文明の利器
今日は新兵器の登場です

日本酒を温めて呑める機械「燗酒器」。じつは以前から気になっていて今日、最後の1台を
見ていてお店の人に聞いたら、まったく同じ機械で型番が変わるモデルチェンジをするそうで
展示品でよければ旧価格1980円で、モデルチェンジ後の新価格は3980円だそうで
海坊主は迷わず購入してしまいましたf^_^;
今晩の晩酌は昨日、冷で飲んだ「花泉 原酒生酒」をマグロの刺身と生カキで呑みました。

このお酒、昨日はスキっとして口の中で広がりノド元をキリキリと通り過ぎてく感じの
お酒でしたが、今日は熱を加えて呑んでみました。
この機械のおかげで、普段できない呑み方をしました。
最初は、ぬる燗で少しづつ温度を上げて呑んでみました。
ぬる燗だと冷の時の姿を残しつつ丸みを増してきます。最後に熱燗にするとお酒が開き過ぎて
一挙に甘味や酸味が口の中で散ってしまう感じです。
海坊主の好みはぬる燗と熱燗の間、花に例えるならちょうど開き始めで、口の中で開いて
ノド元で満開になる感じです。かすかな甘味と追いかけてくる微妙な酸味、
20度のアルコールがみんなを乗せて鼻から抜けていきます。
約3年、寝かせた分、芯が太く、身が柔らかくなった感じです(^-^)


日本酒を温めて呑める機械「燗酒器」。じつは以前から気になっていて今日、最後の1台を
見ていてお店の人に聞いたら、まったく同じ機械で型番が変わるモデルチェンジをするそうで
展示品でよければ旧価格1980円で、モデルチェンジ後の新価格は3980円だそうで
海坊主は迷わず購入してしまいましたf^_^;
今晩の晩酌は昨日、冷で飲んだ「花泉 原酒生酒」をマグロの刺身と生カキで呑みました。

このお酒、昨日はスキっとして口の中で広がりノド元をキリキリと通り過ぎてく感じの
お酒でしたが、今日は熱を加えて呑んでみました。
この機械のおかげで、普段できない呑み方をしました。
最初は、ぬる燗で少しづつ温度を上げて呑んでみました。
ぬる燗だと冷の時の姿を残しつつ丸みを増してきます。最後に熱燗にするとお酒が開き過ぎて
一挙に甘味や酸味が口の中で散ってしまう感じです。
海坊主の好みはぬる燗と熱燗の間、花に例えるならちょうど開き始めで、口の中で開いて
ノド元で満開になる感じです。かすかな甘味と追いかけてくる微妙な酸味、
20度のアルコールがみんなを乗せて鼻から抜けていきます。
約3年、寝かせた分、芯が太く、身が柔らかくなった感じです(^-^)
2007年12月07日 Posted by 海坊主 at 21:25 │Comments(9)
今日は良かった(^-^)
今日はイイ事がありました
まぁ、その辺はナイショでf^_^;
今晩は、このお酒を呑みました

花泉酒造、「花泉 本醸造 原酒生酒」、お米を65%まで削り、原酒なので
アルコール度数が20度~21度あります
そのお酒の・・・

約3年前のお酒です。瓶に詰められて3年間じっくりと寝ていました。
このお酒を・・・

スーパーで安くなっていた鶏肉270円を焼き鳥に、その間にエリンギを挟みました。
噛むと鶏肉のプチプチ感と肉汁が美味しく、エリンギのコリコリした食感も相性は悪くないです。
それと、もう一品にメヒカリ120円、唐揚げは面倒なので鶏肉と一緒に焼いちゃいました。
皮が網にくっつくのでオリーブオイルを振掛けてから焼きました。身がホロホロで美味し~い!
そうそう、お酒はキリッとしたかすかな香り、口の中に入れて柔らかい甘味が最初に感じられ
後から少し酸味が飲み込む時に約20度のアルコール感を思い知らされますf^_^;
しかし焼き鳥などの脂分を食べた後には舌を洗い流してくれるの、かえって膨らみのある
味だけになるの度数を感じさせません。
このお酒、寝かされた分、旨味が膨らんだ気がするがレーダーチャートでいうと真円でなく
少し味ごとに凹んだデコボコになった円のよう。
ウィスキーなどのアルコール分45度とかは平気なのに、日本酒の20度って強く感じます。
醸造酒と蒸留酒の違いなんだろう・・・。お酒って、いろいろあって面白いですね
今日は、いつもとちがうイイ1日でした(^-^)

まぁ、その辺はナイショでf^_^;
今晩は、このお酒を呑みました


花泉酒造、「花泉 本醸造 原酒生酒」、お米を65%まで削り、原酒なので
アルコール度数が20度~21度あります

そのお酒の・・・

約3年前のお酒です。瓶に詰められて3年間じっくりと寝ていました。
このお酒を・・・

スーパーで安くなっていた鶏肉270円を焼き鳥に、その間にエリンギを挟みました。
噛むと鶏肉のプチプチ感と肉汁が美味しく、エリンギのコリコリした食感も相性は悪くないです。
それと、もう一品にメヒカリ120円、唐揚げは面倒なので鶏肉と一緒に焼いちゃいました。
皮が網にくっつくのでオリーブオイルを振掛けてから焼きました。身がホロホロで美味し~い!
そうそう、お酒はキリッとしたかすかな香り、口の中に入れて柔らかい甘味が最初に感じられ
後から少し酸味が飲み込む時に約20度のアルコール感を思い知らされますf^_^;
しかし焼き鳥などの脂分を食べた後には舌を洗い流してくれるの、かえって膨らみのある
味だけになるの度数を感じさせません。
このお酒、寝かされた分、旨味が膨らんだ気がするがレーダーチャートでいうと真円でなく
少し味ごとに凹んだデコボコになった円のよう。
ウィスキーなどのアルコール分45度とかは平気なのに、日本酒の20度って強く感じます。
醸造酒と蒸留酒の違いなんだろう・・・。お酒って、いろいろあって面白いですね

