今日は良かった(^-^)
今日はイイ事がありました
まぁ、その辺はナイショでf^_^;
今晩は、このお酒を呑みました

花泉酒造、「花泉 本醸造 原酒生酒」、お米を65%まで削り、原酒なので
アルコール度数が20度~21度あります
そのお酒の・・・

約3年前のお酒です。瓶に詰められて3年間じっくりと寝ていました。
このお酒を・・・

スーパーで安くなっていた鶏肉270円を焼き鳥に、その間にエリンギを挟みました。
噛むと鶏肉のプチプチ感と肉汁が美味しく、エリンギのコリコリした食感も相性は悪くないです。
それと、もう一品にメヒカリ120円、唐揚げは面倒なので鶏肉と一緒に焼いちゃいました。
皮が網にくっつくのでオリーブオイルを振掛けてから焼きました。身がホロホロで美味し~い!
そうそう、お酒はキリッとしたかすかな香り、口の中に入れて柔らかい甘味が最初に感じられ
後から少し酸味が飲み込む時に約20度のアルコール感を思い知らされますf^_^;
しかし焼き鳥などの脂分を食べた後には舌を洗い流してくれるの、かえって膨らみのある
味だけになるの度数を感じさせません。
このお酒、寝かされた分、旨味が膨らんだ気がするがレーダーチャートでいうと真円でなく
少し味ごとに凹んだデコボコになった円のよう。
ウィスキーなどのアルコール分45度とかは平気なのに、日本酒の20度って強く感じます。
醸造酒と蒸留酒の違いなんだろう・・・。お酒って、いろいろあって面白いですね
今日は、いつもとちがうイイ1日でした(^-^)

まぁ、その辺はナイショでf^_^;
今晩は、このお酒を呑みました


花泉酒造、「花泉 本醸造 原酒生酒」、お米を65%まで削り、原酒なので
アルコール度数が20度~21度あります

そのお酒の・・・

約3年前のお酒です。瓶に詰められて3年間じっくりと寝ていました。
このお酒を・・・

スーパーで安くなっていた鶏肉270円を焼き鳥に、その間にエリンギを挟みました。
噛むと鶏肉のプチプチ感と肉汁が美味しく、エリンギのコリコリした食感も相性は悪くないです。
それと、もう一品にメヒカリ120円、唐揚げは面倒なので鶏肉と一緒に焼いちゃいました。
皮が網にくっつくのでオリーブオイルを振掛けてから焼きました。身がホロホロで美味し~い!
そうそう、お酒はキリッとしたかすかな香り、口の中に入れて柔らかい甘味が最初に感じられ
後から少し酸味が飲み込む時に約20度のアルコール感を思い知らされますf^_^;
しかし焼き鳥などの脂分を食べた後には舌を洗い流してくれるの、かえって膨らみのある
味だけになるの度数を感じさせません。
このお酒、寝かされた分、旨味が膨らんだ気がするがレーダーチャートでいうと真円でなく
少し味ごとに凹んだデコボコになった円のよう。
ウィスキーなどのアルコール分45度とかは平気なのに、日本酒の20度って強く感じます。
醸造酒と蒸留酒の違いなんだろう・・・。お酒って、いろいろあって面白いですね

今日は、いつもとちがうイイ1日でした(^-^)