もう25日!

歯を抜いてスッキリ~(^o^)/、ジンジンとした痛みも治まり気持ちは晴れ晴れです(*^▽^*)

昨日は、歯を抜いた傷口にも影響があるのでアルコールは禁止でした(-_-;)

しか~し!今夜は解禁!(*^▽^*)

冷凍庫で飲む直前までキン!と冷やしたビールには・・・



レタスに、血圧に良いトマト、特売のエゴマ入りウインナーでサラダ(*^。^*)




そのあと、冷やしておいた日本酒で・・・



タイムサービスで値引きになった真鯛の半身、半分は刺身~で

残りは、オリーブオイルと柚子コショー+レモンで(*^。^*)



それと、先日に江戸32さんの晩酌で見て心惹かれた「なめこおろし」(*^。^*)

「なめこ」は、どんな料理も好きです(*^。^*)

ちなみに、このなめこは2袋で50円でした~(^-^)

さ~ぁ、明日の日曜は、海坊主にとって、どんな1日になるんでしょうか~?(^-^)

今月も残り6日です(^_^;)  

2009年07月25日 Posted by 海坊主 at 23:03Comments(8)

シアワセーと変なニュース

いまYahooニュースを見ていたら・・・

麻生首相



『高齢者は「働くしか才能がない」=遊び覚えても遅い-首相発言』という見出し。

内容は・・・
********************************************
麻生太郎首相が25日に語った高齢者に関する発言の要旨は次の通り。
 どう考えても日本は高齢者、いわゆる65歳以上の人たちが元気だ。
全人口の約20%が65歳以上、その65歳以上の人たちは元気に働ける。
いわゆる介護を必要としない人たちは実に8割を超えている。8割は元気なんだ。
 その元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、
働くことしか才能がないと思ってください。働くということに絶対の能力はある。
80(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら「青年会議所の間」くらいだ。
そのころから訓練しておかないと、60過ぎて80過ぎて手習いなんて遅い。
 だから、働ける才能をもっと使って、その人たちが働けるようになれば納税者になる。
税金を受け取る方ではない、納税者になる。日本の社会保障はまったく変わったものになる。
どうしてそういう発想にならないのか。暗く貧しい高齢化社会は違う。
明るい高齢化社会、活力ある高齢化社会、これが日本の目指す方向だ。
もし、高齢化社会の創造に日本が成功したら、世界中、日本を見習う。
(2009/07/25-12:31)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000053-jij-pol

**********************************************

はぁ~っ(-_-;)

高齢者の労働力など活力を引き出す重要性とそれによる効果を

訴える意味なんでしょうが、相変わらず言い方が悪い。

最初から最後まで国語力が問題な首相のようですね(^_^;)





海坊主、昨日は歯痛で苦しんだので歯医者に行って「スポ~ン」っと

抜いてもらってきました(^-^)

「痛いのは、この歯ですか?」って触られたときが一番痛かっただけで

あとは、抜く時も、抜いた後も痛みを感じませんでした(^-^)

なんだか、あの歯の痛みを味わうなら抜いちゃった方が楽なくらいですf^_^;

あとは、抜糸だけ。今夜は晩酌できま~す\(*^▽^*)/

しかし、以前にも書きましたが痛み、苦しみ、悲しみもない時の平凡な毎日は

気付かないけど一番シアワセです(^-^)  

2009年07月25日 Posted by 海坊主 at 18:00Comments(2)