今日は、いつもとちがうイイ1日でした(^-^)
2007年12月06日 Posted by 海坊主 at 21:55 │Comments(8)
注射したどー(^O^)/
本日、病院に行って・・・

インフルエンザの予防接種をしてきました(^O^)
注射は痛くないんですがクスリが痛い(T_T)でもガマンしてきました(-_- :)
ガマンのご褒美に・・・

新潟、マスカガミの「萬寿鏡 甕貯蔵 三年寝太郎」、まず名前が気に入って購入しましたf^_^;
陶製のかめに3年貯蔵熟成したそうでアルコール度数17度で原酒に近いそうです。
呑んでみると原酒のように強い味わいでなく程よい甘味が感じられ、酸味が感じられない
くらい押さえられていて、あとからいろんな味がします。
ただし、さすがに17度あるだけあって喉越しは17度でした(^。^)
このお酒を・・・

アイナメの刺身でいただきました(^w^)
このアイナメ、「愛魚女」、「鮎魚女」とか書くそうでホッケの仲間ですが白身で甘味があって
美味しい魚です。海釣りに行くと海の底の岩場などの深くなってる所にオスとメスが対になって
棲んでます。ですから一匹釣れたらスグ側にもう一度竿を入れろって教わりました。
実は今日のブログ、これで3回書いてます(-_- :)
1度目は間違って書き込みする前に消してしまい、2度目はパソコンがフリーズ・・・(T 。T )
今度は大丈夫かなぁ・・・・。

インフルエンザの予防接種をしてきました(^O^)
注射は痛くないんですがクスリが痛い(T_T)でもガマンしてきました(-_- :)
ガマンのご褒美に・・・

新潟、マスカガミの「萬寿鏡 甕貯蔵 三年寝太郎」、まず名前が気に入って購入しましたf^_^;
陶製のかめに3年貯蔵熟成したそうでアルコール度数17度で原酒に近いそうです。
呑んでみると原酒のように強い味わいでなく程よい甘味が感じられ、酸味が感じられない
くらい押さえられていて、あとからいろんな味がします。
ただし、さすがに17度あるだけあって喉越しは17度でした(^。^)
このお酒を・・・

アイナメの刺身でいただきました(^w^)
このアイナメ、「愛魚女」、「鮎魚女」とか書くそうでホッケの仲間ですが白身で甘味があって
美味しい魚です。海釣りに行くと海の底の岩場などの深くなってる所にオスとメスが対になって
棲んでます。ですから一匹釣れたらスグ側にもう一度竿を入れろって教わりました。
実は今日のブログ、これで3回書いてます(-_- :)
1度目は間違って書き込みする前に消してしまい、2度目はパソコンがフリーズ・・・(T 。T )
今度は大丈夫かなぁ・・・・。
2007年12月05日 Posted by 海坊主 at 22:23 │Comments(13)
支離滅裂、ゴチャゴチャな日記
だんだん寒さが本格的になってきました。
私、海坊主は今年の7月からこの365に参加させていただき楽しい日々を送らせていただいて
きました(^-^) m(_ _)m 大勢の人が集まると、みんな楽しく仲良くって難しいんでしょうか?
などとお酒を飲んで、ほろ酔いの感じで考えている今夜ですf^_^;
12月、年末だというのに普通に1日が過ぎていきます。
いつものように今晩の晩酌の肴を探しにスーパーの○○マルへ、陳列棚を見ていたら・・

ん?見たことのある缶詰・・・・

自販機で話題になったラーメン缶詰です。味噌味と醤油味が298円。
売れる商品は取り扱うんだなぁと、しみじみ思いました。
今夜は、冷凍ですがカツオが安かったので購入しました。

柴宮のスーパーで一昨日、購入した生カキと冷凍アツオの刺身を、先日の日本酒「緑川」の
燗酒でいただきました。肴は冷たいですが日本酒が温かいので良いバランスです(^-^)
飲んでる最中に友人から電話があり、呑みながら話しをしてました。
テレビが壊れて仕方なくソニーのブラビアを買ったそうです。美味しい日本酒で肴を食べるのは
良いですが、気の知れた友人と他愛もない会話をしながら呑む酒の味には、かなわない
ものです(*^。^*)
私、海坊主は今年の7月からこの365に参加させていただき楽しい日々を送らせていただいて
きました(^-^) m(_ _)m 大勢の人が集まると、みんな楽しく仲良くって難しいんでしょうか?
などとお酒を飲んで、ほろ酔いの感じで考えている今夜ですf^_^;
12月、年末だというのに普通に1日が過ぎていきます。
いつものように今晩の晩酌の肴を探しにスーパーの○○マルへ、陳列棚を見ていたら・・

ん?見たことのある缶詰・・・・

自販機で話題になったラーメン缶詰です。味噌味と醤油味が298円。
売れる商品は取り扱うんだなぁと、しみじみ思いました。
今夜は、冷凍ですがカツオが安かったので購入しました。

柴宮のスーパーで一昨日、購入した生カキと冷凍アツオの刺身を、先日の日本酒「緑川」の
燗酒でいただきました。肴は冷たいですが日本酒が温かいので良いバランスです(^-^)
飲んでる最中に友人から電話があり、呑みながら話しをしてました。
テレビが壊れて仕方なくソニーのブラビアを買ったそうです。美味しい日本酒で肴を食べるのは
良いですが、気の知れた友人と他愛もない会話をしながら呑む酒の味には、かなわない
ものです(*^。^*)