飛込み、アタリo(^-^)o
今日は先日、以前の仕事でお世話になった施主さまの、お宅を通りすがりに眺めてみようと
香久池方面に行った時に見つけた酒屋さんで、日本酒を2本仕入れてきましたo(^-^)o
この酒屋さん、初めて行った海坊主にとても親切に酒の説明をしてくれました。
とても、いいかげんに「なにかオススメはありますか?」と聞いただけなんですが、普通ですと
「いろいろ好みがあるからねぇ」とはぐらかされるのですが・・・。
そして、このご主人の好みが香りの控えめな酒で、燗酒が好きだそうです。
そしてお酒を飲む時に、いろいろ遊びながら飲むそうですo(^-^)o
今回は説明していただいた中の、ちょっと変わった酒にしました(^-^)
と、いうことで今晩のお酒は・・・

新潟「千代の光酒造 もち純米」、こんな感じです。(^-^)


面白いところは、精米歩合: 麹米 山田錦45% 掛米 こがねもち58%

もち米が使われているところです
そして「ぬる燗での独自の味わいをご堪能ください」というところです。
このお酒、酒屋のご主人の話では手間が掛かりすぎるので以前、一度製造中止になったそうで
最近、愛好者の再発売の声に応えて造り始めたそうです。
今日は、あえて燗せず冷で飲んでみました(^-^)
香りは控えめで、飲んでみるとスッキリとした舌触りで、普通の酒のお米の、それ、とは違う
糖を感じさせない、かすかな甘さがあって、飲み込んだあとに口の中に香って消える感じ
でしょうかf^_^;
まぁ、あのご主人の勧めてくれたお酒はアタリだったということです(^-^)
美味しかった(*^。^*)明日は燗して飲もう(^-^)
香久池方面に行った時に見つけた酒屋さんで、日本酒を2本仕入れてきましたo(^-^)o
この酒屋さん、初めて行った海坊主にとても親切に酒の説明をしてくれました。
とても、いいかげんに「なにかオススメはありますか?」と聞いただけなんですが、普通ですと
「いろいろ好みがあるからねぇ」とはぐらかされるのですが・・・。
そして、このご主人の好みが香りの控えめな酒で、燗酒が好きだそうです。
そしてお酒を飲む時に、いろいろ遊びながら飲むそうですo(^-^)o
今回は説明していただいた中の、ちょっと変わった酒にしました(^-^)
と、いうことで今晩のお酒は・・・

新潟「千代の光酒造 もち純米」、こんな感じです。(^-^)


面白いところは、精米歩合: 麹米 山田錦45% 掛米 こがねもち58%

もち米が使われているところです

そして「ぬる燗での独自の味わいをご堪能ください」というところです。
このお酒、酒屋のご主人の話では手間が掛かりすぎるので以前、一度製造中止になったそうで
最近、愛好者の再発売の声に応えて造り始めたそうです。
今日は、あえて燗せず冷で飲んでみました(^-^)
香りは控えめで、飲んでみるとスッキリとした舌触りで、普通の酒のお米の、それ、とは違う
糖を感じさせない、かすかな甘さがあって、飲み込んだあとに口の中に香って消える感じ
でしょうかf^_^;
まぁ、あのご主人の勧めてくれたお酒はアタリだったということです(^-^)
美味しかった(*^。^*)明日は燗して飲もう(^-^)