長いですf^_^;
今、玄関の鍵を閉めようとして外を見たら
で真っ白になってました
外がこんなになってるとは・・・( ̄□ ̄;明日の朝はどうなってるんでしょうか(^_^;)
今日は遅い昼食をハズレのない某ラーメンチェーン店「
ピー!」に行きました。
少し肌寒さを感じたので「味噌たんめん」をオーダー(^-^)
素早い仕事で味噌たんめんが運ばれてきました(^-^)
さて、フーフーしながら・・・(^-^)食べて見ると・・・????(・ ・?)
味噌の味がほとんどしない・・・。良く見ると色は白味噌みたいに薄い(-_-;)
体調のせいで味を感じないのか・・・、水を飲んで再度食べてみるが同じ・・・。
テーブルに並んでいる酢や醤油、特製にんにくを味見してみるがキチンと味はわかる(-_-;)
「なんなんだこれは・・・!」空腹のせいもあって食べ切る忍耐力がなかったので
ほとんど残し、意思表示として割り箸を突き立てて会計をして店を出てきました(;-_-+
仕方ないので遅い昼食を「すきや」の牛丼で済ませました(;-_-;)
さてさて最近コメントもいただいている3月からの値上げについて少ない情報を(^_^;)
少しテンションの下がる内容です(^_^;)
まずは3月以降に麦焼酎の一部が上がりだそうです。
それもビックブランドである「いいちこ」「二階堂」が含まれています。
上げ幅は10%近く約100円くらいでしょうか。
本日、日本酒を買いに小さい酒屋さんでご主人に聞いたところ、確かに大手メーカーから
値上げの通知は来ているそうです。予想としては他のメーカーや小さい蔵元もいずれ
追従して価格は同じようになるでしょう。とのことです。
ここだけの話しとして、年明けより「いいちこ」に出荷制限がかかっているらしいです。
店側に在庫を持たれないようにとの思惑かなのかもしれませんが、発注しても
必要量に満たない時期があったそうです。今はなんとか在庫量の調整で陳列してる
そうですが、ある時期は棚が空いていたそうです。
「いいちこ」をよく飲む方は、ある程度確保された方がいいかもしれません。
ただ、スーパーさんとかは余裕があるかも?です。
これが事実なら、こういう時期にこういう対応をするのはいかがなものか?と思います。
それに色々な食品が値上げになる中、中国産食材にも不信感が広がりました。
その影響もあり国内産食材は注目され人気が上がり、さらに値上がるかもしれません。
昨年からの値上げ商品、主だったところを上げてみると、
加工食品、果汁飲料、菓子、乳製品、コーヒー、パン、パスタ、即席めん、冷凍食品、
ボージョレヌーボー、食用油などなど。
そして外食産業ではスターバックス、マグドナルド、すかいらーくなどが値上げ、さらにエルメス、
ルイ・ヴィトン、フェラガモ、カルティエなどの高級ブランド品の値上げ。
(海坊主には関係ないですが・・・f^_^; )
これから海坊主は買い控え、買いだめ、そして大手スーパー名で販売している
オリジナル商品を買うという手段で、値上げを乗り切りたいと思ってます。
灯油高に関しては少しでも厚着で春を待つしかないですねf^_^;
仕上げに、あるサイトの値上げ商品の情報ですが・・・
【3月】の値上げ予定
マーガリン 最大12.5%UP
醤油 最大11%UP
コショウ 最大10%UP
保存用ラップなど 最大13%UP
【4月】の値上げ予定
小麦 20%以上UP(売り出し価格)
ビールなど 最大5%UP(店頭価格)
給料は、上がらないのに物価が上がるから価格UPに生活もアップアップですよ…(T△T)
ビールだけに給料も泡となって消えてしまうのでしょうか?
小麦が上がれば連鎖でパン、パスタ、ラーメンなども上がるんでしょうね(T△T)
実際、ラーメン屋のご主人は小麦もそうだけど仕込みに必要なガス、店の光熱費が
去年から上がり始めてるんで利益がどんどん圧迫されてきてるそうです。
懐が真冬の生活に、価格安定の春は来るのでしょうか?(-_-;)
さーて、滅入る話しは終わって今夜の晩酌は・・・

食べたくなったので「ハマチの刺身348円」と「絹さや98円(半分)」にしました(^-^)
先日スナップえんどうを食べたので今夜は絹さやを茹でたのと、
美味しいハマチ(^-^)の刺身を温めた日本酒で美味しくいただきました(^-^)
今日は、マズイラーメンと値上げの嫌な話を聞いたので・・・
美味しい晩酌からマイナスして、かすかにシアワセな一日くらいにしときますf^_^;


外がこんなになってるとは・・・( ̄□ ̄;明日の朝はどうなってるんでしょうか(^_^;)
今日は遅い昼食をハズレのない某ラーメンチェーン店「


少し肌寒さを感じたので「味噌たんめん」をオーダー(^-^)
素早い仕事で味噌たんめんが運ばれてきました(^-^)
さて、フーフーしながら・・・(^-^)食べて見ると・・・????(・ ・?)
