晩酌~(*^。^*)
今晩の晩酌。肴は柴宮スーパーで
見つけた
オコゼ・・・

写真は他のサイトから拝借しました。
何これブサイク、キモチワルイと思もわれるかもしれませんが「白身の王様」といわれます。
この肴には以前、香久池の酒屋さんで「こういうお酒もあるんですよ」と言われ買っちゃいました。

オコゼの刺身を新潟、朝日酒造の「久保田 翠寿」。生酒です。
久保田、ご存知ですよね。しかし、ちょっと違います

2003年7月31日製造の酒です。酒屋さんが冷蔵会社と提携して貯蔵しているそうです。
もちろん、瓶詰めされてから熟成はしませんが生酒のサラリとした感じは強まり、
香りが優しくなって、口の中での広がりが大きくなったような感じです。
そして呑んでからの戻りが・・・・ ウィスキーのような感じです
面白い日本酒です。生酒を何年も置いておいて何だろうって思いますが、酒屋のご主人が
言ってたように、面白く仕上がってます(*^。^*)ススメてくれた理由がわかりました(^-^)

オコゼ・・・

写真は他のサイトから拝借しました。
何これブサイク、キモチワルイと思もわれるかもしれませんが「白身の王様」といわれます。
この肴には以前、香久池の酒屋さんで「こういうお酒もあるんですよ」と言われ買っちゃいました。

オコゼの刺身を新潟、朝日酒造の「久保田 翠寿」。生酒です。
久保田、ご存知ですよね。しかし、ちょっと違います

2003年7月31日製造の酒です。酒屋さんが冷蔵会社と提携して貯蔵しているそうです。
もちろん、瓶詰めされてから熟成はしませんが生酒のサラリとした感じは強まり、
香りが優しくなって、口の中での広がりが大きくなったような感じです。
そして呑んでからの戻りが・・・・ ウィスキーのような感じです

面白い日本酒です。生酒を何年も置いておいて何だろうって思いますが、酒屋のご主人が
言ってたように、面白く仕上がってます(*^。^*)ススメてくれた理由がわかりました(^-^)
2007年11月13日 Posted by 海坊主 at 21:49 │Comments(9)
通り道で発見
本日、柴宮のスーパーへ行く道沿いに・・・

みどり色で「エイブル」と書かれた、ちょっと変わった販売機。以前、安積町で見た販売機。
場所は七中東側の校門付近。よ~く見ると・・・

らーめん缶や、おでん缶があります
ここにも販売機が置かれてるんだ~と見ていたら・・・
はじめての缶があったので早速、衝動買いをしました(^w^)
それが、これです\(^O^)/

肉じゃが缶とカレーうどん缶!さてさて、どんなお味でしょうか(*^▽^*)/

みどり色で「エイブル」と書かれた、ちょっと変わった販売機。以前、安積町で見た販売機。
場所は七中東側の校門付近。よ~く見ると・・・

らーめん缶や、おでん缶があります

ここにも販売機が置かれてるんだ~と見ていたら・・・

はじめての缶があったので早速、衝動買いをしました(^w^)
それが、これです\(^O^)/

肉じゃが缶とカレーうどん缶!さてさて、どんなお味でしょうか(*^▽^*)/