カッキーン、かきん、解禁!
2日間の日本酒休肝日を過ごして、本日解禁しました
在庫が無くなった日本酒を香久池の酒屋さんに買いに行きました。
酒を買った帰りに新潟の朝日酒造の粗品をいただきました(^-^)

これは、日本酒の久保田のラベルを書いた書家「坂爪叟玄」という方の書で
17世紀初め中国の「洪 応明(コウ オウメイ)」という人が書いた「菜根譚(サイコンタン)」
という書物の中の詩だそうです。
真味只是淡(シンミハ タダ コレ タンナリ) 至人只是常(シジンハ タダ コレ ツネナリ)
『本物のあじというのものは、こっていしたものではない、むしろあっさりした中にあるものだ、
又、達人とは、いかにも並外れて、きらびやかな才能を持っていそうな連中にはいなく、
平凡そのものの様な人物にいるものだ。』 と、いう意味だそうです。
今回は、常温で毎日サラっと飲みやすいお酒をススメてもらいました。
今日の日本酒は、新潟の緑川酒造の「純米 緑川」・・・・


肴は、柴宮のスーパーにて冷凍のカツオ(300円)、冷凍のホッキ貝(350円)を半分ずつを
肴でツマミながら「緑川」を(*^。^*)
とにかく、サラサラとして水みたい・・・?! でも、辛口? これはマズイ!
いえいえ、美味しいんだけど口当たりが良過ぎ、イイ気になってると呑み過ぎてしまうかも
味は、少~し後から酸味があって・・・
口の中では、サラサラ流れて、プワーンと戻ってきてスキっとしてキリっ!
どうも、表現がヘタで申し訳ありませんm(_ _)mでも、こんな感じです(^-^)
肴の旨みが引き立つお酒です。ホッキ貝など冷凍なのに甘味まで感じちゃいます(*^。^*)
酒屋のご主人は「燗して呑むと、また美味しいですよ」との、ことなので次が楽しみです(^-^)

在庫が無くなった日本酒を香久池の酒屋さんに買いに行きました。
酒を買った帰りに新潟の朝日酒造の粗品をいただきました(^-^)

これは、日本酒の久保田のラベルを書いた書家「坂爪叟玄」という方の書で
17世紀初め中国の「洪 応明(コウ オウメイ)」という人が書いた「菜根譚(サイコンタン)」
という書物の中の詩だそうです。
真味只是淡(シンミハ タダ コレ タンナリ) 至人只是常(シジンハ タダ コレ ツネナリ)
『本物のあじというのものは、こっていしたものではない、むしろあっさりした中にあるものだ、
又、達人とは、いかにも並外れて、きらびやかな才能を持っていそうな連中にはいなく、
平凡そのものの様な人物にいるものだ。』 と、いう意味だそうです。
今回は、常温で毎日サラっと飲みやすいお酒をススメてもらいました。
今日の日本酒は、新潟の緑川酒造の「純米 緑川」・・・・


肴は、柴宮のスーパーにて冷凍のカツオ(300円)、冷凍のホッキ貝(350円)を半分ずつを
肴でツマミながら「緑川」を(*^。^*)
とにかく、サラサラとして水みたい・・・?! でも、辛口? これはマズイ!
いえいえ、美味しいんだけど口当たりが良過ぎ、イイ気になってると呑み過ぎてしまうかも
味は、少~し後から酸味があって・・・
口の中では、サラサラ流れて、プワーンと戻ってきてスキっとしてキリっ!
どうも、表現がヘタで申し訳ありませんm(_ _)mでも、こんな感じです(^-^)
肴の旨みが引き立つお酒です。ホッキ貝など冷凍なのに甘味まで感じちゃいます(*^。^*)
酒屋のご主人は「燗して呑むと、また美味しいですよ」との、ことなので次が楽しみです(^-^)
2007年11月27日 Posted by 海坊主 at 22:07 │Comments(10)
日付が変わってしまった
おお~っと
、まだなんとか11月26日f^_^;
夜に、いつも通り晩酌をしながら横になってテレビを見ていて、気付いたら

あと約10分で今日も終わりf^_^;
今夜は、昨日のように日本酒は休みにしました(-_- :)
ですから、ツマミは冷蔵庫の整理も兼ねて簡単に・・・

以前買った残りの粗引きソーセージを茹でて粒入りマスタードをつけて、冷凍の
ミックスベジタブルを塩、コショーでバター炒めにしたツマミです。
そのツマミを、最近流行の命の水と一緒にいただきました。

夜に、いつも通り晩酌をしながら横になってテレビを見ていて、気付いたら


あと約10分で今日も終わりf^_^;
今夜は、昨日のように日本酒は休みにしました(-_- :)
ですから、ツマミは冷蔵庫の整理も兼ねて簡単に・・・

以前買った残りの粗引きソーセージを茹でて粒入りマスタードをつけて、冷凍の
ミックスベジタブルを塩、コショーでバター炒めにしたツマミです。
そのツマミを、最近流行の命の水と一緒にいただきました。