味噌の味がほとんどしない・・・。良く見ると色は白味噌みたいに薄い(-_-;)
体調のせいで味を感じないのか・・・、水を飲んで再度食べてみるが同じ・・・。
テーブルに並んでいる酢や醤油、特製にんにくを味見してみるがキチンと味はわかる(-_-;)
「なんなんだこれは・・・!」空腹のせいもあって食べ切る忍耐力がなかったので
ほとんど残し、意思表示として割り箸を突き立てて会計をして店を出てきました(;-_-+
仕方ないので遅い昼食を「すきや」の牛丼で済ませました(;-_-;)
さてさて最近コメントもいただいている3月からの値上げについて少ない情報を(^_^;)
少しテンションの下がる内容です(^_^;)
まずは3月以降に麦焼酎の一部が上がりだそうです。
それもビックブランドである「いいちこ」「二階堂」が含まれています。
上げ幅は10%近く約100円くらいでしょうか。
本日、日本酒を買いに小さい酒屋さんでご主人に聞いたところ、確かに大手メーカーから
値上げの通知は来ているそうです。予想としては他のメーカーや小さい蔵元もいずれ
追従して価格は同じようになるでしょう。とのことです。
ここだけの話しとして、年明けより「いいちこ」に出荷制限がかかっているらしいです。
店側に在庫を持たれないようにとの思惑かなのかもしれませんが、発注しても
必要量に満たない時期があったそうです。今はなんとか在庫量の調整で陳列してる
そうですが、ある時期は棚が空いていたそうです。
「いいちこ」をよく飲む方は、ある程度確保された方がいいかもしれません。
ただ、スーパーさんとかは余裕があるかも?です。
これが事実なら、こういう時期にこういう対応をするのはいかがなものか?と思います。
それに色々な食品が値上げになる中、中国産食材にも不信感が広がりました。
その影響もあり国内産食材は注目され人気が上がり、さらに値上がるかもしれません。
昨年からの値上げ商品、主だったところを上げてみると、
加工食品、果汁飲料、菓子、乳製品、コーヒー、パン、パスタ、即席めん、冷凍食品、
ボージョレヌーボー、食用油などなど。
そして外食産業ではスターバックス、マグドナルド、すかいらーくなどが値上げ、さらにエルメス、
ルイ・ヴィトン、フェラガモ、カルティエなどの高級ブランド品の値上げ。
(海坊主には関係ないですが・・・f^_^; )
これから海坊主は買い控え、買いだめ、そして大手スーパー名で販売している
オリジナル商品を買うという手段で、値上げを乗り切りたいと思ってます。
灯油高に関しては少しでも厚着で春を待つしかないですねf^_^;
仕上げに、あるサイトの値上げ商品の情報ですが・・・
【3月】の値上げ予定
マーガリン 最大12.5%UP
醤油 最大11%UP
コショウ 最大10%UP
保存用ラップなど 最大13%UP
【4月】の値上げ予定
小麦 20%以上UP(売り出し価格)
ビールなど 最大5%UP(店頭価格)
給料は、上がらないのに物価が上がるから価格UPに生活もアップアップですよ…(T△T)
ビールだけに給料も泡となって消えてしまうのでしょうか?
小麦が上がれば連鎖でパン、パスタ、ラーメンなども上がるんでしょうね(T△T)
実際、ラーメン屋のご主人は小麦もそうだけど仕込みに必要なガス、店の光熱費が
去年から上がり始めてるんで利益がどんどん圧迫されてきてるそうです。
懐が真冬の生活に、価格安定の春は来るのでしょうか?(-_-;)
さーて、滅入る話しは終わって今夜の晩酌は・・・

食べたくなったので「ハマチの刺身348円」と「絹さや98円(半分)」にしました(^-^)
先日スナップえんどうを食べたので今夜は絹さやを茹でたのと、
美味しいハマチ(^-^)の刺身を温めた日本酒で美味しくいただきました(^-^)
今日は、マズイラーメンと値上げの嫌な話を聞いたので・・・
美味しい晩酌からマイナスして、かすかにシアワセな一日くらいにしときますf^_^;
2008年02月27日 Posted by海坊主 at 23:06 │Comments(8)
この記事へのコメント
そういえば「いいちこ」の棚に品切れの紙が貼ってあった事がありました!
