文明の利器
今日は新兵器の登場です

日本酒を温めて呑める機械「燗酒器」。じつは以前から気になっていて今日、最後の1台を
見ていてお店の人に聞いたら、まったく同じ機械で型番が変わるモデルチェンジをするそうで
展示品でよければ旧価格1980円で、モデルチェンジ後の新価格は3980円だそうで
海坊主は迷わず購入してしまいましたf^_^;
今晩の晩酌は昨日、冷で飲んだ「花泉 原酒生酒」をマグロの刺身と生カキで呑みました。

このお酒、昨日はスキっとして口の中で広がりノド元をキリキリと通り過ぎてく感じの
お酒でしたが、今日は熱を加えて呑んでみました。
この機械のおかげで、普段できない呑み方をしました。
最初は、ぬる燗で少しづつ温度を上げて呑んでみました。
ぬる燗だと冷の時の姿を残しつつ丸みを増してきます。最後に熱燗にするとお酒が開き過ぎて
一挙に甘味や酸味が口の中で散ってしまう感じです。
海坊主の好みはぬる燗と熱燗の間、花に例えるならちょうど開き始めで、口の中で開いて
ノド元で満開になる感じです。かすかな甘味と追いかけてくる微妙な酸味、
20度のアルコールがみんなを乗せて鼻から抜けていきます。
約3年、寝かせた分、芯が太く、身が柔らかくなった感じです(^-^)


日本酒を温めて呑める機械「燗酒器」。じつは以前から気になっていて今日、最後の1台を
見ていてお店の人に聞いたら、まったく同じ機械で型番が変わるモデルチェンジをするそうで
展示品でよければ旧価格1980円で、モデルチェンジ後の新価格は3980円だそうで
海坊主は迷わず購入してしまいましたf^_^;
今晩の晩酌は昨日、冷で飲んだ「花泉 原酒生酒」をマグロの刺身と生カキで呑みました。

このお酒、昨日はスキっとして口の中で広がりノド元をキリキリと通り過ぎてく感じの
お酒でしたが、今日は熱を加えて呑んでみました。
この機械のおかげで、普段できない呑み方をしました。
最初は、ぬる燗で少しづつ温度を上げて呑んでみました。
ぬる燗だと冷の時の姿を残しつつ丸みを増してきます。最後に熱燗にするとお酒が開き過ぎて
一挙に甘味や酸味が口の中で散ってしまう感じです。
海坊主の好みはぬる燗と熱燗の間、花に例えるならちょうど開き始めで、口の中で開いて
ノド元で満開になる感じです。かすかな甘味と追いかけてくる微妙な酸味、
20度のアルコールがみんなを乗せて鼻から抜けていきます。
約3年、寝かせた分、芯が太く、身が柔らかくなった感じです(^-^)