さてさて休肝日は増えるでしょうかぁ(^_^;)



2008年02月03日 Posted by海坊主 at 22:39 │Comments(12)

この記事へのコメント
飲酒行為が
気持ちをリラックスさせ、
心の健康に良い行為とされる訳ですから、
美味しいと感じた場合は遠慮せず、
ガンガンいっちゃいましょう。。。

休肝日も増やすことないですよ。。

Non-bayも
缶詰備蓄しなければ。。。
やっぱ、安いのは柴宮かな…??
Posted by Non-bay at 2008年02月03日 23:07
かに味噌美味しそうですねぇ(o^∇^o)ノ

確かに、体の事を考えると休肝日は、必要ですねぇ~☆
でもなかなか難しいですよねぇ(笑)

ホーント、今日はずっと雪でしたねぇ・・・
明日は晴れるのかなぁ~・・・
Posted by いっちゃん at 2008年02月03日 23:11
Non-bayさま
気持ちの緊張をほぐしてくれるだけでも、ストレスってものの
心配が減りますね(^-^)
この缶詰、柴宮のなんですf^_^;
缶詰だと割り切れば、美味しいですよ(^-^)

いっちゃんさま
かに味噌のように濃厚な海の味は、やはり日本酒が
一番相性が良く感じます(^-^)
口に含んだ、かに味噌のあとに日本酒を含むと
掛け算したみたいに両方とも、もっと美味しく感じます(^-^)
お酒大好きですが呑まずにいられないワケでは
ありませんから、いつでも休めます(^-^)
休んだ次の日のお酒も美味しいんですよ(^w^)
明日、晴れたらイイですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年02月03日 23:27
海坊主さまのブログ見てると日本酒飲めないけど
すご~く飲みたい気分になってきます^▽^
かに味噌も美味しそう♪
Posted by ぴこりん at 2008年02月03日 23:39
ぴこりんさま
以前にも書きましたが海坊主、30歳くらいまで日本酒は
お猪口一杯も飲めなかったんです。無理やり飲むと
気持ち悪くなって・・・、受け付けないって感じでしたf^_^;
でも最初は美味しさはワカリマセンでしたが「生酒」っていう
種類の日本酒は飲めたんです。もちろん少しですが
気分が悪くなることもありませんでした(^-^)
それ以来、少しづつ好きになってきました(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年02月03日 23:47
休肝日は やっぱりあった方がいいのでしょうか?
具合が悪い時以外 ほとんど毎日飲んでますね・・・
健康のバロメーターみたいなものです(^.^)
最近、日本酒が飲めるようになったので楽しみが増えました(^-^)
Posted by ちっち at 2008年02月04日 00:00
ちっちさま
美味しく元気に飲めないようなときは、もちろんですが
飲み続けてる時は、1週間前後で休むようにしてます f^_^;
まぁ飲んでも2合くらいまでですが(お酒を温める入れ物には
2合までしか入らないんです)
それと、必ず肴(ツマミ)を食べます。
日本酒を飲みはじめたんですか?同じ仲間ですね(^-^)
今の時期は特に燗して飲むと体が温まります。
海坊主など足が熱いくらいです f^_^;
美味しいツマミとかあったら教えてくださいね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年02月04日 00:53
今の缶詰やレトルト食品や冷凍食品は
美味しいですよね
一昔前は缶詰は・・缶詰ーって感じでしたが
最近はそのままでも充分美味しくいただけます
Posted by ドライアート花・花 at 2008年02月04日 01:56
私もツマミ用の缶詰の在庫は欠かしません。
量もちょうど良いので重宝してます。
休肝日・・・
作ったほうが良いですよね。。。
風邪でもひかない限り毎日飲んでるもんなぁ(-_-;)
Posted by JACK at 2008年02月04日 04:36
私も最初は日本酒呑めませんでした〜
冷が呑めても熱燗は無理だった時を経て、
今は熱燗をおいしく思う三十路。。。
Posted by タケル at 2008年02月04日 10:16
JACKさま
量にもよるようですが、気をつけるに越したことは
ないでしょうね(^-^)
美味しくお酒を飲み続けるには・・(^-^)

タケルさま
海坊主も燗酒はダメでしたが、お酒によっては
刺激的でないのもありますね。
なにより、この飲み方ができるようになって
楽しみが一つ増えました(^-^)
Posted by at 2008年02月04日 10:40
かに味噌に日本酒いいですね~♪
o(^o^)o

休肝日かぁ・・・
必要だと分かっていても実行に移すのは
難しいです(;´▽`)ゝ
まずは量を減らす努力をしようかな。。。

郡山は積もったんですね(*'O'*)
降ると雪かきとか大変な事もありますが
雪だるまやかまくら、雪見酒♪・・・
楽しみは色々ありますよね~☆
Posted by ガネーシャ at 2008年02月04日 11:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。