そういうことだったんですね
私も昔、美味しくないものでお腹が一杯になるのがすごく嫌でした
お腹に余裕があれば、違うものでリベンジすることが出来るので残してしまいました
でも 今は余程でなければ頑張って食べるようになりました(^.^)
そういうことだったんですね
私も昔、美味しくないものでお腹が一杯になるのがすごく嫌でした
お腹に余裕があれば、違うものでリベンジすることが出来るので残してしまいました
でも 今は余程でなければ頑張って食べるようになりました(^.^)
Posted by ちっち at 2008年02月27日 23:47
ハズレの無いお店で外れちゃったンですね。
味噌入れ忘れたんでしょうか。。。
味噌入れ忘れたんでしょうか。。。
Posted by Non-bay at 2008年02月27日 23:47
ちっちさま
家で食べる分には食べますが、代金を払う物には
ある程度厳しくして良いと思うので勿体無いけど
残してきました(^_^;)
Non-bayさま
ハズレの無いお店でハズレに当たっちゃいました(^_^;)
これは、ある意味、ツイてる?でしょうか?(^_^;)
家で食べる分には食べますが、代金を払う物には
ある程度厳しくして良いと思うので勿体無いけど
残してきました(^_^;)
Non-bayさま
ハズレの無いお店でハズレに当たっちゃいました(^_^;)
これは、ある意味、ツイてる?でしょうか?(^_^;)
Posted by 海坊主 at 2008年02月27日 23:55
一度、ハズレのない某ラーメンチェーン店で
ファンデーションの香りたっぷりなお水を出されて
その店員さんに「お前コレ飲んでみろ」とブチ切れた思い出があります(笑)
値上げは・・・何処までが本当に上げざるを得なくて上げるのか
便乗しちゃってるのか。。。
メーカーに勤めていたので
その辺の微妙な動きにはどうしても裏があるんじゃないかと
疑ってます(-_-;)
ファンデーションの香りたっぷりなお水を出されて
その店員さんに「お前コレ飲んでみろ」とブチ切れた思い出があります(笑)
値上げは・・・何処までが本当に上げざるを得なくて上げるのか
便乗しちゃってるのか。。。
メーカーに勤めていたので
その辺の微妙な動きにはどうしても裏があるんじゃないかと
疑ってます(-_-;)
Posted by JACK at 2008年02月28日 00:00
JACKさま
客の我慢にも限度ってものがありますよね。
飲食店ですから味と清潔さと接客は基本ですもんね。
以前の発泡酒の値上げの時みたいに駆け込み需要の
後の売り上げ伸び悩みへの警戒対策かもしれませんね。
客の我慢にも限度ってものがありますよね。
飲食店ですから味と清潔さと接客は基本ですもんね。
以前の発泡酒の値上げの時みたいに駆け込み需要の
後の売り上げ伸び悩みへの警戒対策かもしれませんね。
Posted by 海坊主 at 2008年02月28日 00:14
薄味はだめですよね~
でも男は黙ってライス大!!笑
でも男は黙ってライス大!!笑
Posted by ざっカー店長 at 2008年02月28日 00:48
いやー値上げラッシュですね・・・
結構チェックしましたね~海坊主さん
さすがです^0^
そろそろ
プライベートブランドに切り替えますか・・・
いつもながら旨そうです^^
ハマチの刺身^0^
結構チェックしましたね~海坊主さん
さすがです^0^
そろそろ
プライベートブランドに切り替えますか・・・
いつもながら旨そうです^^
ハマチの刺身^0^
Posted by アレックス at 2008年02月28日 10:04
ざっカーてんちょさま
寒い時の味噌ラーメンで温まるつもりが、ほんのり味噌風味の
「澄まし汁 in the 麺」でした(-_-;)
今度はどこかでガッツリ定食にします(^_^;)」
アレックスさま
無印や地元の安心できる物に切り替えないと大変かも
しれませんね。ヘタすると便乗値上げもあるかもしれません。
ハマチ、脂が乗って美味しいですよ~(*^。^*)
寒い時の味噌ラーメンで温まるつもりが、ほんのり味噌風味の
「澄まし汁 in the 麺」でした(-_-;)
今度はどこかでガッツリ定食にします(^_^;)」
アレックスさま
無印や地元の安心できる物に切り替えないと大変かも
しれませんね。ヘタすると便乗値上げもあるかもしれません。
ハマチ、脂が乗って美味しいですよ~(*^。^*)
Posted by 海坊主 at 2008年02月28日 11:52